2023年7月25日のブックマーク (4件)

  • 家を出たのに部屋はそのままになってない? 実家じまい「自室整理」のすすめ - 【SUUMO】住まいの売却ガイド

    将来やってくる「実家じまい」。早めに何かしておきたいと思っていても、「どこから手を付ければよいか分からない」という人の方が多いのではないでしょうか。 2022年9月に公開した「『遺品整理のプロ』に聞く実家の片付けのポイント」では、「自分の物が実家に残っているのであれば、そこから着手するのがやりやすい」とアドバイスを紹介しています。 そこで今回は、実際に実家の「自室整理」をしたことがあるライターの青柳美帆子さんに、その経験を振り返ってもらいつつ、片付けをスムーズに進めるポイントについて寄稿していただきました。 自室整理は実家のスペースの有効活用につながるのはもちろん、親や実家の「これから」について考えるきっかけにもなるそう。皆さんも今度帰省したときにチャレンジしてみませんか。 ある日、実家が解散。自室整理に揺れ動いた心 実家を出たけど、まだ実家に”自分の部屋”が残っている皆さん。今、そのスペ

    家を出たのに部屋はそのままになってない? 実家じまい「自室整理」のすすめ - 【SUUMO】住まいの売却ガイド
    eringiman
    eringiman 2023/07/25
    大事だよなぁ…やらねぇとなぁ…ある程度老いる前に片付けとかないと面倒が増えそうで心配。
  • 「アイスは昼間に箱で買って」仕事帰りにコンビニで一人分のアイスを買うのは危険かもしれない話

    まいねぇ。 @maimai00195053 絶対にやめて。女の子は仕事帰りに駅のそばのコンビニで1人分のアイスを買わないで。もしあなたがそれをしていたら陰から見ているヤツがいる。「アイスを買うなんて家が近いな。1個だけなら他に誰もいないな。」と教えているようなもの。店を出てつけて来られたらアウト。アイスは昼間に箱で買って! 2023-07-24 18:29:38

    「アイスは昼間に箱で買って」仕事帰りにコンビニで一人分のアイスを買うのは危険かもしれない話
    eringiman
    eringiman 2023/07/25
    昼間に箱で買うと夜にはなくなってるらしい。怖い話。
  • スポーツドリンク持参、なぜ禁止?学校の熱中症対策、水筒中身で議論 | 毎日新聞

    熱中症予防のため、子どもたちは水筒を持って学校に通う。その水筒の中身としてスポーツドリンクを認めるべきではないか。6月の埼玉県新座市議会でこんな提言があった。新座市では市立小学校17校のうち9校がスポーツドリンク持参を禁じている。教育長は持参を容認する答弁をしたが、各校の状況は当面、変わりそうにない。

    スポーツドリンク持参、なぜ禁止?学校の熱中症対策、水筒中身で議論 | 毎日新聞
    eringiman
    eringiman 2023/07/25
    ステンレス水筒が溶けるのが1番懸念されるところ。水+塩分タブレットなどで対処するのがいいのかな
  • (追記)

    メス豚の逆って何? 奥さんのことをメス豚って言ってる人がいていいなあと思ったから 私も夫をそういう感じで呼びたい (追記) その人は奥さんのこと溺愛してるんだよ 「うちのメス豚のわがままを聞くのは大変だよ」みたいな感じで旅行やら買い物やらたくさんしてる 私も夫のことが大好きすぎるから呼び方を雑なやつにしてバランスを取りたいと思ったんだよ

    (追記)
    eringiman
    eringiman 2023/07/25
    豚の逆はシャケだぜ。つまりオスシャケ。