スキャンに関するes-laboのブックマーク (1)

  • 自炊に適したスキャナについて、気づいたことの覚え書き- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    自宅で書籍を電子化するときに、肝になるのはドキュメントスキャナの性能です。私はキヤノンとPFUのものを使っているのですが、性能などについて、メモ書きをしていきます。 1. スキャン速度 これはもう、ひたすら値段連動です。キヤノンだったらDR-2510C以上、PFUだったらS1500以上がお薦めです。もっと値段が安いもの(DR-150とかS1300とか)もあるのですが、特に600dpiの時のスピートが遅くなってしまうので、大量に作る場合は、このクラス以上がいいです。 値段は払えば払うほど、早くなりますので、そこからは財布と相談してください。 2. ADFに載せられる量 これも、やはり50枚は載せられる方がいいです。200-300ページですから、それでも、2-3回に分けてスキャンをする必要があります。これが10-20枚だと、もっともっと回数が増えます。 こちらも、お金さえあれば、100枚載せ、

  • 1