タグ

ニコニコ動画と著作権に関するex_hmmtのブックマーク (8)

  • 初音ミク-TYPEアノマロ 3D-PV化計画 MMDムスカ バルス(削除)の件で

    やっぱりというか、ムスカ大佐は削除されましたね~。 ジブリは2次創作を一切認めていないようですので仕方ないといえば仕方ないです。 ムスカ動画を楽しんだ方も気を落とさずに当然の事として受け入れて下さい。 私が作ったモデルだけでなく他のモデルにも言える事ですが、 MMD用に作った2次創作のキャラクターモデルには常に著作権問題が絡んできます。 私の場合は消されたら消されたで仕方ないという気持ちで2次創作し 3Dモデルを製作、公開してますので削除された場合動画の再アップは行わない方針です。 モデルデータについても企業側から公開を停止するように指示を受ければ公開を停止いたします。 私がモデルを作る理由は気にいった素晴らしい作品のキャラクターを3Dで作りたいからであって 権利者にとって不利益になるような事をしたいわけではありませんので。 著作権やキャラクターのガイドライン等は企業によって違います。 任

  • いわゆる「MAD」について思っていること - 東京ドーム地下6階

    きっかけはニコニコ動画がMADを削除する、というニュースなのでだいぶ話題が古くなってしまいましたが、MADムービーについて個人的に思うことを書いてみます。 こんなアンケート結果もあった。ニコニコ動画利用者が対象のアンケートなのでさもあらんという結果ですが。 「ニコ動にMAD必要」7割、「MADは宣伝になる」9割――ニコ割アンケート結果 MADはやはり、少なからず元作品をないがしろにしていると思うのです。作品を作った末端のクリエイター、例えば迫真の演技をした声優さんや死にそうになりながら描いたアニメーターは、そうやって作ったシーンが簡単に編集のネタにされていることをどう思っているのだろう。MADは宣伝になっているから権利者の利益を損ねてはいないという主張を見受けるのですが、クリエイターの心の部分はどーにも思わないのか。とはいえクリエイターも千差万別だろうし、プロだから心なんてあまり気にしな

  • 派生元作品の表示を支援するシステムの要件をまとめてみた - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    以下の一連のエントリで、ニコニコ動画に上がっているコンテンツの派生元の表記に関する問題提起を行いました。三連休があるので、派生元作品の表示を支援するシステムを三連休中に作ってしまおうと思います。ブクマコメントで様々なコメントアドバイスをいただいたので、それらをもとに要件をまとめました。 ニコニコ動画で一番気に入らないこと - あかさたの日記 続・ニコニコ動画で一番気に入らないこと - あかさたの日記 ニコニコ動画に上げられている動画の出典状況を整理してみました - あかさたの日記 まずは、いただいたコメントの中からアドバイスになっているものを整理します。抜けや勘違いがあったら教えてください。 m(_~_)m 藪蛇にならないようにすべき 動画作成者の負担増にならないようにしないと、投稿が減る(委縮を招かないようにすべき、結局動画作成者のモラル頼みという意見もあった) 同じコンテンツがニコニコ

    派生元作品の表示を支援するシステムの要件をまとめてみた - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
  • HugeDomains.com

    Captcha security check miraiha.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

  • 吉本が語るネット時代の権利者像:コラム - CNET Japan

    最古にして最大級の芸能事務所、吉興業。ジャニーズ事務所と並び、「地上波放送で所属タレントを見かけない日はない」とまで言われるコンテンツの源泉であり、また、近年ではCS系放送局「ヨシモトファンダンゴTV」を運営、自らコンテンツ制作から発信まで携わるなど、コンテンツホルダーとしての範囲を広めている。 放送サービスの優位性を理解し、効果的なプロモーションとして活用する一方、ネット配信にも積極的な姿勢を見せる。2007年8月にはYouTube日語版の国内パートナーとして名乗りをあげ、同年11月末からはニコニコ動画内に「よしよし動画」を立ち上げた。 地上波放送局にとっては番組制作に欠かせない有力権利者でありながら、その地上放送局が敬遠しているようにも映るコンテンツのネット配信にも意欲を見せる。ただ、コンテンツのネット配信は著作権問題や通信業界および放送業界の構造的問題など、多数の問題点が指摘

    吉本が語るネット時代の権利者像:コラム - CNET Japan
  • 「みんなのもの」ではない ーニコニコの著作権話ー - Ulmhaft

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 Ulmhaft Ulmhaft > 2007年12月19日 >

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2007/12/19
    それもこれも、「フェアユース」規定で解決よっ!(のんきに言ってみる
  • rerofumiのつぶやき » で、あなたは何をしてくれているの?という疑問

    ニコニコ動画がちょびちょびとリニューアルしているが、個人的にはニコニコニュースがふつーのBlog化しているのが一番衝撃的だったり。 これまでは業務連絡ぐらいしか書いていなかったのだけれども、外部のニコニコ動画に対する反応を反応返しする様になったらしい。 この記事からone hopで流れ弾をらっているので多少影響があったりもするんですが。 その記事で紹介されている「クリエイター to コンシューマーな直通エコシステム」という記事に反応してみたり。 IOSYSという同人サークルがCDを自身の手でAMAZONにて販売しはじめたという事についてのお話。これ自体は賛否両論というか、きわどいバランスの上で皆静観している状態といったところ。 確かに言われてみれば、いろいろなモノをすっ飛ばしたダイレクトセルモデルであり、これこそネット時代の流通だよねという気がしなくもない。 ここ20年ほど色々変わったが

  • 痛いテレビ: テラ豚丼騒動における著作権侵害について

    テラ豚丼の動画の著作権を持っているのは、もちろん作者。 撮影された場所を所有する吉野家、動画が投稿されたニコニコ動画を運営する(株)ドワンゴにも何らかの権利はありそうだが、テレビ局には無いだろう。 テラ豚丼の作者は動画をすでに削除しており、動画を放映することは明らかに著作権者の意志に反している。 ニコニコ動画やYouTubeに投稿されている動画は、著作権者に無断でコピーされた「海賊版」であり、それを流したテレビ局も著作権者に許諾を得てはいないだろう。  報道目的の引用は著作権法で認められているが、警察は動いていないし、この程度で刑事事件になるとも思えない。 吉野家に対する営業妨害にはなりそうだが、動画を地上波で放映することが吉野家に対する一番の営業妨害であることは言うまでもない。 ニコニコ動画は多くても数10万人が視聴するに過ぎないが、地上波テレビは1%の視聴率でも100万人が視聴しており

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2007/12/06
    ちゃんと引用の体裁を満たしているのであれば、普通に著作権法上合法だろう。「報道」の定義としては警察が動くなどの重大事件である必要はない。重大事件でなければ報道できない、引用できない、の方が問題。
  • 1