タグ

2016年9月30日のブックマーク (2件)

  • 「いらすとや」だけじゃない! Webデザインで使える無料イラスト素材サイト11選

    「え?こんなものまで?」と驚くほどたくさん、それも親しみやすいタッチで統一されたイラストが揃うフリー素材サイト「いらすとや」が大人気。「日が「いらすとや」だらけになってる」「イラストレーターの仕事を奪っているのでは?」との声が上がるほど、あちこちで使われています。 実際、「いらすとや」はWebデザインでも使い勝手がよく、とても便利。でも、案件によっては「競合サイトとイラストがかぶってしまう」「別のタッチのイラストが使いたい」といったこともありますよね。そこで、使い勝手のいいイラスト素材サイトを厳選して、各サイトの特徴をまとめてみました。 なお、商用利用可能なサイトの場合でも、グッズや再配布、販売目的での利用は禁止されていることがほとんどです。必ず各サイトの利用規約を確認してください。 「いらすとや」の作者が運営するゆるかわサイト『いらすとん』 http://www.irasuton.co

    「いらすとや」だけじゃない! Webデザインで使える無料イラスト素材サイト11選
  • 吉祥寺の認可保育所、開設断念 住民反対で事業者が撤退:朝日新聞デジタル

    東京都武蔵野市は29日、来年4月に予定していた認可保育所の開設を断念すると発表した。近隣住民が反対するなかで着工の見込みが立たず、運営事業者が撤退を決めたのが理由。来年度新設予定の認可保育所はこの1件だけで、市の待機児童対策への影響は必至だ。 保育所は同市吉祥寺東町1丁目に開設予定の「ましゅまろ保育園」。運営事業者は埼玉県所沢市に社のある自動販売機管理会社で、駐車場だった約500平方メートルの敷地に2階建ての施設をつくり、0~5歳の81人を受け入れる計画を6月に市が発表していた。 だが、近隣住民約20人が「道路が狭くて危険な立地だ」「保育事業の経験がない業者では不安だ」として市議会に陳情書を出すなどの反対運動を展開。市は「住民との合意形成を優先してほしい」などとして、事業者が8月末から9月上旬に予定していた着工の延期を求めていた。 事業者側は「すでに保育士も確保しているが、このままでは4

    吉祥寺の認可保育所、開設断念 住民反対で事業者が撤退:朝日新聞デジタル
    evergreeen
    evergreeen 2016/09/30
    「住みたい街」吉祥寺の住宅地の地価が安いとかアホすぎ。近隣の駅前なんかよりよほど高い。あと、都市部の保育園なんて自動車通園禁止(タクシー含む)がほとんどだよ? 無理解って怖い。