2017年12月27日のブックマーク (3件)

  • 忍者ハットリくんが、私の人生を大きく変えた、という話。

    今からどうでもいい話をします。 私の人生は、割と大きなレベルで、忍者ハットリくんによって変わりました。 忍者ハットリくんといっても、アニメ版や原作ではありません。 ハドソンから発売されていた、ファミコン版の「忍者ハットリくん 忍者は修行でござるの巻」の話です。 皆さんご存知ですか?ファミコン版の忍者ハットリくん。 ハットリくんを操作して、ひたすらゴールへと突き進む横スクロールアクションゲーム。 世間的には、ハットリくんのお父さんであるジンゾウが、ゴールにたどり着いて喜んでいるハットリくんに対して、大量のチクワに混ざって容赦なく鉄アレイを投げまくってくるゲームとして著名だと思います。 落ちてきた鉄アレイに直撃しても一瞬動けなくなるだけで済むハットリくんの耐久力半端じゃないとか、 そもそもチクワが好きなのはハットリくんじゃなくて獅子丸だろなんでハットリくんがチクワ与えられてるんだよとか、 ハッ

    忍者ハットリくんが、私の人生を大きく変えた、という話。
    ewiad420
    ewiad420 2017/12/27
    いや、ホントそうです。興味のあることが一番。初志貫徹したさかなクンさんを見てても本当に思う。
  • 【更新+】「がんばってなくてずるい」「決まりを守らなくてもいいの?」にどう答えるか?小学校の先生と臨床心理士のツイートと反応

    同じクラスの子ども同士でも発達にはばらつきがあります。ましてきょうだいなら発達の差があるのは当然で、出来ること・出来ないことにもズレが生じます。 「自分は頑張ってやっているのに、あの子は…」という質問にどう答えるか、子どもたちをどう把握するか、小学校教諭のYutaroさんと、臨床心理士のO9Cさん、hopperさんが答えました。 ※Yutaroさんの補足ツイートを巻末に追加しました。 ※イシゲスズコさんのツイートを追加し、反応ブログ記事を巻末にリンクしました。 続きを読む

    【更新+】「がんばってなくてずるい」「決まりを守らなくてもいいの?」にどう答えるか?小学校の先生と臨床心理士のツイートと反応
    ewiad420
    ewiad420 2017/12/27
    外から分かりくいけど、その子にとっては頑張らないとできないことだったりするんだよね。算数が苦手な子もいる、体育が苦手な子もいる、じっとしてるのが苦手な子もいる。あの子にとっては、今が練習の時。
  • 違法サイト『漫○村』が小中学生の間で流行っている…「彼らは違法サイトだとわかって利用している」「マジコンと同じ現象」その実態とは

    はむくに @HAMuKUNi 漫画村(違法サイト)がやばい。 職場には子持ちのお母さんがたが多いのだが、最近彼女らほぼ全員から「自分の子供か漫画村にハマっている」「子供にすすめられ利用をはじめた」「おかげてジャンプやマガジン、単行を買わなくなった」と聞くのだ。 小中学生の間で漫画村がかなり流行ってるのだ。 2017-12-25 10:36:37 はむくに @HAMuKUNi さらに問題なのは、小中学校たちは違法サイトだとわかって利用してるということ。 今日は「海外にサーバーがあるから使っても逮捕されないしサイトもなくならないって子供がいってた!」と話してて苦笑いしかでなかった。 2017-12-25 10:38:49

    違法サイト『漫○村』が小中学生の間で流行っている…「彼らは違法サイトだとわかって利用している」「マジコンと同じ現象」その実態とは
    ewiad420
    ewiad420 2017/12/27
    その通りなんだけど、出版社側ももうちょっと電子書籍に力入れて欲しい…。特に漫画雑誌は各社協力して月額1000円ぐらいで読み放題にすればかなりユーザ数獲得できると思う。メジャー雑誌も含めないと意味ないよ