タグ

SIに関するetcet3のブックマーク (2)

  • 「システム・インテグレーション崩壊」のすすめ

    「システム・インテグレーション崩壊」は、時間の問題です。むしろ積極的にSI事業者自らが、この創造的破壊に取り組んでゆくことが、最良の生き残りの選択肢ではないかと考えています。 SIビジネスの課題は、Pay for Time (人月単価の積算で金額が決定するビジネス)であるにも関わらず、成果保証(瑕疵担保責任)を負わされることです。 ですから、ユーザー企業にしてみれば、金額を一旦固定し、請負契約にしてしまえば、後は納得いくまでいくらでも作り直しをさせることができます。これでは、人月の積算で金額を決めた意味がありません。 偏見を交えて申し上げれば、ユーザー企業、つまり仕事を発注する情報システム部門は、金額に形式的かつ客観的な根拠が欲しいのです。それがなければ、社内を説得できないからです。 来、提示された見積もり金額の妥当性は、開発や運用などの実践的なスキルなくして評価できるものではありません

    「システム・インテグレーション崩壊」のすすめ
  • 業務系SEの末路的なお話でして - 急がば回れ、選ぶなら近道

    某DevLoveというところで話をしろ、ということでありましたので、いろいろ話をして来ました。 http://devlove.doorkeeper.jp/events/1733 まとめはこちら http://togetter.com/li/387189 あと、しんやさんの詳細なブログがこちら http://d.hatena.ne.jp/absj31/20121009/1349795347 スライドはこちら http://www.slideshare.net/okachimachi/devlove1 以下、ちょっと自分なりにまとめを。 ■自分なりにどう話したか 自分の仕事的にはHadoopとAsakusaでの課題解決が現在の業です。ただ、Asakusaの位置づけとして、SIのための道具立てという側面が強く、また結果として会社も直接・間接にSIにはかかわっているので、割と現状の問題も意識して

    業務系SEの末路的なお話でして - 急がば回れ、選ぶなら近道
    etcet3
    etcet3 2012/10/16
  • 1