タグ

2011年2月11日のブックマーク (4件)

  • ドラクエはネトゲになってつまらない。アウト! ドラクエ1がDQシリーズのネトゲ化を予言?|デジタルマガジン

    ドラクエはネトゲになってつまらない。アウト! ドラクエ1がDQシリーズのネトゲ化を予言? 2010年03月16日 11:00 1986年5月27日にファミコンで発売された初代ドラクエ、『ドラゴンクエスト』。バッテリーバックアップがないために“復活の呪文”という名のパスワードを入力するセーブ手法が取られたが、この“復活の呪文”がなんとドラクエのネトゲ化を予言していたのだ。 いったいどういうことなのか? じつは“復活の呪文”にタイトルにあるネトゲ化を批判する文章を入力すると、正式なパスワードとして通ってしまうのである。その“復活の呪文”とはコチラだ。 「どらくえは ねとげになつて つまらない あうと」 文章化すると「ドラクエはネトゲになってつまらない。アウト!」となる。このとても“復活の呪文”とは呼べないパスワードを入力すると、勇者“そんねな”というキャラクターでゲームが開始される。 レベル

  • なんか憑かれた速報 ゆとりには信じられないだろうが、かつてパソコンを持っているだけでヲタク扱いされた時代があった…

    1: モモちゃん(東京都):2011/02/11(金) 11:22:50.04 ID:LIuHsixy0 オタク文化大集合 長久手町の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で13日、アニメの登場人物にふんするコスプレやアニメの同人誌など若者文化を集めた 県主催のイベント「愛知ポップカルチャーフェスタ」が開かれる。フェスタを運営する中心メンバーの20、30歳代の若者は「イベントを成功させて、 モリコロパークをポップカルチャーの『聖地』にしたい」と意欲を燃やしている。(浜島拓也) イベントは東部丘陵線(リニモ)の利用促進に役立てるのがもともとの狙い。県地域政策課の近藤雅俊課長補佐は「ポップカルチャーとは、いわゆる『オタク文化』。 世界の若者から注目され、産業としても急成長を遂げている分野だ。県が大きく扱うのは初めてだろう。ポップカルチャーを現代芸術の一つとして、 沿線の活性化につな

    eviano
    eviano 2011/02/11
    田舎はいまでもそうですが何か?
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【食べログ】クーポン客「店員がクーポン客に対し愛想が悪すぎ、2度と行かない」 ν速民「当然じゃろww」

    1 チィちゃん(秋田県) 2011/02/06(日) 00:33:25.30 ID:NvIm9OkS0● ?PLT(18614) ポイント特典 とにかく店員の態度が悪かった。 クーポンで行ったからただいされてる気分だったのかな? お金払ってるクーポンなのに。。。 まず入店してクーポンを渡すと、無言で受け取り台の上にクーポンを投げる。超めんどくさそう。 http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13107793/dtlrvwlst/2257837/ クーポンサイトで3種類で200円というので、購入しました。 お店に行き、クーポンを差し出すと、愛想も何もない対応。 ニコリともしない男性店員に、こちらが恐縮する始末。 そしてまず「カップ小さい!!!」と驚きました。 1つのカップに1つのフレーバー?かと気で思いました。 実際はその小

    eviano
    eviano 2011/02/11
    リピーターになってもらうのが主眼なんじゃないのかね。違うの?
  • 武州山“ガチンコ力士”認定第1号!!…八百長問題 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    大相撲の八百長メール問題を調査する特別調査委員会は10日、都内のホテルで3日目となる関取への事情聴取を行った。委員会は八百長の真相解明へ携帯電話と銀行の預金通帳の持参を求めているが、十両の武州山(34)=藤島=に担当の弁護士が「持ってくる必要はなかった」と伝えたことが判明。調査委から真剣勝負に徹する“ガチンコ力士”に認定されたものと見られ、八百長疑惑のなか武州山が“名誉”のお墨付きをもらった。 これぞひょうたんから駒だ。八百長疑惑への調査で完全なガチンコ力士が浮かび上がってきた。十両の武州山だ。この日、都内のホテルで受けた特別調査委員会の事情聴取。全力士は委員会から携帯電話と預金通帳の持参を求められているが、武州山に対して担当した弁護士が「持ってくる必要はなかった」と伝えたという。 力士同士の携帯電話のメールで発覚した今回の疑惑。それだけに調査委は、力士が持つ携帯電話などの物的証拠を重

    eviano
    eviano 2011/02/11
    ごめん、私には意味が分からないんだが。