esuwai1のブックマーク (863)

  • 証言:私は『マッド・マックス 怒りのデス・ロード』を見た。 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    esuwai1
    esuwai1 2015/06/22
  • メタリカ、テロリスト拷問用にメタリカの音源を使うなと米軍に申し入れていたと特殊部隊員が語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/78324

    アメリカ軍の特殊部隊の隊員がイラクでテロリスト尋問の時にメタリカの音楽が使われていることにメタリカが音源の使用をやめるようにと軍にクレームをつけていたことを明らかにしている。 隊員は同時多発テロ事件の主犯オサマ・ビン・ラディン殺害を2011年に実行したアメリカ海軍の特殊部隊SEALsのひとりで、『エスクワイア』誌に次のように語っている。 「イラクで戦争を始めた当初は、テロリストなどの尋問を行う前にまずはメタリカをたっぷり聴かせて弱らせてたんだよね。そのうちこのことがメタリカの耳に入って、『俺たちの音楽を使うのはやめてくれ、俺たちは暴力を促しているわけじゃないから』って言ってきたんだよ。俺としては、なに寝言言ってんだよ、クソボケ、おまえら『キル・エム・オール』(全員ぶっ殺せ)なんて作品まで作ってんじゃねえかって思ったね」 しかし、軍はメタリカのクレームを聞き入れてメタリカの使用はやめ、その後

    メタリカ、テロリスト拷問用にメタリカの音源を使うなと米軍に申し入れていたと特殊部隊員が語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/78324
    esuwai1
    esuwai1 2015/06/21
  • 何度目かの映像革命のひとつ『ミュータント・タートルズ』 - シン・くりごはんが嫌い

    『ミュータント・タートルズ』をBDで鑑賞。 見事に直撃世代であり、アニメも実写版も子供のころに繰り返し観て、ゲームも数プレイしており、かなり思い入れは強い。それは妹もおなじらしく、しっかり映画館で観て、BDも購入していたので、ご相伴にあずかることができた。 予告編を見た段階では「トランスフォーマーの感じでタートルズを実写化してる!」という印象があり「マイケル・ベイが制作してるからなのかな」と安直にむすびつけてしまったが、メイキングでプロデューサーが「『トランスフォーマー』の感じで」と発言していて思わずズッコケた。 スタッフたちは「タートルズを実写化しよう」というよりも「これまでにない映像表現を!」というほうに力が入ってたらしく、アクションシーンのプレビズ*1だけで数年かかっており、そこに物志向で有名なマイケル・ベイの魂が注入され、CGに見える飛んだり跳ねたりの動きは基的にスタントマン

    何度目かの映像革命のひとつ『ミュータント・タートルズ』 - シン・くりごはんが嫌い
    esuwai1
    esuwai1 2015/06/20
  • マッドマックス 怒りのデス・ロード : 映画評論・批評 - 映画.com

    2015年6月16日更新 2015年6月20日より丸の内ピカデリーほかにてロードショー かつて映画の未来を変えたシリーズの最新作は“奇跡”で“事件”だ!“映画史に残る偉業ベストテン”に入るかはともかくとして、ジョージ・ミラー監督の「マッドマックス」シリーズは映画の未来を変えた発明だった。 その真髄は掛け値なしの「中二マインド」にある。例えば「マッドマックス2」の舞台は核戦争後の荒廃した地球。敵はモヒカン頭で顔にペイントをした荒くれ集団。広大な砂漠を改造車と改造バイクが爆走し、武器と力がモノを言う狂った世界にさすらいの一匹狼が立ち向かう! バカだ。バカなんだけど、同時になんとキャッチーなことか。中二のガキが夢想するカッコよさをまんま実写化しようという誇大妄想を実現させたのがミラーであり、その影響を受けたフォロワーは数知れない。 ただどんなに先鋭的な表現も、繰り返し模倣されることで陳腐化してい

    マッドマックス 怒りのデス・ロード : 映画評論・批評 - 映画.com
    esuwai1
    esuwai1 2015/06/20
  • マッドマックス 怒りのデス・ロード/祭りだ祭りだァッ〜! | 映画感想 * FRAGILE

    新作映画・旧作映画・日未公開映画のレビューブログ。面白い映画・DVD・ブルーレイなどを紹介・批評・考察しています。あらすじ、ネタバレあります。 アクション、コメディ、SF、ホラー、ファンタジー、ミステリー、サスペンス、アニメ、ドラマなど。 マッドマックス 怒りのデス・ロードMAD MAX: FURY ROAD/監督:ジョージ・ミラー/2015年/オーストラリア ノンストップ知能ガンガン削られ映画! 夏休みにぴったりですね! マスコミ試写で鑑賞。公開は6月20日です。前作は未見です。 ってこれリメイクでなくて続編なの? え? というくらい知識がありません。 ヒューマンガスさんは知っています。どういう人なのかはよく知らないです。 あらすじ:砂漠を改造車で走りながら戦います。 マックス(トム・ハーディ)は独りで過去の幻覚に悩まされたりしていたら、とっつかまって白塗りのニュークス(ニコラス・ホル

    マッドマックス 怒りのデス・ロード/祭りだ祭りだァッ〜! | 映画感想 * FRAGILE
    esuwai1
    esuwai1 2015/06/19
  • 拝啓 小倉様(子連れ出勤の件) | R-BLOGS [R-STOREが選んだ、ひとくせR人達の新しいBLOGコミュニティーサイト。]

    こんにちは。R-STORE『ハンサム』浅井です。 昨日、フジテレビの「とくダネ!」という番組で、少しだけ弊社をご紹介いただいた。弊社のスタッフが「子連れ出勤」なるものに初めて挑戦するという仕立で、10日ほど前にテレビクルーがオフィスに来て、ほぼまる1日撮影して、それが編集されて昨日の放映となった。 そもそも子連れ出勤とはなんぞや?ということだが、そもそもは「Sow Experience」さんが奨励している働き方で、簡単に言うと「オフィスに子供を連れてきちゃいましょうよ」と。例えば待機児童の問題で働きたくても働けないママさんはもちろん、保育園に入園させられたとしても、ちょっと子供が熱を出して保育園が預かってくれないときにオフィスに連れて来られたりしたらママさんとしては働き方の幅が広がる。Sowさんは2年前からその取組をしていて、その取組を披露する見学会に参加させていただき(リリースはこちら。

    拝啓 小倉様(子連れ出勤の件) | R-BLOGS [R-STOREが選んだ、ひとくせR人達の新しいBLOGコミュニティーサイト。]
    esuwai1
    esuwai1 2015/06/18
  • 不倒城: ただ口汚いだけのテキストを、「毒舌」といラベルで救済するのはそろそろやめにしようよう

    世界があまり変わらないのでブログやめようかと思う 政治的な左右を問わず、相変わらず汚い言葉で自分の感じている正義を主張する大小の声にちょっとうんざりして。こちらを読んで、ふと思ったこと。ブクマでもそのまんま書いたことだし、正直タイトルの時点で完結してしまってる訳だが。 汚い言葉、というか。問題は汚い言葉じゃなくて、「強い言葉」と「汚い言葉」を混同している人、だと思う。汚い言葉を使うことの印象だけに目がくらんで、その印象が説得力を強化するという幻想を抱えて。 そして、その混同を自覚しないままに、自分の文章の吐き散らし方を「芸風」「持ち味」だと思い込んでしまう人、でもあると思う。前者がレベル1なら後者はレベル2だ。 レベル3になると、ただ思い込んでしまうだけならまだしも、これが自分の芸風なのだと周囲に喧伝してしまう人、という称号を入手してしまう。この辺にくるとそろそろ引き返せない。後戻りをしよ

    esuwai1
    esuwai1 2015/06/17
  • 「口汚い」ということは、ただそれだけで説得力を下げると、私は思っているんだけど。: 不倒城

    タイトルで完結はしている。 勿論、口汚さと一口で言っても色々ある。ファウルラインも人それぞれである。 一応、程度問題は別として、私は以下二つを「口汚いテキストだなあ」と感じることが多い。 ・論と関係ないところで、攻撃的な内容の言葉が頻出する。 ・同じく論と関係ないところで、相手を貶めるレッテリングが頻出する。 上記のようなテキストは、どんなスタンスから産まれるだろうか? 幾つか考えられると思うが、 ・(意識的かそうでないかに関わらず)相手を貶めることによって、自分が優位になろうとしている ・自分が「攻撃者」であることを周囲に示して、攻撃的な言葉が好きな傍観者を味方につけようとしている ・相手を威嚇することによって、反論ないし反応を封じようとしている ・「強い言葉」と「口汚い言葉」を混同している ・「毒舌が俺の持ち味」とか、「口が悪い俺かっこいい」みたいな不思議な勘違いをしている といっ

    esuwai1
    esuwai1 2015/06/17
  • 淵の王 by 舞城王太郎 - 基本読書

    アニメーター市だかなんだかだったり、巨神兵東京に現わるの脚だったり漫画シナリオだったりといろいろなところで名前を目にする機会が多かったのでそんなにご無沙汰だとはまったく思わなかったのだが実は2013年に出たキミトピア以来、出版された作品としては舞城王太郎2年ぶりの純粋な小説作品かもしれない(Wikipediaをざっとみただけだから確信がない)。らしさを伴う相変わらずな文体と物語。ただし二人称的なチャレンジを含みつつジャンル的にはホラーに分類されるであろう作品で、三人の人間を名前も立場もわからない背後霊的な何かの立場から語っていく短編連作方式のようになっている。 淵の王 作者: 舞城王太郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2015/05/29メディア: 単行この商品を含むブログ (4件) を見る二人称とはなにか。語りの形式のことではあるが、こうした語句に何か意味があるわけではないか

    淵の王 by 舞城王太郎 - 基本読書
    esuwai1
    esuwai1 2015/06/17
  • いつかあるかも知れないいじめの為に、なるべく親子の会話経路をたくさん残しておきたいなー、と思ってお風呂でお話したこと: 不倒城

    いつもの様に、こういうことを可視化するのも悪くないかなーと思い、書く。 長男7歳。普段、私が早く帰ってきた時は大体家族5人で風呂に入るのだが、先日は珍しく、長女・次女・奥様が先にお風呂に入った。その為、私と長男の二人でお風呂に入ることになった。 その時、以下のようなことを話した。 「最近なんか、学校で困ったことないか?」 「この前話したこと(班のリーダーの女の子が決める自分ルールが色々細かくてイヤだ、ということ。席替えに伴い解消)しかないよ?」 「そうか。ならいいんだけど、一つお話があります」 「おはなし?おもしろいやつ?」 「(息子の名前、以下息子で統一)くんにはまだそういう感覚ないかも知れないけど、学校で何か困ったことがあった時、一番それを言いたくないのは、多分パパだ」 「別にそんなことないよー」 「今はないと思うけどね。もうちょっと大きくなったら、これはパパやママには言いたくないなー

    esuwai1
    esuwai1 2015/06/12
  • シンデレラ(2015) : 映画評論・批評 - 映画.com

    2015年4月14日更新 2015年4月25日よりTOHOシネマズ日劇ほかにてロードショー ゴージャスな舞踏会シーンが圧巻。アニメ版に忠実ながら「今っぽい」アレンジで女性の共感を呼ぶ新しい「シンデレラ」「アリス・イン・ワンダーランド」「マレフィセント」に続くディズニー・アニメの実写版。悪役の魔女が半ば善玉化した「マレフィセント」と違い、基のキャラクターとストーリーはアニメに忠実。ヒロインのエラ(リリー・ジェームズ)が舞踏会に着ていくドレスの色も、アニメと同じブルーだ。衣装デザインは「恋におちたシェイクスピア」のサンディ・パウエル。プロダクョン・デザインは「タイタス」のダンテ・フェレッティ。2人の匠の技が光る舞踏会の場面は、この映画のゴージャスなテイストが満喫できる見せ場だ。エラと王子(リチャード・マッデン)がダンスを始めると、その動きに連れて周囲を取り巻く人々の輪が後退し、大理石の大広間

    シンデレラ(2015) : 映画評論・批評 - 映画.com
    esuwai1
    esuwai1 2015/06/11
  • ある程度の自己愛の深さは、夫婦生活というか、近しい人たちと生きていく為に必要なことなんだと思う: 不倒城

    のろけを書く。 多分、ある程度の自己愛の深さは、夫婦生活というか、近しい人たちと生きていく為に必要なことなんだと思う。 私は、自分が奥様を愛しているのと同じように、奥様が自分を愛しているということを、全く疑っていない。 自分が酔っ払って適当なことを喋っている時、奥様がに視線を落として生返事をしつつ、たまに適当な相槌を打つことを、私は愛の証だと思っている。 私が奥様の背中をなでて、奥様が邪険にしつつ、たまーにこちらに気持ち良さそうな視線を送ることを、私は愛の証だと思っている。 私がフォルクローレの曲について熱弁して、奥様が社労士の問題集に目を落としつつ、たまーにハモりのメロディを歌うことを、私は愛の証だと思っている。 私が奥様にちょいちょいちょっかいを出しつつ、奥様は無反応なのに、私が立ち去ろうとすると袖口を掴まれるのを、私は愛の証だと思っている。 うん、これは多分、結局私がそう思い込んで

    esuwai1
    esuwai1 2015/06/09
  • 子どもと遊ぶのがめっちゃ楽しいので、子どもと遊びたがらないお父さんの存在がよくわからない: 不倒城

    いや、勿論、「体力的についていけなくて休まざるを得ない」というケースは分かるんです。凄くよく分かる。何せヤツら電池の使い方に一切ブレーキがない。体力が無尽蔵って訳じゃないんですが、電池が切れるまでは100%セルかよって感じのフルパワーを遠慮皆無でこちらにぶつけてくるので、いつも100%で対応する訳にもいかないこちらに、ハンデとしての休憩の時間が必要なのはわかるんです。 ただ、身近のお母さんやご家庭の話を伺ってみると、それ程体力的な問題がなくても、「パパが全然子どもと遊んでくれない」という愚痴を結構観測しまして。余計なお世話なんですが、勿体ねえなあ、と。 少なくとも私の場合は、なんですが、子どもと遊ぶのが物凄く楽しいです。超エンターテイメント。時間と体力さえ許せば一日中子どもと遊んでいたいくらい。 子どもと遊ぶのが物凄く楽しい理由って、私にとっては、突き詰めると以下の二点に絞られるんだと思い

    esuwai1
    esuwai1 2015/06/05
  • 映画の感想【風暴 ファイヤーストーム】 : カサンドラ獄中記

    2015年04月11日22:41 カテゴリ映画の感想 映画の感想【風暴 ファイヤーストーム】 以下、ネタバレがあります【あらすじ】 色々あった末に香港が大変なことになる。 【香港爆裂!これが21世紀型香港アクションだ!】 2010年代のハリウッド・アクションを語る上で、キーワードとして「市街戦」「都市破壊」が挙げられる。07年の「トランスフォーマー」、08年の「クローバーフィールド」あたりからアメリカ映画で次々と街がブッ壊れるようになった。これは9.11の自粛ムードが薄れたことや、特殊効果の発展、そしてFPSとの関連など、様々な要因が重なった結果だろう。「アベンジャーズ(12)」「ダークナイト・ライジング(12)」「マン・オブ・スティール(13)」「トランスフォーマー/ロストエイジ(14)」……アプローチの仕方は違えど、全て街が大変なことになる市街戦をクライマックスに持ってきている。201

    映画の感想【風暴 ファイヤーストーム】 : カサンドラ獄中記
    esuwai1
    esuwai1 2015/05/31
  • フランシス・ハ : 映画評論・批評 - 映画.com

    2014年9月2日更新 2014年9月13日よりユーロスペースほかにてロードショー 夢みる頃を過ぎても大人になれない、愛すべきダメ女に共鳴!“ダメ男”は映画のサブジャンルの中で最もポピュラーであること間違いなしなのに、なぜか心の底から共鳴できる“ダメ女”映画は少ない。こうした不満を、一気に吹き飛ばしてくれる快作がやってきた! ヒロインは西海岸からニューヨークに出てきたダンサー見習いのフランシス、27歳。同居中の親友ソフィーとは「セックスなしだけどレズの熟年カップルみたい」に親密で、彼女とじゃれ合っている時間がいちばん幸せ。ところが、その親友が現実を見つめて前へと進み、フランシスは置いて行かれてしまう。 なんといってもフランシスというキャラクターが面白くて瑞々しく、チャーミングなことこの上ない。美人なのに男子から“非モテ”の烙印を押されてしまうのは、ガキっぽくて間が悪く、鈍感なせい。かなりブ

    フランシス・ハ : 映画評論・批評 - 映画.com
    esuwai1
    esuwai1 2015/05/26
  • 「子供を作るのは鬼畜の所業」を読んで思ったこと: 不倒城

    なんだか話題になっていたので釣られてみる。特に反論という訳ではないけれど、凄い憎悪だなあと思ったので、ちょっと緩和を試みたくなった。ブコメとか読んでないので既出の部分も多いかも知れないが、まあ気にしないことにする。 先に自分のポジションを明示しておくと、私は三児の父である。つまり、このエントリーの憎悪を投げつけられる側の人間である。 子供を作るのは鬼畜の所業 ロジックとして間違ったことは書かれていない。 ただ、「そういう表現も出来る」「そういう側面もある」ということを全て極端にネガティブな方向に振っていて、突き詰めると「世界滅べ」と言っている。「世界滅べ」というのは、気分が極端に落ち込んだときには割りと誰でも感じることなので、そういう点で共感と反応は得られやすいんだと思う。まあ、私もしっかり釣られている訳だが。 ただ、幾らなんでも表現が極端過ぎる、と思った点が何点かある。 例えば、 『子作

    esuwai1
    esuwai1 2015/05/26
  • ぐるりのこと。 : 映画評論・批評 - 映画.com

    2008年5月27日更新 2008年6月7日よりシネマライズ、シネスイッチ銀座ほかにてロードショー 累積した苦しみを吐き出した橋口亮輔の新たな決意表明(C)2008「ぐるりのこと。」プロデューサーズ あえて劇的な出来事を描かず、画面の外に感じさせるこの静かなる映画には、不思議な磁場がある。すうっと魂をもっていかれた観客は、次第に発狂していったバブル崩壊後の約10年を背景に主人公と共に心掻きむしられ、この状況から何とか逃れたいともがくことになるだろう。 ごく普通の夫婦――自堕落で飄々としたリリー・フランキーと、思い詰めがちな木村多江の日常。認められたい、愛されたい、幸せを掴みたい……。女として当然の願いが叶わなかったとき、は心の均衡を失う。壊れゆく木村の演技が凄まじく、演技を感じさせないリリーとの掛け合いは、感情のぶつかり合う修羅場と化す。法廷画家という夫の職業は、同時代の病理を感じさせる

    ぐるりのこと。 : 映画評論・批評 - 映画.com
    esuwai1
    esuwai1 2015/05/24
  • [映画]「ぐるりのこと。」を見たゼ! - 空中キャンプ

    渋谷にて。見終えて圧倒されました。すごくよかった。これは夫婦の物語ですが、男女の関係というせまい範囲にとどまらず、他者といかにつながっていくかが問われていて、なんだかいろいろと考えてしまう。コミュニケーションをどこまでも追求していくと、こういう映画になるのだろうという気がしました。見に行ってよかった。 他者とはわからないものだとつくづくおもう。ほんとうに他人のことはわからない。いったいなにを考えているのか、なぜそんなに怒ったり泣いたりするのか、こちら側の理解が及ばない。すぐそばにいながら、まったく想像がつかないような感じ方をする相手として他者はおり、われわれにとってはすべての人間が他者である。劇中のせりふにもあるように、他人がなにを考えているのかなど知りようもなく、すべてがあいまいかつ不確定であり、われわれは手さぐりのコミュニケーションをつづけていくしか方法がない。その不安。 物語において

    [映画]「ぐるりのこと。」を見たゼ! - 空中キャンプ
    esuwai1
    esuwai1 2015/05/24
  • 映画の感想【チャッピー】 : カサンドラ獄中記

    2015年05月24日14:53 カテゴリ映画の感想 映画の感想【チャッピー】 以下、『チャッピー』と日が誇る名作『ドラゴンクエスト/ダイの大冒険』のネタバレがあります。【あらすじ】 チャッピーは工場生まれギャングスタ育ち悪そうな奴らはだいたい友達 【南アフリカからやって来た地獄のギャングスタSF】 傑作『第9地区』で流星のごとくデビュー、その後『エリジウム』で大気圏に突入して燃え尽きたニール・ブロムカンプの新作である。その衝撃の第3弾は、初心に立ち返るようなギャングスタSFに仕上がっている。 粗筋はシンプル。どうしても意志を持ったロボットを作りたかった人が、レッドブルを飲みまくって意志を持ったロボット「チャッピー」を完成させる。しかし色々あって、チャッピーはギャングのニンジャ&ヨーランディに育てられることになり、ギャングスタロボNo.1を目指して非行街道を突っ走ることになる。そこに完全

    映画の感想【チャッピー】 : カサンドラ獄中記
    esuwai1
    esuwai1 2015/05/24
  • チャッピー by ニール・ブロムカンプ - 基本読書

    チャッピー アーティスト: ハンス・ジマー出版社/メーカー: Rambling RECORDS発売日: 2015/05/20メディア: CDこの商品を含むブログを見るおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいいいいいい神映画かよおおおおおおおおおおと思いながらずっと映画を見ていてトイレに行きたかったのにおいいいいいいいいい立ち上がる暇がねえじゃねえかああああああああと思うぐらい全シーン見どころだらけで何がいいたいのかというと完全にドストレートに僕に響いてくる映画で信じられないぐらい面白くてうっひゃああああああああブロムカンプ天才かよおおおおおおおおおおおおおおと心のなかで絶叫しながらみていたんだ……完全に最高な映画なんだ……。終わった瞬間にうわうわうわうわなんだこれなんだこれと思って即効で家に返っておいおいおいおいおいおいおいとこの記事を書き始めてるん

    チャッピー by ニール・ブロムカンプ - 基本読書
    esuwai1
    esuwai1 2015/05/24