タグ

2013年4月9日のブックマーク (4件)

  • 【CSS】画像を上下中央に表示する(IE7以下にも対応させる) | バシャログ。

    娘が小学二年生になり、みまもりケータイ2を買い与えました ishida です。 娘がケータイのボタンを押すたびに、位置情報が送られてきて便利なのですが、 電話をかけたときにも、位置情報がメールで送られてきてちょっと通知頻度高すぎなんじゃね? さてさて、今回はとある案件で画像を上下中央に表示する機会がありまして、 忘れないように自分的メモです。 CSS3が使えるようになってからは、display: table-cell; で簡単に対応できるようになりましたよね。 例としては、こんな感じ。 HTML/CSSコードサンプル <div class="box"> <p class="image"><img src="image.png" alt="" width="200" heigh="200"><p> </div> .box { display: table; } .box .image { d

    【CSS】画像を上下中央に表示する(IE7以下にも対応させる) | バシャログ。
    erikoy
    erikoy 2013/04/09
  • 結構簡単!Photoshopの背景消しゴムツールで髪の毛を切抜く方法 | WebDesign Memo

    私の場合、人物を扱ったデザインをすることが多いのですが、写真をそのまま使っているとデザインがマンネリ化してきますよね。 そんなとき、人物を切抜いて、デザインにメリハリを付けたりするのですが、髪の毛を切抜くのは、なかなか面倒ですよね。 ついつい、多角形選択ツールなどで切抜いちゃったりします。 これでは、ベタな感じでクオリティが今イチですよね。 アルファチャンネルを使って切抜く方法が一般的?のようですが、アルファチャンネルってよく分からないですよね。。。(私だけ???) そこで、Photoshopの「背景消しゴムツール」を使って簡単でキレイ?に髪の毛を切抜く方法を紹介したと思います。 といっても、背景がある程度単色の写真素材に限定されますが。。。 (え〜 それじゃ意味ないじゃんってツッコまれそうですが。。。(>_ 髪の毛を切抜く手順 【1】ファイルを開く 切抜きたい写真のファイルを開き

  • 【Facebookページを進化させるインサイト活用】自社のFacebookページに来るユーザーはどこから集まってきているの?流入元を把握してしっかり対策!

    【Facebookページを進化させるインサイト活用】自社のFacebookページに来るユーザーはどこから集まってきているの?流入元を把握してしっかり対策! あなたのFacebookページに、どこからファンが集まってきているかご存知ですか?今回は、自社のFacebookページに来るユーザーの「流入元」を把握し、どんな対策を立てることが大切なのかをご紹介します。 「自社のFacebookページに来るユーザー」が、どこから流入しているかを、あなたはきちんと把握していますか?意外と、知らない方も多いのでは…。Facebookの外であれば、あなたのFacebookページにどこからどれだけアクセスがあったのかを把握することができるんですよ。 今回は、“数字にこだわったFacebookページの運用”を提案するブログ「インサイトスコープ -数字から見えるFacebookのムコウ側」より、Facebookペ

    【Facebookページを進化させるインサイト活用】自社のFacebookページに来るユーザーはどこから集まってきているの?流入元を把握してしっかり対策!
  • サイトに設置した「いいね!」の押され具合をデータで解析する方法 | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、ソーシャルメディア解析の話題を。自分のサイトに設置したFacebookの「いいね!」ボタンの使われ具合を分析する方法です。Facebookインサイトを使う方法と、APIでデータを取得する方法の2種類を紹介しましょう。 最近、Facebookの「いいね!」ボタンを見かけることも増えました。Web担でも2010年9月から「いいね!」ボタンを設定していて、先日の「TwitterやFacebookで共有されたリンクが検索順位に直接影響する――グーグルとBingが明言」の記事では何と840いいねを記録しました。 さて、この「いいね!」ボタンの押され具合を分析するにはどうすればいいのでしょうか? 各ページを表示してボタンの横に表示される数字を目視で確認していくのもいいのですが、もう少しデータとして分析したいですよね。 それには、「Facebookインサイトを使う方法」と「APIを使う方法」の2

    サイトに設置した「いいね!」の押され具合をデータで解析する方法 | 初代編集長ブログ―安田英久