タグ

企業と仕事に関するeveryloveryのブックマーク (2)

  • これからの仕事は「快楽原則」。マーケティングは一切しない、サンフランシスコ発・堀淵清治さんの仕事づくり | THE BAKE MAGAZINE

    これからの仕事は「快楽原則」。マーケティングは一切しない、サンフランシスコ発・堀淵清治さんの仕事づくり こんにちは! THE BAKE MAGAZINE編集長の塩谷舞(@ciotan)です。 私は日々、取材でいろんな会社や組織にお邪魔するのですが…… 一歩足を踏み入れた瞬間に 「あ、良いな、人が生き生きしているな」 と感じる会社は、そりゃもう特別にすばらしいんですよね。誰にお話を聞いても面白い。 そんな会社は、みんなが未踏である領域にワクワクと事業を拡大していたり、他にはないユニークなアイデアを成功させることに長けていたり。 この日、私たちが訪れて「あ、素敵だ!」と心がパッと明るくなったのは、東京、蔵前にある『ダンデライオン・チョコレート』。とにかく、ここで出迎えてくれた方々の笑顔がちゃんと生きていて、とっても魅力的なんです。 そんなDandelion Chocolate Japan株式会

    これからの仕事は「快楽原則」。マーケティングは一切しない、サンフランシスコ発・堀淵清治さんの仕事づくり | THE BAKE MAGAZINE
  • 大手広告代理店って、なんで就活で人気なんだろ?昭和脳なの?|イケハヤ大学【ブログ版】

    日常的に匿名アカウントに絡まれるんですが、不思議なことに、広告系の人が多いんですよね。なんでだろう…。 大手広告代理店って、なんで学生から人気あるんだろ? 広告代理店といえば、学生からの人気が高いことで知られています。就職人気企業ランキングでも、電通、博報堂は上位につけていますね。 ぼくは代理店の方とも仕事をしますが、正直申し上げて、なんで人気があるのかいまいちわかりません。 かなりしんどい仕事ですし、基的に「裏方」なので「関係者間の調整」が業務のメインになって、ちっともクリエイティブになれません。 年功序列のカルチャーも強いので、よほど環境に恵まれないかぎりは、入社後数年間は思い通りに仕事ができません。まともに活躍できるのなんて、30代以降なんじゃないかなぁ。 同期で広告代理店入った人いるけど、ちっとも頭角現してないですよ。会社で消耗してるんだろうなぁ。ツイッターすらまともにやってない

    大手広告代理店って、なんで就活で人気なんだろ?昭和脳なの?|イケハヤ大学【ブログ版】
  • 1