ブックマーク / www.webcreatorbox.com (2)

  • SVGでアウトラインをカスタマイズしてみよう

    SVGでアウトラインをカスタマイズしてみようこれまで、二回ほどSVGに関する記事を書きましたが、SVGの面白さは伝わっていますかね…!?今回はSVGのアウトライン(線)の装飾に注目!オブジェクトを徐々に描いていくラインエフェクトにも挑戦します! SVG の基的な情報や書き方は過去記事「アイコンフォントから SVG へ!より手軽にベクター画像を表示しよう」をご覧ください! SVG 線種プロパティの基礎基的な書き方ですが、SVG のコード内に直接記述する方法と、CSS で指定する方法があります。例えば stroke プロパティを使う場合: <svg viewBox="0 0 200 200"> <line x1="10" y1="10" x2="190" y2="190" stroke="#000" /> </svg> のように、 stroke="#000" と直接記述しても OK ですし

    SVGでアウトラインをカスタマイズしてみよう
  • Webデザイナーを目指す初心者さんが知っておきたい専門用語

    Webデザイナーを目指す初心者さんが知っておきたい専門用語WebデザイナーとしてWeb業界で活躍したいという初心者さんが、最初につまづきやすいのが、その専門用語の多さ。Webデザインの入門書をパラパラッとめくってみても、見慣れない単語に圧倒されてしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回はWebデザイナーなら知っておきたい単語をいくつかまとめてみました。Webデザインのお勉強中に「これなんだ?」という単語に出くわした時に参考にしてみてください! 目次あ行か行さ行た行は行ま行や行ら行わ行あ行アクセシビリティWeb アクセシビリティとも呼ばれます。アクセスのしやすさを表し、実生活上ではバリアフリーとも知られています。Web のアクセシビリティにおいては、音声によって Web ページを読み上げたり、動画に字幕をつけるなどの工夫をして、身体の不自由な方でも Web サイトを利用可能な状態にする

    Webデザイナーを目指す初心者さんが知っておきたい専門用語
  • 1