2023年1月31日のブックマーク (3件)

  • 【ヒャダイン】「FFXIV」の討滅戦BGMを公式に担当する2023に四天王再考

    【ヒャダイン】「FFXIV」の討滅戦BGMを公式に担当する2023に四天王再考 ライター:ヒャダイン/前山田健一 ヒャダイン /  音楽クリエイター ヒャダインの「あの時俺は若かった」ブログ:http://ameblo.jp/hyadain/ 第91回:「『FFXIV』の討滅戦BGMを公式に担当する2023に四天王再考」 ども。大変なことが起きました。ある日うちのマネージャーに,あの祖堅正慶さんから連絡が。何でも,あるゲームBGMを担当してくれないか,と。 ゲーム名は伏せられていましたが私だって伊達に42年生きているわけじゃない。うおお,と会議に臨んだら,やはり「ファイナルファンタジーXIV」(PC / Mac / PlayStation 5 / PlayStation 4)。しかもルビカンテ討滅戦,というめちゃくちゃ大切なイベント! 内容は? と尋ねたところ,私が2008年に野良でニコ

    【ヒャダイン】「FFXIV」の討滅戦BGMを公式に担当する2023に四天王再考
    euro
    euro 2023/01/31
  • KDDIのクラウド障害、完全復旧には2週間以上かかる可能性【訂正あり】

    1月28日午前4時ごろから約80時間にわたって障害が発生しているKDDIのクラウドサービス「KDDI クラウドプラットフォームサービス」。同社は31日、完全復旧に2週間以上かかる可能性があると明らかにした。 KDDIは現在、故障したストレージからのデータ移行に向け作業中。新規ストレージの構築は済んでおり、今後は(1)故障したストレージ内のデータを読み取り可能な状態で起動する、(2)データを新規ストレージに移行する、(3)新規ストレージ上で仮想サーバを立ち上げる──という手順を復旧を進める。 (1)は2月1日から7日に完了予定。(2)は(1)の完了後、最長6日間かけて行う。(3)は(2)の完了後、順次実施する。(3)の完了により問題が解決する見込みだが、復旧するタイミングはユーザーごとに異なるとしている。 障害は「jp2-east05」ゾーン(リージョンを構成するサーバ群の単位)の一部サーバ

    KDDIのクラウド障害、完全復旧には2週間以上かかる可能性【訂正あり】
    euro
    euro 2023/01/31
  • 『ファイアーエムブレム エンゲージ』レビュー。万人受けしないジャンルを大衆に届ける難しさ - AUTOMATON

    人を選ぶゲームデザインがなされた作品の評価が見直されている昨今。『ファイアーエムブレム』シリーズもまた、かつては「手ごわいシミュレーション」という旗を掲げ、万人受けしない作風を売りにしていた。だがそれも昔の話。『ファイアーエムブレム エンゲージ』は万人受けしないSRPG(シミュレーションRPG)というジャンルを万人受けさせるという、かつてとは真逆の使命を帯びて生まれた作品である。達成率については残念ながら50%に落ち着いてしまったが、彼の姿勢には長期間にわたるシリーズ継続について、考えさせられるものがある。 シミュレーションRPGのとっつきにくさ シミュレーションRPGを多くの人に届けるというミッションを達成する上で最大の障壁となるのは、シミュレーションRPGという形式を採用していることそれ自体である。SRPG、ひいてはシミュレーションの要素を組み込んでいるゲームは得てして、遊びのルールや

    『ファイアーエムブレム エンゲージ』レビュー。万人受けしないジャンルを大衆に届ける難しさ - AUTOMATON
    euro
    euro 2023/01/31
    戦闘が過去一で面白いので楽しんで2週目やってます。シナリオも後半はわりとよかったよ。