タグ

2021年12月18日のブックマーク (6件)

  • 脚が1306本!地球上で最も脚の多い生物か 新種のヤスデ発見 | NHKニュース

    脚が1306もある新種のヤスデが、オーストラリアで見つかり、研究チームは「地球上で最も脚の多い生物」だとしています。 これは、アメリカ・バージニア工科大学などの研究チームが、16日付けの科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」の中で発表しました。 それによりますと、研究チームは去年からことしにかけて、鉱物探査のために掘られたオーストラリア西部の穴の中で、ひものように細長い、新種のヤスデ8匹を発見しました。 このうち、地下60メートル付近で見つかった最も大きなメスは、長さおよそ9.5センチ、太さ1ミリ足らずで、全身が330の節に分かれ、脚が1306あったということです。 一方、オスはこれより小さく、脚の数は最も多いもので818でした。 ヤスデは英語で「1000の脚」を意味する「ミリピード」と言いますが、研究チームによりますと、これまで知られていた最も脚が多いヤスデは750でした。

    脚が1306本!地球上で最も脚の多い生物か 新種のヤスデ発見 | NHKニュース
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/12/18
    ギャー!キモいー!!
  • TBSラジオ、20年連続「聴取率」トップから転落! 伊集院光ほか番組終了でリスナー不信感?

    写真ACより 開局70周年を迎えたラジオ業界の“絶対的王者”に異変が生じている。 2001年から約20年もの間、首都圏の聴取率首位を守り続けてきたTBSラジオが、今年6月の聴取率調査で転落したのだ。代わりにトップに立ったのは、FM局のJ WAVE。その後に行われた「8月度首都圏ラジオ個人聴取率調査」(ビデオリサーチ調べ)で、TBSラジオはTOKYO FMと同率1位となり、かろうじて返り咲いたものの、10月の調査ではそのTOKYO FMに単独首位を明け渡している。 潮目が変わったのは、2018年6月、TBSラジオの社長に三村孝成氏が就任してからだ。同氏は広告代理店「読売広告社」を出発地点として、J-WAVE入社後は編成局長などを歴任。05年に現在のTBSラジオに飛び込んでいる。 「同氏の理念と方策は明確です。これまで“聴取率”だけを経営指標のメインにしたことに疑問を感じ、聴取率にこだわらなく

    TBSラジオ、20年連続「聴取率」トップから転落! 伊集院光ほか番組終了でリスナー不信感?
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/12/18
    深夜のラジオ局を原付で爆走したり、チェーンソーで社員の机をぶった斬るようなラジオはないものか(まあないよな)
  • JR東日本 来春ダイヤ改正で運行本数大幅削減へ 利用客減少で | NHKニュース

    新型コロナウイルスによる鉄道の利用客の減少を受けて、JR東日は来年春のダイヤ改正で新幹線や在来線の平日の運行を合わせて200余り削減するほか、一部の列車については混雑が予想される時期に「臨時列車」を運行することなどを明らかにしました。運行数の削減幅についてはJR東日発足以来、最大になるとしています。 JR東日が17日発表した来年春のダイヤ改正では、平日・休日とも列車数の削減が行われ、このうち平日の場合、首都圏や東北などの運行エリア全体で、新幹線で25、特急で15、快速や普通列車で199と、合わせて239削減されることになりました。 山手線など首都圏の16の路線については、朝の通勤時間帯の運行数を1時間当たり、1から4減らすということです。 一方、削減とは別に、新幹線や特急の合わせて50については、混雑が予想される時期に運行する「臨時列車」として形態を変えることに

    JR東日本 来春ダイヤ改正で運行本数大幅削減へ 利用客減少で | NHKニュース
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/12/18
    多くの会社がリモートワークのうまみを経験しちゃったからねー。リモートワーク前提での社会に変わっていくかな。
  • 勢いだけで約70万円かけて中高年男性向けの掲示板を作った

    誰か利用してくれんか? https://occhan-nel.com/ スレは自由に立てられる仕様。 おっちゃん同士でちいかわホロライブなど色々語れたら嬉しい。 【動機】 私も中高年男性なのだが、ガルちゃんみたいな感じで、 おっちゃん同士でゆるく色々語れる匿名掲示板があれば良いなと唐突に思った。 5ch2ch)は15年近く見続けているが、おっちゃんに限定しているわけではない。爆サイは空気感があまり合わなかった。 他にも掲示板サービスは数多くあるだろうけど、おっちゃん同士のゆるいコミュニティサービスを自分で制作してみたいと思った。 そんな感じでプログラマーの方やイラストレーターの方に協力してもらってコツコツ作った。 「30万円くらいで作れるかな~」と思っていたら結果的に総額で70万円くらい掛かった。 そして1ヵ月前くらいに公開したが、まあ当然のごとく誰も利用していない(全く宣伝も集客もし

    勢いだけで約70万円かけて中高年男性向けの掲示板を作った
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/12/18
    もっとサクサク投稿できるようなUIがいいなあ。Slackみたいな感じで使いたい。
  • 『ザ・ドラえもんズ』が消えた理由 「黒歴史」化の背後に、作者への思いが…? | マグミクス

    「ザ・ドラえもんズ」が姿を消して20年の時が流れようとしています。子供らからも人気だったはずの彼らは、なぜフェードアウトしていったのでしょうか? 「映画ドラえもん」編に劣らぬクオリティと人気だったが… 最後の『ドラえもんズ』となった作品が収録された、『映画ドラえもん のび太とロボット王国/ぼくの生まれた日/ザ☆ドラえもんズ ゴール! ゴール! ゴール!!』DVD(ポニーキャニオン) 「ドラベースなら聞いたことありますけど……」 20代男性に『ザ・ドラえもんズ』を知っているかどうか訊ねたところ、このような返事が返ってきました。 『ザ・ドラえもんズ』……時をさかのぼること20年以上前。劇場長編アニメ「映画ドラえもん」の放映では、ドラえもんのロボット養成学校の同級生たちとの冒険譚が同時上映作品として盛り込まれていたのです。そんなロボット養成学校の国際色豊かな同級生たちとのチームが「ザ・ドラえも

    『ザ・ドラえもんズ』が消えた理由 「黒歴史」化の背後に、作者への思いが…? | マグミクス
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/12/18
    ワイもドラえもんズ好きだったなぁ。ロボット学校の話が一番好き。田中道明による漫画も出てて全部買ってた。なんで原作ファンからは不評だったのかね?
  • 「たこわさは罰ゲームから生まれた」と情報拡散、本当なのか? 製造会社に聞いてみた

    もはや居酒屋の定番メニューとなった「たこわさび」。たこの塩辛とワサビが絶妙に混ざり合い、「たこわさ」の呼び名でも親しまれる逸品だが、その誕生秘話をめぐってある情報が拡散している。

    「たこわさは罰ゲームから生まれた」と情報拡散、本当なのか? 製造会社に聞いてみた
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/12/18
    たこわさいいよね。好き。