タグ

2018年1月15日のブックマーク (6件)

  • 【特集】 初代を全面否定して生まれたポータブルWindowsゲーム機「GPD WIN 2」 ~いま、UMPCを大企業が作れないワケをGPDのWade社長に訊く

    【特集】 初代を全面否定して生まれたポータブルWindowsゲーム機「GPD WIN 2」 ~いま、UMPCを大企業が作れないワケをGPDのWade社長に訊く
    ethica_emoto
    ethica_emoto 2018/01/15
    IntelがAtom止めるって言ってるし、記念になにか買うかと思ってた所に来たのが初代GPD WINだった、多分正解。というかずいぶん作るのに苦労したのね⋯⋯
  • 【やってみた】オペアンプ聴き比べ、最強のオペアンプ決定戦

    皆さま、こんにちは、 eイヤホンのたまです。 なんかポタアンを買い替えたい今日この頃です。 ポタアンはD12やTheorem 720など今まで、たくさん使ってきました。(懐かしいですねー) 最近だとポタアンもめっきり減ってきて、高音質DAP単体が主流になってきている気がします。 ポタアン3段重ねとかホントにみなくなりましたね。 ポタアンを使ってなんかやってみたい! そこで、今回は前々からやってみたいと考えていた ポータブルアンプのオペアンプを交換していきたいと思います! オペアンプの交換 まずはオペアンプってなんぞや? オペアンプ(operational amplifier,オペレーショナル・アンプリファイア)は、 非反転入力端子(+)と反転入力端子(-)と、一つの出力端子を備えた増幅器の電子回路モジュールである。 日語では演算増幅器という。増幅回路、コンパレータ、積分回路、発振回路など

    【やってみた】オペアンプ聴き比べ、最強のオペアンプ決定戦
  • 何故北海道のニセコに外人が大枚をはたいて押し寄せるのか10の理由(追記の追記有り)

    予め宣言しておくと 皆が口を揃えて言う「雪質が最高だから」という理由は当たり前すぎて聞き飽きているだろうから、それ以外のことを書く。 ニセコに興味を持った経緯自分はバックパッカーでアジアの遺跡や寺院巡りを中心にいろいろと旅している。寒いところは大の苦手だ。 その数々の旅の中で印象的で記憶に残っているのが5年くらい前にミャンマーかラオスかのゲストハウスのドミトリーで同室だったオーストラリア人との会話。 会話前略 増田「日行ったことある?」 豪人「Yeah! I went トーキョー アァンドゥ ヌィスィクォ」 増田「???」 ニセコが外人に人気だということは当時知らなかったし、確かまだ民主党政権下の円高で訪日外国人客もそんなに多くない時代だった。 (・・・・・逆にバックパッカーにとっては円高の恩恵を受けて非常に楽な時代だった) 東京はさておき、京都でも沖縄でも奈良でも広島でもなく謎のピンポ

    何故北海道のニセコに外人が大枚をはたいて押し寄せるのか10の理由(追記の追記有り)
    ethica_emoto
    ethica_emoto 2018/01/15
    なんとなくタイとかインドネシアあたりの人が雪を楽しみに北海道に来てるイメージはあったけど、オーストラリアやニュージーランドの人も来るのか、覚えておこう。
  • The complete d/a DAC converter list - DutchAudioClassics.nl

    ethica_emoto
    ethica_emoto 2018/01/15
    各種プレイヤーに搭載されてるDACのリスト
  • センター試験の英語を昭和世代がやってみた感想2018 - らーめんてーぶる

    【追記】2019年度はこちら⇒ センター試験の英語を昭和世代がやってみた感想2019 センター試験の英語(筆記・リスニング)を昭和世代がやったら、どんな感じなのか? 中高年英語学習者(アラフィフ女子の部)代表として、昨年に引き続き、チャレンジしてみた。 (昨年の感想はこちら:センター試験の英語を昭和世代がやってみた感想2017) 試験の概要 問題と解答は、日経新聞掲載の『大学入試速報2018(問題・解答例・分析)』を利用。 (昨日実施された試験の解答が、今朝もう出題傾向の分析と解説付きでアップされていた。河合塾、すごい。) 【追記】問題・解答はこちらで確認できます。 試験時間と配点は、 筆記:80分、200点満点 リスニング:60分、50点満点 難易度・出題傾向は、河合塾の分析コメントによれば、 筆記:難易度・出題分量・出題傾向とも、ほぼ昨年並み リスニング:やや難化(多様な応答表現の知識

    センター試験の英語を昭和世代がやってみた感想2018 - らーめんてーぶる
  • 語学は物理で殴るしかないのか

    中3で英検3級の面接試験で落ちて以来、英会話への苦手意識が刷り込まれていた。 5年くらい前に仕事英語出来るに越したことないとなってきて、真面目に勉強し始めようとした。 英会話スクールの体験レッスンに行ったり、先輩に連れられて英語カフェに行ったりしたが、あまりにもな自分の英会話力に絶望して続けられる気がせず、買ったテキストも三日坊主に終わっていた。 必要に迫られたらやろう、とそれからまた避けていたのだけど、結局できない奴にはそういう仕事が来ないだけなので、やっぱり出来るようにならないとな、と新年からまた気負わない程度に英語の勉強を始めることにした。 勉強を始めて徐々にわかってきた自分の現状を分析してみる。 曲がりなりにも受験戦争を突破してきたので、読みは時間をかければだいたい意味は把握できる。 絶望的なのは、「ヒアリング」と喋るための「作文力」だ。 英会話レッスンの時、英語で質問されてから

    語学は物理で殴るしかないのか
    ethica_emoto
    ethica_emoto 2018/01/15
    ひたすら物理(金)、物理(分量)、物理(速度)だろうなとは思ってる。語学好きの妻曰く「語学は短期集中で詰める」らしい。あと自分が出来るって自信を持つこと物理力の強化になる、出来ない理由探ししてると本当に死ぬ。