2020年12月25日のブックマーク (5件)

  • ハチャメチャに愛されて育った

    私はサンタを12歳まで信じていた。両親は当に私を大切にして甘やかして愛して育ててくれた。 父は私のことをシンプルに溺愛している。頭の中の9割以上は娘のことを占めていると思う。「お父さんはいつも娘の幸せを願っているよ」とか素面で言い出すから涙が出る。 母は「道を外れた事しなきゃ別に何でもいい」みたいなスタンスで、まるで「私が私である限り愛している」とでも言うような、放任に見えてメチャメチャ愛が深い。 とにかくとにかく、もうハチャメチャに愛されて育ったので、私は人から愛される努力をしなかった。そして半端に頭の出来が良かったので適当に生きても高校生までは特に何も困らなかった。まあ半端なので大学入試まではこなせなかった。 「浪人したい。一年頑張るから」と言ったら私を信じてそこそこ投資をして浪人させてくれた。ろくに勉強せず適当な私文へ。 「就活めんどくさい。勉強は嫌いじゃないし公務員試験受ける」と

    ハチャメチャに愛されて育った
  • 秋田県民の陰湿さをここで暴露する

    秋田県民が陰湿なのはすでによく知られていることだとは思うが、まさか自分がこの陰湿さを体験するとは思わなかったのでここに記す。 今年の秋、とある仕事で秋田の人と対談することになった。その対談の中で菅首相誕生の話にもなった。 菅首相は選挙区は横浜だが、出身は秋田県だという。 私と対談相手の秋田の人は、「出身地だけで喜んだりするのはどうか、秋田から首相が出たから問って秋田が元気になるわけではない」という旨の意見で一致した。 それはいいのだが、問題はここからだった。 対談の成果を公表するので、テープ起こしをしたものを読んでほしいという。 特に問題はなかったので誤植など形式的な訂正だけして返送した。 最終チェックも済み、無事に対談の成果は公表されることになった。 その後、対談の発表先に「秋田出身の首相がせっかく誕生しておめでたいのに、水を差すようなものを出すな」「菅首相を批判するようなものを秋田で公

    秋田県民の陰湿さをここで暴露する
  • 【無難を極めよ】女友達へのプレゼント50選!

    【オススメプレゼント50選】「彼女に贈るプレゼント特集」や「奥様に贈るプレゼント特集」は数多く御座いますが、男性が女友達に贈るプレゼントの特集はあまり御座いません。 そこで今回は「男性が女友達や同僚、部下の女性に贈る オススメプレゼント50選」を紹介させて頂きます。 今回のテーマはずばり「無難」 「18〜45歳くらいまでの女性」であれば、どんな方が相手であっても、まず間違いなく喜んで頂けるプレゼントを厳選させて頂きました。 女性の知人へのプレゼント選びにお悩みの皆様はぜひ参考にしてみてくださいませ。 【べ物系】【1】ゴディバゴールドコレクションチョコレートを贈るならGODIVAは極めて無難な選択。 もちろんGODIVA以外にも美味しいチョコレートはたくさん御座いますが、無難ということに関して言えばGODIVAの右に出るチョコレートは存在致しません。 「GODIVAが1番好き」という女性は

    【無難を極めよ】女友達へのプレゼント50選!
  • プレゼントのおすすめは醤油

    お土産にお菓子を配れば添加物がどうした、マーガリンがどうした、砂糖は一切取らないと言う人 甘いもの全般で嫌いと言う人 そういう人ばかりで学んだのは、素材を配るのが一番無難 ただの豆とか そういう人に贈り物しなければいけなかったのでちょっといい醤油にした ただのスーパーで売っている醤油ではなくアンテナショップなんかで売っているようないいやつだぞ バルサミコ酢は困る人がいるかもしれないが醤油なら貰って困る人はいない お茶は飲まない人もいる だが醤油を使わない人はなかなかいない クリスマスのプレゼントにアクセサリーを渡せば晒される 醤油にすれば問題ない おいしい醤油でみんなハッピーになれる 但しスーパーで安売りしている醤油じゃ晒されるからいいやつにしろ

    プレゼントのおすすめは醤油
    ethyl_acetate_h
    ethyl_acetate_h 2020/12/25
    ニビシの醤油すき
  • 就活している(非システム系)理系大学生/大学院生へのアドバイス

    【追記】 結構ブクマついててうれしいぜ けどさ、次回予告は増田自身の話じゃなくて友達の話なんだ。 予告はしたけどいつやるとは言ってない()から気長に待っててくれ。 え?増田自身はどうなのかって? “人は簡単に壊れて簡単に死ぬぞ。”だ!察してくれ! 結論 ①田舎(≠地方都市)に勤務する確率がかなり高いならやめておけ ②大事なのは30歳時の手取り ③残業時間より残業代 ④いやでも仕事人生の大半を占める。好きになれ。できないなら辞めたほうがいい ⑤早めに結婚しろ 就活的なアドバイスはしない。 理系の大学生/大学院生で増田を見に来ているような奴なら学校推薦で好きなところにいけるはずだ。 「AとBとCで悩んでるけどどうしよう」ってやつが読んでくれ。 「就職先が決まらない!」って奴はまた今度な。 ①田舎(≠地方都市)に勤務する確率がかなり高いならやめておけ メーカー勤務になると大半が工場勤務になる。

    就活している(非システム系)理系大学生/大学院生へのアドバイス
    ethyl_acetate_h
    ethyl_acetate_h 2020/12/25
    しゅーかつせーでーす!コロナで病み病みだけど実験と研究は楽しくて仕方がないのでどうにか就活終わるといいな!/田舎ってどの程度だろう。山口の工業地帯あたりはもうダメかな…