タグ

openoffice.orgに関するerfのブックマーク (6)

  • OpenOffice.org Database Explained

    Database access using OpenOffice.org It is my experience that database access is not well understood as it relates to OpenOffice.org (OOo). A book has been released named Database Programming with OpenOffice.org Base & Basic. I have only seen one chapter of the book, but there was certainly some very good information in the book, and it is worth a good read. I consolidated my documents I merged my

  • http://hiromasa.zone.ne.jp/blog/archives/919/

    erf
    erf 2007/06/13
    OOoの意外な利用法。こんな使い方もあったのか…。
  • 使える!データベースソフトOOo2 BASE

    使える!データベースソフトOOo2 BASE  実務で活用できる無料のデータベースソフトの解説です。 ワープロ、表計算、プレゼンテーション、画像処理などを含む統合オフィスソフト、オープンオフィス ドット オルグに含まれるため、他のソフトと連携した活用も簡単です。 目次の右の欄は、縮小なし(100%)印刷の場合に必要なA4用紙の枚数です。 最後のページは数行のものもありますので、やや縮小して印刷すると、用紙も節約できると思われます。 そのまま印刷すると52枚必要なようです。 画像の多くは60%に縮小しています。画像を文字ごと拡大したい場合、Operaブラウザ が便利です。 3ボタンマウスならCTRL+ダイアルで画面ごと拡大できます。 3ボタンマウスでなくてもツールバーから拡大できます。最大10倍まで可能です。 注:Base (データベース)を使用する場合は、JAVAランタイム

    erf
    erf 2007/06/13
    基礎の基礎。A4印刷に向いてるらしい。
  • OpenOffice.org推進サイトへようこそ - OpenOffice.org Support Site

    サイトについて このサイトは「自由なデスクトップ環境を求めて」という理念のもとに、 (株)グッデイが行った OpenOffice.org に関する 様々な取り組みの成果を公開・提供するためのサイトです。 ライセンスは、全てオープンソース・ライセンスを適用しています。自由にご利用ください。 なお、各コンテンツの具体的なライセンスについては、各コンテンツ内のライセンスについての記述をご覧ください。 (株)グッデイは、OpenOffice.org の発展と普及を推進していきます。 OpenOffice.org とは? OpenOffice.org は、OpenOffice.org が提供しているオープンソースでマルチプラットフォームなオフィススイートです。 ワープロ機能(Writer)、表計算機能(Calc)、プレゼンテーション機能(Impress)、図形描画機能(Draw)

    erf
    erf 2007/06/13
    OOo2のマニュアルPDFが置いてある。
  • 無料総合オフィスソフトウェア - OpenOffice.org 日本語プロジェクト

    Copyright & License | Privacy | Contact Us | Donate | Thanks Apache, OpenOffice, OpenOffice.org and the seagull logo are registered trademarks of The Apache Software Foundation. The Apache feather logo is a trademark of The Apache Software Foundation. Other names appearing on the site may be trademarks of their respective owners.

  • OOoの表計算「Calc」とExcelを互換検証

    OOoの表計算「Calc」とExcelを互換検証:OOo 2.0が変えるオフィスアプリ基準 第3回(1/4 ページ) Excelはライセンスが高価だからOOoを考えたい。しかし、データの互換性も重視したい。そんなニーズに対し、この特集「OpenOffice.org 2.0が変えるオフィスアプリ基準」では、相互作成した文書を読み込み、再現性を確認した。CalcはExcelの代わりに使えるのか? オフィススイート「OpenOffice.org」の「Calc」(カルク)は、ビジネスシーンで使われることの多い表計算ソフトだ。もはやデータ分析や経理といった数字を扱う場面では欠かせないものであり、ワープロソフトと肩を並べる存在だといえる。 「表計算? Excelを使っているからあえて移行する必要はない」。この意見はもっともかもしれない。しかし、PCの追加導入などを機に追加ライセンスを再考することは、ど

    OOoの表計算「Calc」とExcelを互換検証
  • 1