2021年8月18日のブックマーク (2件)

  • 大人の科学(11) なぜ日本人は花粉症になるのか? - 時の化石

    どーもShinShaです。 今回の大人の科学、花粉症がテーマです。 花粉症は林野庁の愚かな政策が原因。 国土面積の20%にスギ、ヒノキを植林💦 花粉症は免疫システムによって起こる症状です。 写真見てたら鼻がムズムズ目もかゆい💦 あれを世の中から抹殺した〜い(笑) 今はウッドショックで世界中木材の値段が高騰している。 長期間医療費を支出し治山費用を払い続けるよりも、この機に補助金出して木材に変えてしまう国家事業はできないろうか。 30年かけて植林面積の半分を広葉樹林に戻す。 環境事業にもなるし治山治水対策にもなります。 これなかなか良いアイディアだと思うんですが... 戦後最悪の政策 花粉症は海外にあるのか 花粉症が起きるメカニズム オススメの あとがき 戦後最悪の政策 20年以上前、大阪のある大学教授から聞いたお話です。 K教授はもと運輸省(現在の国土交通省)の幹部をされていた方で、

    大人の科学(11) なぜ日本人は花粉症になるのか? - 時の化石
    eriza_eriza
    eriza_eriza 2021/08/18
    花粉症の医療費、無料にしてほしいですっ!途中で花粉の画像を見たからか・・・目が痒いです(>_<)
  • ビートルズの名曲について語ろう(3) - 時の化石

    どーも、ShinShaです。 ビートルズの名曲シリーズ第3回目の記事です。 今回は初期〜中期の名曲をご紹介します。 「涙の乗車券」「悲しみをぶっとばせ」 「ドライブ・マイカー」「ノルウェーの森」 今回は名曲だらけ。 この頃の歌詞はなかなか楽しいです。 歌詞をサッと読んで曲の世界観もつかまえてくださいね。 ビートルズの名曲を語る(3) 「涙の乗車券」 Ticket To Ride 1965 「悲しみをぶっとばせ」 You've Got To Hide Your Love Away  1965 「ドライブマイカー」 Drive My Car 1964 「ノルウェーの森」Norwegian Wood 1965 アフィリエイトリンク Apple Music おすすめです! 商品リンク あとがき ビートルズの名曲を語る(3) ビートルズの活動期間は1963-1970年のわずか8年しかないんですね。

    ビートルズの名曲について語ろう(3) - 時の化石
    eriza_eriza
    eriza_eriza 2021/08/18
    活動期間が短いのにこの存在感。しかも全然古臭く感じないところが、本当に凄いです♬