2015年4月9日のブックマーク (3件)

  • 大学AO入試の不可思議さ…早慶レベルの学生でも分数の計算ができず : 痛いニュース(ノ∀`)

    大学AO入試の不可思議さ…早慶レベルの学生でも分数の計算ができず 1 名前:鴉 ★:2015/04/08(水) 12:38:33.58 ID:???*.net “受験戦争”という言葉は過去のもの。高校生の学力低下が問題になり、さらに少子化で各大学が学生の確保に躍起になっている。そんななかで、新たな受験方法である「AO入試」の増加で大学の入試事情は大混乱しているようだ。 AO入試では、変わり種から低学力者まで、いろいろな生徒が入学している。慶應大学にAO合格した男子学生は、「お笑いの高校生大会予選で17連敗。恥ずかしくて最初は誰にも言えませんでしたが、17回トライした執念はアピールできるのかな」と語って見事合格したという。 根性系といえばこちらもすごい。「アイドルの追っかけで寝袋に泊まりながら日を縦断、その根性をアピールして合格」(中堅私大) AOでは高校時代の活動が評価されるため、親や塾

    大学AO入試の不可思議さ…早慶レベルの学生でも分数の計算ができず : 痛いニュース(ノ∀`)
    estragon
    estragon 2015/04/09
    ぶっちゃけ、入学方法はどうでもよいのではないか。それよりも、大学学部時代の進学・卒業条件次第だろう。いわゆる理系なら半分くらいは留年して1~2割は中退するわけだし。
  • 外資系は仕事メールの仕方が効率的すぎて英語便利だなと感じた

    仕事のメールって無駄に長いですよね。要点が出てくるまでの話が長い。日語は動詞が最後にくるから、結論も最後になりやすい。その分英語のメールは結論が先に来るんですかね。 日企業から外資系に転職して感じたメール文化の違い 日の企業だと社内メールは次のようになりますよね。 ●●さん おつかれさまです。▲▲です。 先日お願いしました件ですが・・・・・・以下略 どうぞよろしくお願いします。 これが外資系だとこんな感じ ●●さん ・・・・・・をお願いします。 ▲▲ まとめると次のようになります。 誰宛か 依頼内容 送信者名 余分なかしこまった文章とかが無いんですよ。これ慣れると当に楽です。メール全体の分量が減るので、返信が早くなります。レスが多い内容の場合、名前すらなくなりますね。上司と部下関係なく。チャットかよ!みたいな感じになります。 日人は細かいところまで気を使って文章を考えますが

    外資系は仕事メールの仕方が効率的すぎて英語便利だなと感じた
    estragon
    estragon 2015/04/09
    外資かどうかの差異ではない印象。
  • 訂正:原発再稼働に反対70.8%、事故の懸念73.8%=学者・民間機関調査

    4月7日、原発再稼働を前に災害リスクを専門とする学者と民間調査会社が、原発・エネルギーに関する世論調査を実施したところ、再稼働に対して反対が70.8%、賛成が27.9%という結果が出た。福島県で昨年11月代表撮影(2015年 ロイター) [東京 7日 ロイター] - 原発再稼働を前に災害リスクを専門とする学者と民間調査会社が、原発・エネルギーに関する世論調査を実施したところ、再稼働に対して反対が70.8%、賛成が27.9%という結果が出た。また、現状での再稼働では、73.8%が東京電力福島第1原発事故と同規模の事故が発生すると懸念。新しい規制基準の下でも、国民の間に原発への不安感が根強く残っていることが鮮明になった。 調査を企画・立案した東京女子大の広瀬弘忠・名誉教授が7日、ロイターに明らかにした。広瀬氏は災害リスクの専門家で、同氏が代表を務める防災・減災の研究会社が、市場・世論調査を手掛

    訂正:原発再稼働に反対70.8%、事故の懸念73.8%=学者・民間機関調査
    estragon
    estragon 2015/04/09
    “原発・エネルギーに関する世論調査を実施したところ、再稼働に対して反対が70.8%、賛成が27.9%”福島で事故に至るまでのへぼさと、事故後の全く収束しない状況を見たら、そうなるわな