2019年12月14日のブックマーク (5件)

  • 「研究成果再現できず」、生命科学信頼揺らぐ - 日本経済新聞

    科学技術の最前線で、研究成果を第三者が実験で再現できない問題が深刻だ。とりわけ生命科学分野で目立つ。研究不正を働いていなくても、実験条件を完全に一致させるのは難しく、確認が不十分なまま論文になることが多いからだ。このまま再現性のない論文が量産され続けると、科学への信頼を大きく揺るがしかねない。「留学生しか合成できなかった」中部地方の薬学系大学の元教授は10年ほど前、留学生と協力して進めていた

    「研究成果再現できず」、生命科学信頼揺らぐ - 日本経済新聞
    estragon
    estragon 2019/12/14
  • 心理学実験、再現できず信頼揺らぐ 学界に見直す動き - 日本経済新聞

    「つまみいを我慢できる子は将来成功する」「目を描いた看板を立てると犯罪が減る」――。有名な心理学の実験を検証してみると、再現できない事態が相次いでいる。望む結果が出るまで実験を繰り返したり、結果が出た後に仮説を作り替えたりする操作が容認されていた背景があるようだ。信頼を失う恐れがあり、改めようとする動きが出ている。ノーベル賞のパロディー版として人気がある「イグ・ノーベル賞」は9月、ドイツの心

    心理学実験、再現できず信頼揺らぐ 学界に見直す動き - 日本経済新聞
    estragon
    estragon 2019/12/14
  • 首相「桜を見る会に国会審議時間割かれた」 | 共同通信

    2019/12/13 13:21 (JST)12/13 14:38 (JST)updated ©一般社団法人共同通信

    首相「桜を見る会に国会審議時間割かれた」 | 共同通信
    estragon
    estragon 2019/12/14
    まず、国民に対して申し訳ないと思って欲しい。次に、桜を見る会の問題は公文書管理と公金の私的流用を巡った問題で、行政に直結することであると理解して欲しい。最後に、公文書と公金を私したことを恥じて欲しい
  • 日本の景気 雇用に変調か “製造業の求人も減少” | NHKニュース

    の景気は雇用が順調に改善してきたことが支えになってきましたが、最近、その「雇用」に“変調”もみられます。 製造業の新規の求人数は、ことし2月から前の年の水準を下回るようになっています。特に、夏以降は8月が15.9%、9月が11%、10月が15.6%、それぞれ少なくなりました。 このうち、自動車メーカーでは工場で働く期間従業員の募集を見合わせる動きが相次いでいます。 マツダは海外で自動車の販売が減っていることから、広島県の社工場と山口県の防府工場で期間従業員の募集を先月から停止しています。ホンダも生産計画の見直しにあわせて、埼玉製作所の寄居工場で期間従業員の募集を停止しているほか、日産自動車も人員削減を進めています。 自動車メーカー以外でも、大規模な人員削減に踏み切る企業が出ています。 アルミ加工最大手の「UACJ」は、中国経済の減速の影響で業績が悪化し、2022年度までに2000人規

    日本の景気 雇用に変調か “製造業の求人も減少” | NHKニュース
    estragon
    estragon 2019/12/14
    完全失業率が顕著に増加するようだと坂道を転がり落ちるように景気悪化して死人が増える。そうなる前に禅譲でも内紛でもいいから、首相交代&景気テコ入れすべき / 「先行きに対する慎重さが増している」
  • 令和元年12月11日 年末エコノミスト懇親会 | 令和元年 | 総理の一日 | ニュース | 首相官邸ホームページ

    令和元年12月11日、安倍総理は、都内で開催された年末エコノミスト懇親会に出席しました。 総理は、挨拶で次のように述べました。 「この年末のエコノミスト懇親会にやってまいりますと、いよいよ今年もあと僅かだなと、そういう気持ちになってまいります。 実は、この会場に来る前、ラグビーのオールジャパンの皆さんとお目にかかりました。今日は5万人を超える方々が街頭に出て、彼らの活躍をたたえたということでございますが。一つのチームになる、ワンチームになれば、やっぱりいかに強いかということを示していただいたのではないのかなと思います。 今私たちが進めているこのアベノミクスにおいても、何とかオールジャパンで取り組みたいと、こう思っているんです。黒田さんとは正に、ワンチームになっていると思いますよ。 果たしてそこで、今日ここに居る皆さんとオールジャパンになっているか、ということなんですが。恒例の来年の株価予想

    令和元年12月11日 年末エコノミスト懇親会 | 令和元年 | 総理の一日 | ニュース | 首相官邸ホームページ
    estragon
    estragon 2019/12/14
    消費税増税で内需を細らせ好循環を妨げたくせに / 「ここに居られるエコノミストの皆さんは、~、もう年末に向けてどんどん財布の紐をぐっと開いていただきたい」、「それによって来年の収入も増えていく」