2015年3月21日のブックマーク (1件)

  • 論文9本に捏造や改ざん、熊本大院教授らの不正認定:朝日新聞デジタル

    大と大阪市立大は20日、熊大大学院生命科学研究部の光山勝慶教授(58)が両大の所属時に発表した論文9について、同じ画像を使い回すなどの捏造(ねつぞう)や改ざんがあったと発表した。両大は光山教授を含め論文を執筆した計8人が不正に関わったと認定。論文を掲載した学術誌に訂正や取り下げを申し立てるよう勧告するとしている。 熊大に2013年5月、外部から不正の指摘があり、両大で調査委員会を設置。指摘があった論文は高血圧や心臓病などについての基礎研究で、1998~2012年に書かれた。同じ画像を複数の結果に流用したり、コントラストを変えるなど加工したりしていたが、調査に対して光山教授は「単純ミスだった」と釈明した。 調査委は光山教授が関わった論文計281について精査。その結果、指摘があった9を含め計10について、「過失では済まされない捏造と改ざん」があったと結論づけた。ただ、そのうち1

    論文9本に捏造や改ざん、熊本大院教授らの不正認定:朝日新聞デジタル