タグ

2019年7月31日のブックマーク (3件)

  • 「気泡割り専用アラビックヤマト」は純粋な達成感の塊だ

    「アラビックヤマト」を知らないという人、たぶんあんまりいないだろう。オレンジ色のキャップの、あの液体のりだ。 じゃあ、そのアラビックヤマトで「気泡割り」という遊びをしたという人、いるだろうか。いや、これは「なにそれ?」でも不思議じゃない。僕の身の回りでもほぼそんな反応だったし。 ところが、そんな薄いレベルの反応しかない遊びをする専用のアラビックヤマトが、おもちゃとして発売されるというのである。なにそれ。とりあえず話を聞いてみるしかないだろう。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:レタスとかサンドイッチとか!夏の文房具フェス2019 > 個人サイト イロブン Twitter:tec

    「気泡割り専用アラビックヤマト」は純粋な達成感の塊だ
    everybodyelse
    everybodyelse 2019/07/31
    言いようのないこの感情はなんだろう…
  • 袋麺のカケラは、僕たちへのメッセージ

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:雨垂れバブを穿つ 袋麺のカケラが気になる 袋に入ったインスタントラーメン、「袋麺」を茹でる時、最後にパラパラと麺のカケラが出てくる。 袋麺。こういうやつだ。 麺とスープの素を取り出すと、 最後にパラパラと出てくる。 申し訳なさそうに麺の塊を追って鍋に入っていく麺のカケラ。律儀に茹でても、スープを全部飲まない人は結局捨ててしまっている、あの麺のカケラ。 … 今まで気にしたことなかったが、健気で愛おしい存在である。毎回、袋を振ってしっかり全部茹でていた。無意識のうちの行動だったけど、そうさせる何かが、この細かい麺にはあるのだ。 ピンセットで並べてみる。 メッセージだ 「…ああ、そうか」と思った。 これは、メッセ

    袋麺のカケラは、僕たちへのメッセージ
    everybodyelse
    everybodyelse 2019/07/31
    日常のボスケテ
  • ロープ巻きついたジンベエザメ ダイバーが救う 沖縄 | NHKニュース

    29日、沖縄県竹富町の西表島の沖合でロープが巻きついたジンベエザメが見つかり、ダイバーたちが協力してロープを切断し、ジンベエザメを助けました。 29日午前、西表島東部にある野原崎の沖合の水深20メートルほどのところでロープが巻きついたジンベエザメが泳いでいるのを、地元のダイバー、大工泰幸さんが見つけました。 大工さんによりますと、ジンベエザメは体長7メートルほどで、頭部と胸びれの間に直径8センチほどの漁業用とみられるロープが巻きついていて、一部は体にい込んでいたということです。大工さんは船に積んでいたのこぎりを持ち出して再び海へ潜り、近くにいたダイバー仲間とともにジンベエザメに寄り添うように泳いで、交代しながらロープの切断を試みました。 そして、仲間がロープを切ることに成功しジンベエザメはそのまま泳いでいったということです。 大工さんは「ジンベエザメを見たときに『助けて欲しい』と寄ってき

    ロープ巻きついたジンベエザメ ダイバーが救う 沖縄 | NHKニュース
    everybodyelse
    everybodyelse 2019/07/31
    ブコメ見て職業大工のことじゃないと知って驚愕