タグ

2021年9月26日のブックマーク (13件)

  • 恋愛に発展しない男女バディが出てくる作品ってある?

    ドラマでも映画でも漫画小説でもアニメでも。 バディじゃなくても、メインの登場人物である男女が恋仲にならない話が読みたい。 バディの片方は既婚者で、もう片方は恋愛に興味がないとか。お互い同性愛者だとか。 そういうのでも良い。 仲間としては信頼し合ってるけど恋愛感情はお互い抱いてない男と女の話、あれば教えてほしい。

    恋愛に発展しない男女バディが出てくる作品ってある?
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/09/26
    コブラを見るのだ。
  • 面接では好印象、SNSでは「こいつキモ」発信 裏アカ調べて不採用:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    面接では好印象、SNSでは「こいつキモ」発信 裏アカ調べて不採用:朝日新聞デジタル
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/09/26
    代償として採用担当者の裏垢を就活生に教えるべき。
  • 【池袋店】最終営業日のお知らせ - 店舗のイチオシ - 東急ハンズ池袋店

    お客様へ 日頃より、東急ハンズ池袋店をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 当店は、 2021年10月31日(日) をもちまして営業を終了させていただきます。 最終日まで、皆さまのご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。 以下につきましては、商品の取扱終了、およびサービスを終了しております。 ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。フロアガイド、サービス案内のページもあわせてご確認くださいませ。 【取扱終了商品】 2F 絆創膏 3F ビール材料、製菓材料、ベッドリネン、カーテン(パーツ含む)、マット、ミラー(大型・風呂用)、テーブルクロス 4F 防犯カメラ(ダミーカメラ含む)、壁・床材、電球、切売商品(シート・チェーン・ロープ・ホース・チューブ、テグス) 5F 洋裁材料、砂絵、アウトドアウェア、金・銀みがき、腕時計 6F 切手、ハガキ、地球儀、油絵具、ウェディング

    【池袋店】最終営業日のお知らせ - 店舗のイチオシ - 東急ハンズ池袋店
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/09/26
    この前行ったら閉店に伴って売り場の規模も縮小していた。お世話になった皮革クラフトのコーナーなんかほとんど無くなっちゃってた。かなしみ
  • 撮り鉄「共産党議員」の書類送検で注目 全国に1万7000以上ある“勝手踏切”という 謎の存在(全文) | デイリー新潮

    9月18日、共産党の山添拓参議院議員がツイッターを更新。2020年11月3日に埼玉県長瀞町へ秩父鉄道の鉄道写真を撮りに行った際に、線路を横断した行為が埼玉県警秩父警察署から軽犯罪法違反であるとの指摘を受け、書類送検されたことを明かした。 【写真】叡山電鉄の私設踏切にも、板を渡した立派な私設踏切がある。山へと入るために設置されているようだ 線路を横断する行為は、一般的にも踏切道で頻繁におこなわれている。これだけなら日常的な行為で、警察からお咎めを受けるような話ではない。では、どうして山添議員は警察から書類送検されることになったのか? 私たちが当たり前のように目にしている踏切道は、実に厄介で難解な、とんでもない代物だったのだ―― まず、山添議員のツイッターを引用してみよう。山添議員は「私は、地域住民によって道がつけられ、水路に渡し板がかけられていた箇所を、列車が接近していない時間帯に、通行可能

    撮り鉄「共産党議員」の書類送検で注目 全国に1万7000以上ある“勝手踏切”という 謎の存在(全文) | デイリー新潮
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/09/26
    なんかこれだけ読むと、書類送検に至ったのはなんらかの意図があるんじゃないかと勘繰ってしまうな。
  • 娘の「なぜ1+1=2なのか」に対して「りんご1つとりんご1つを合わせると2つになるって説明は」と聞くと「それは『例え』」と返された話

    はやし @t_hayashi 博士(哲学)。専門は数学の哲学および数学史。何かあれば thayashi@ucalgary.ca まで。 genealogy.math.ndsu.nodak.edu/id.php?id=2274… はやし @t_hayashi 娘が「なんで 1+1 は 2 なのか」ときいてきたので「りんご 1 つとりんご 1 つをあわせるとりんご 2 つになるから』って説明はどう?」ときいたら「すべてのものがそうだとはかぎらないし、そもそもそれは『たとえ』であって説明ではない」という「おっ」とおもわされる答えがかえってきた。 2021-09-25 11:37:05

    娘の「なぜ1+1=2なのか」に対して「りんご1つとりんご1つを合わせると2つになるって説明は」と聞くと「それは『例え』」と返された話
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/09/26
    “「おもしろくなってきやがったぞ」という思いと「おれ何やってんだろ」という思いがつばぜりあいしている” わかりみ / 結果どうなったんだろうw
  • ゲーム規制とゲーム依存について|ドロッセルマイヤーズ

    昨日9月18日(金)、TBSラジオ「アフター6ジャンクション」に出演させていただきました。出演コーナー自体は「番組の一週間を振り返る」というものでゲームの特集とかではなかったんですが、前日の木曜日にゲームジャーナリストのJiniさんが「香川県と中国ゲーム規制について」というテーマでお話されていたので、それをうけるかたちで僕の考えも少しお話させていただきました。 Jiniさんのお話の主旨は、「ゲームに全く害が無いとはいえないが、複数の問題を混同して規制の根拠としてはいけない」というもので、非常に意義ある内容です。大きく分けて以下の3つに切り分けられるというお話でした。 ①暴力や性などの描写について →作品内の表現の問題 ②射幸性や課金について →経済面での問題 ③依存症やハマりすぎ →生活習慣や病気としての問題 僕の方ではこれをうけ、Jiniさんに切り分けていただいた各問題について、今後ど

    ゲーム規制とゲーム依存について|ドロッセルマイヤーズ
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/09/26
    “「杖をついて歩いている人」から「杖を取り上げれば自力で歩けるようになるはず」という発想は、非常に危険” まさにそれだよなあ。
  • 女子生徒のスラックス反対派の教員「男子でスカートを履きたい生徒が出てきた時困る」→何が困るんだ?の疑問集まる

    Childish Teacher @TeacherChildish 職員室で女子生徒のスラックスの制服について、反対派の教員が『女子のスラックスを認めたら男子でスカートを履きたいという生徒が出てきた時に困る』と主張していて、多くの教員が『確かに』などと同調していましたが…『男子のスカートも認めればいいじゃん』と思った自分が間違ってるのでしょうか。 2021-09-24 15:42:13

    女子生徒のスラックス反対派の教員「男子でスカートを履きたい生徒が出てきた時困る」→何が困るんだ?の疑問集まる
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/09/26
    そもそも制服やめたれと
  • 猫さん『足裏のこの感触は…トイレ!』お待ち下さい!と懇願する事態、経験した人が割といた「あー!違うんです!」

    竹流 @tikuryu 外ハネがすき お仕事募集中です。 文響社さまよりマンガ『もし世界が1つのクラスだったら』上下巻発売中です! skebもお気軽にどうぞskeb.jp/@tikuryu 各種ご連絡はこちらに→tikuryu325@yahoo.co.jp pixiv.net/users/190095

    猫さん『足裏のこの感触は…トイレ!』お待ち下さい!と懇願する事態、経験した人が割といた「あー!違うんです!」
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/09/26
    うちの子は足裏センサーはしっかりしてるんだけど、空間位置把握センサーがバグっているのか、お尻だけトイレから出ていることがよくありましてね…。
  • 『この状態で寝てる…!』ダンボールに溺れながら健やかにスヤァしている猫さん「電池切れだね」

    GennaioK @kokorochanmama @p6JBph4w9F3B1Oc 両手を挙げてる姿が、かわいい。段ボール箱に体操の着地をしたよう。でも、その瞬間に力尽きて爆睡してしまったのかなぁ。当に豪快な寝姿だよ。こんな状態で眠れるなんて、大物のちゃんだぁ。 2021-09-24 12:59:34 どんぐりにゃんこ @p6JBph4w9F3B1Oc @kokorochanmama おそらくいつも通り段ボールの上で寝てたけど、重みで徐々に沈んでいってしまったのだと…… たぶん途中で目が覚めて上がろうとしたりしたと思うのだけど、睡魔に負けて諦めた結果がこちらだと……( ̄▽ ̄;) 2021-09-25 03:09:17

    『この状態で寝てる…!』ダンボールに溺れながら健やかにスヤァしている猫さん「電池切れだね」
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/09/26
    声出してワロタ
  • ある漫画家がバーテンダーだった頃に娘を亡くしたお客さんの接客をしたお話が心に刺さりすぎて泣いてしまう

    【アオアシ】公式/アニメ好評配信中&単行35集発売中! @aoashiofficial 週刊ビッグコミックスピリッツで大人気連載中の「Jユース」サッカーコミック『アオアシ』(作/小林有吾)公式アカウントです! 公式PV:youtube.com/watch?v=Y1oSlc… 公式SNSアイコン: bigcomicbros.net/73541/

    ある漫画家がバーテンダーだった頃に娘を亡くしたお客さんの接客をしたお話が心に刺さりすぎて泣いてしまう
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/09/26
    テライケメン…
  • 駒込ピペットの「駒込」って? | いまちゃす

    などがあります。 …と、ここで違和感を感じた人もいるのではないでしょうか。 そう、なぜ実験器具に「駒込」という地名が入っているのか?という事に。 「コマゴメピペット」というどこか早口言葉のような響きの良さで 思わず誤魔化されてしまいそうなところですが、 「駒込」と言えば、東京都豊島区にある地名で、山手線の駅名でもあります。 赤く囲われたあたりが、駒込です。 これがもしも「駒込」ではなく、「新宿ピペット」だったり「難波ピペット」だったりしたら、 きっともっと多くの方がなぜ地名…?と違和感を感じるのではないでしょうか。 ではなぜ、駒込ピペットには「駒込」という地名が入っているのでしょうか。 それは駒込ピペットは、遡る事今から約100年前の1920年代に、 東京都立駒込病院の第5代院長、二木謙三によって考案されたピペットだからなのです。 現在も「がん・感染症」に関する専門治療に力を入れている駒込

    everybodyelse
    everybodyelse 2021/09/26
    海外でもコマゴメピペットって言うんやw あんな単純な誰でも思いつきそうな構造なのに、日本で生まれたというのは驚き。
  • 表参道に「IoTゴミ箱」を設置して1年、ゴミはどうなったのか

    「ゴミが落ちていない」「日はキレイな国だ」――。 新型コロナウイルスの感染が広がる前、訪日外国人からこのような声を耳にすることがあったが、当にそうなのだろうか。ちょっと古いデータになるが、旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」が実施した「旅行者による世界の都市調査」(2014年)によると、街中の清潔度で「東京」が1位だったのだ。 この結果に対して、筆者は半分納得、半分不服である。納得できるのは「トイレ」だ。海外に行くたびに「あ~、日のトイレはキレイだなあ」としみじみ感じるわけだが、不服なのは「ゴミ箱」である。1995年の地下鉄サリン事件以降、首都圏を中心に街中のゴミ箱は大幅に減少した。大通りや駅のホームなどからも消えてしまった(または減少した)ので、「ゴミをどこに捨てればいいのか」と困ったことがある人も多いはず。一方、欧米の街中を歩くと、1ブロックごとに大きなゴミ箱が設置されている

    表参道に「IoTゴミ箱」を設置して1年、ゴミはどうなったのか
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/09/26
    ワイもIoT機器を捨てるゴミ箱だと思った勢
  • 「超お金持ちにはいいやつが多く、世間知らずではあっても本質的には悪気はない」それを裏付けるエピソードの破壊力がスゴイ

    らんぶる @tamuramble 僕、アメリカに行ってからは私立だったのですが、私立に行って知ったこととして「超金持ちにはいいやつが多く、世間知らずではあっても質的には悪気はない」ということです。 「私、勉強自信ないんだけど、おじいちゃんがコロンビアに図書館修繕費寄付しちゃったから行かなきゃいけないの」の破壊力 2021-09-25 08:46:53

    「超お金持ちにはいいやつが多く、世間知らずではあっても本質的には悪気はない」それを裏付けるエピソードの破壊力がスゴイ
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/09/26
    金は全てを解決するわけではないが、少なくとも金で解決できる問題は必ず解決してくれる。そして世の中の問題の多くはだいたい金で解決できる。