タグ

2011年2月11日のブックマーク (4件)

  • Sass、そしてSassy CSS (SCSS)

    CSSを拡張したメタ言語であるSass、そしてその別文法として定義されたSCSSについて、960.gsなどのCSSフレームワークと絡めて、Sass (主にSCSS)の良さを解説する。 CSSフレームワーク Sass Sassy CSS aka SCSS SCSSCSSフレームワーク 2カラムレイアウトの作成 clearfixやReset CSSの組み込み カラム幅の変更 カラムの入れ替え SCSSで完結することの意義 まとめ 最後に CSSフレームワーク 960.gsやBlueprint、BlueTripなどCSSフレームワークと呼ばれるものは色々ある。フレームワークと名乗るだけのことはあって、それらの生産性はとても高い。テンプレートで適切にクラス名やIDを埋め込むだけなので、複雑怪奇なCSSコーディングを意識することなく誰でも簡潔にきれいなカラム・レイアウトを作成できる。 HTML 4

  • Sass、そしてSassy CSS (SCSS)

    多くのCSSフレームワークのちょっと気にわないところの話から、今ならSassのSCSSでそういうCSSフレームワークをインポートすると訪問者も含めてみんな幸せになれるはずみたいなことをはてなグループで書いた。もうちょっとまとめてしっかりとエントリで……と思ったらすごく長くなったので、Sass、そしてSassy CSS (SCSS)として単独のドキュメントにした。 CSSフレームワークを引き合いに出して書いた。CSSフレームワークとSassが対比される関係ではないことは百も承知で。Sassに既に手を出している人にはあまり有益な文書ではないと思う。 この間のリデザインからはもう完全にSCSSで書いてる。変数やミックスインを細かく切り分けたりいろいろ試したけど、このくらいの規模のウェブサイトならreset.cssを切り離すくらいで十分な感じだった。面倒になったので出力したCSSをフォーマッター

    Sass、そしてSassy CSS (SCSS)
  • フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記

    みなさん、こんにちは お元気ですか?僕は元気です。 さて 最近よく、「いいね!」ボタンや「ミクシィチェック」ボタンによって、ウェブページを紹介し合う文化が少しずつ定着してきたなーと思います。 そんな中で、今後重要になってくるんじゃないかと思われる OGP (Open Graph Protocol)と言われる仕様があります。今日はそのことについて書いてみたいと思います。 OGP? おーじーぴー??とはなんでしょうか。 OGP とは 簡単に言うと「このウェブページは何のことを書いているか」という情報を、プログラムから読める形で HTML に付加する記述方法のことです。 まあ、普通のウェブページは人間が読めばだいたい何のことが書いてあるか分かりますよね。 ですが、プログラムは人間ほど頭が良くないので、そのウェブページ内の文章だけではそのページが何のことについて書かれているページなのか正確に識別す

    フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記
  • The Problem with Web Fonts | Codrops