タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (24)

  • 個人の狂気を見い出すフィルタリングシステム:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    映画は風景を描く 世界を代表する三つの国の映画産業――アメリカ映画とフランス映画、そして日映画の違いって何だろうか? そういう問題提起がある。 観点はさまざまにあるから単純化しすぎるのは危険かもしれないが、こういうひとつの切り口がある。「アメリカ映画は物語を描き、フランス映画は人間関係を描き、日映画は風景を描く」。ハリウッド映画は完璧なプロットの世界で、物語という構造を徹底的に鍛え抜いて作り上げ、導入部からラストシーンまで破綻なく一道を走り抜けられるように構成されている。 フランス映画の中心的なテーマは、関係性だ。夫婦、父と子、男と愛人、友人。そこに生まれる愛惜と憎悪をともに描くことによって、人間社会の重層性を浮かび上がらせる。 日映画は、風景を描く。自然の風景という意味ではない。目の前に起きているさまざまな社会問題や人間関係の葛藤、他人の苦しみ、さらには自分の痛み。われわれに

    個人の狂気を見い出すフィルタリングシステム:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance

    今回は残念なお知らせがあります。 5月末をもって、LingrとRejawの両サービスをシャットダウンすることになりました。いずれのサービスも、すでに新規サインアップは受付停止済み、5月15日までユーザデータのダウンロード依頼を受け付け、5月16日からは新規発言ができなくなり、5月末の完全停止までの間にデータをダウンロードしていただく段取りになります。 今まで支えてくださったユーザの皆さんには、このような結末になってしまい当に申し訳なく思っています。シャットダウンという最終決定を下すまでには多少の猶予をいただき、営業譲渡などでサービスを存続させる方法も模索していたのですが、受け入れ先を見つけることができませんでした。 2005年の夏にインフォテリアの100%子会社として操業を開始した米国法人のインフォテリアUSAですが、こちらもサービスの終了を見届けた後、6月中に解散・撤収することとなりま

    LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2009/05/02
    お世話になりました。感謝を。
  • 著作物の私的複製に関する補償金制度、対象を拡大すべき?それとも縮小すべき?

    文化庁がBlu-ray Disc対応機器を私的複製の補償金制度対象とすることを定めました。補償金問題をめぐっては、対象の拡大を主張する権利者団体と、制度の縮小を求めるメーカーの対立が続いています。あなたの意見はどっちに近いですか? 私的複製の補償金制度対象は

    著作物の私的複製に関する補償金制度、対象を拡大すべき?それとも縮小すべき?
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2009/02/09
  • 「将棋」「Nスペ」などが人気のNHKオンデマンド、著作権問題の苦労は

    NHKが12月1日から、過去のNHKの番組をインターネット上で再配信するサービス「NHKオンデマンド」を開始した。映像コンテンツのインターネット配信を展開する上で、常に議論の的になるのが著作権処理の問題だが、NHKオンデマンドではいかにこの大きな壁を越えたのだろうか。NHKオンデマンド室部長の小原正光氏に聞いた。 ――サービス開始後の状況はいかがですか。 正確な数値は出ていませんが、まずは順調に滑り出したという印象です(※編集部注:テレビ向け動画配信サービス「アクトビラ」において12月23日に映像が配信できない事態が起きたが、インタビューはその前に行った)。放送で視聴率が高くなくてもネットでは人気だという番組もあり、「NHK番組への接触率をあげる」という当初の狙いどおりの展開です。 ――具体的にはどのようなコンテンツが人気なのでしょうか。 1週間のみ配信する「見逃し番組」では、連続テレビ

    「将棋」「Nスペ」などが人気のNHKオンデマンド、著作権問題の苦労は
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2009/01/08
  • 改正「出会い系サイト規正法」に警察庁が解釈の基準を示す

    警察庁は11月14日、12月1日に施行される改正「出会い系サイト規制法」の解釈基準をまとめた文書を公開した。 改正法では、性交渉や金銭を目的とした交際に限らず「児童が異性を誘う書き込み」と「大人が異性の児童を誘う書き込み」が全面的に禁止される。そのほか、出会い系サイト事業者は都道府県の国家公安委員会への届出と、異性の児童が絡む誘引行為の書き込みをネット上で見つけた場合には、事業者が削除することが義務付けられる。 警察庁が示した基準では、さまざまな解釈が可能な法律上の記述を取り上げ、それぞれ具体的な内容を説明。例えば直接の対面だけでなく、電話や手紙、電子メール等による会話、文通も「交際」の範囲に含まれるとしている。 また、「面識のない」という表現について、「インターネット異性紹介事業をきっかけとして知り合うまで顔見知りでなかった、見ず知らずの関係であること」と定義し、顔見知りである者のみを対

    改正「出会い系サイト規正法」に警察庁が解釈の基準を示す
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/11/17
  • ダウンロード違法化に6割強が反対意思

    現在の法律では違法に音楽映画などをアップロードすることを規制し取り締まっているが、ダウンロード側も違法になるという案が国会に提出されることになった。このダウンロード違法化について、ネットユーザーはどのように考えているのだろうか?意識調査を行い、20代から40代を中心とする男女424名の回答を集計した。 ダウンロード違法化案が国会に提出されることについては、全体の60.6%が「知らなかった:今知った」と答え、認知率は39.4%。男性は46.1%と女性より約15ポイント高く、20代では53.8%と半数を超える認知率をみせた。 ダウンロード違法化に賛成か?反対か?の問いには、全体では「良く分からないが反対」が16.3%、「基的に反対」が46.5%で、合わせると62.7%が反対派。男性や20代、40代では7割前後の高い割合となっている。 賛成派の理由について自由回答形式で聞いたところ、「著作権

    ダウンロード違法化に6割強が反対意思
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/10/31
  • 読売新聞が明治7年からの紙面をオンラインで公開、月額2万7300円から

    読売新聞東京社は、1874年(明治7年)から最新分までの新聞記事をオンラインで公開する。過去の紙面イメージや近年の記事文、人物データベースなどを提供する。開始時期は2009年1月末から2月初旬となる見込みで、利用料金は月額2万7300円から。 内容は1874年から1989年までの読売新聞の紙面イメージのほか、1986年からの読売新聞の記事文、1989年からの英字新聞「The Daily Yomiuri」の記事文、現代キーパーソン約2万6000人の人物データベース。 同社はこれまでCD-ROMやDVDで紙面データベース「明治・大正・昭和の読売新聞」を販売してきたほか、オンラインで記事文が検索できる「ヨミダス文書館」を提供してきた。今回発表されたオンラインデータベース「ヨミダス歴史館」はこの2つを合わせたサービスとなる。 紙面イメージはAdobe Flash Player 9を利用し

    読売新聞が明治7年からの紙面をオンラインで公開、月額2万7300円から
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/10/18
    個人向けにもう少し安くしたサービスは展開できないものか。学割とか。
  • ミクシィ、SNS「mixi」のメッセージ機能を改善--全ユーザーのメッセージを無期限で保存

    ミクシィは10月16日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」のメッセージ機能について、11月上旬をめどに改善を実施すると発表した。 mixiでは、ユーザー間でのメッセージ送受信する機能を提供している。しかし現状、一般ユーザーにおいては受信や送信、下書作成から60日経過したメッセージは削除され、有料会員である「mixiプレミアム」ユーザーのみ無期限でメッセージを保存できる。これについて、11月1日より、全ユーザーのメッセージ保存期間を無期限にする。 また、携帯電話のメールアドレスを登録したユーザーについては、新しいメッセージを受信した際にmixiから送信される「メッセージ受信通知メール」をPC、携帯電話のアドレスどちらか選択して受信できるようになる。 さらに、メッセージ一覧ページ上にメッセージ作成のボタンを設置。マイミクシィ(友人)へのメッセージ送信手順を簡略化した。その

    ミクシィ、SNS「mixi」のメッセージ機能を改善--全ユーザーのメッセージを無期限で保存
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/10/17
    また一歩プレミアムのプレミアム感が無くなった……
  • MS、「Windows XP」ディスク提供を6カ月延長--大手PCメーカー向けに決定

    Microsoftは、「Windows XP」の延命を変わらぬ需要に押し切られる形で再度決定した。 大手PCメーカーは、XPを販売することはできないが(超低価格マシンは除く)、XPディスクを同梱した「Vista Ultimate」および「Vista Business」マシン、または、工場でWindows XPにダウングレードしたVistaマシンを販売することができる。 このオプションは2009年初旬の終了が予定されていた。これは、MicrosoftWindows XPメディアの供給を1月31日以降停止することを予定していたためだ。しかし、同社は、ディスクを7月31日まで提供することを明らかにし、オプションを6カ月延長した(アップデート:また、PCメーカーは、工場でダウングレードしたマシンをオンラインで販売することもできる)。 CNET Newsに向けた声明でMicrosoftは、今回の動

    MS、「Windows XP」ディスク提供を6カ月延長--大手PCメーカー向けに決定
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/10/06
    やっぱり。
  • 小中学生、校内への携帯電話持ち込み「原則禁止」へ--文科省が要請

    文部科学省が全国の小中学校に対し、学校内への携帯電話持ち込みを原則禁止すると通達したことが明らかになった。 7月25日付けで通知されており、「児童生徒が利用する携帯電話等をめぐる問題への取組の徹底について」として、全国の教育委員会をはじめ、都道府県知事など宛てに送付されたもの。その中では各学校や教育委員会において、学校内における携帯電話の取り扱い指針を作成し、児童への指導を徹底することを求めている。 また取り扱い指針の具体例として、(1)小中学生の学内への携帯電話の持ち込みの原則禁止 (2)安全性等やむを得ない事情で携帯電話の持ち込みを許可する場合には、GPSなど一部の機能に使用を限定する (3)持ち込みが許可された携帯電話の校内での使用の禁止、という3点を挙げている。 児童の携帯電話の使用をめぐっては、文部科学省の有識者会議が2008年6月にまとめた報告書においても、学校での携帯電話の取

    小中学生、校内への携帯電話持ち込み「原則禁止」へ--文科省が要請
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/10/01
    何の意味があるというのだ。
  • 米連邦裁判所、著作権所有者は「公正使用」を考慮すべきとの判断

    ペンシルベニア州の母親がUniversal Musicを訴えた裁判で、米連邦裁判所は米国時間8月20日、「公正使用」の考え方を重視し、この女性に救いの手を差しのべた。 Stephanie Lenz氏の赤ちゃんがPrinceの曲にあわせて踊る30秒足らずの動画をUniversalがYouTubeに削除させたのは、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)の濫用だとLenz氏は主張していた。Universalは却下を求めていたが、判事はこれを認めなかった。 この種のものとしては最初となる判断(PDF)のなかで、Jeremy Fogel判事は、著作権の所有者はDMCAに基づいて削除を要求する際に、公正使用を考慮しなければならないと述べている。 「公正使用は法律の認める著作権利用だ。したがって、著作権所有者が『訴える素材利用が、著作権の所有者、代理人そして法律によって認められていないという誠実な信念』

    米連邦裁判所、著作権所有者は「公正使用」を考慮すべきとの判断
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/08/22
  • BSデジタル放送受信機の普及台数が4000万を突破

    NHKは8月6日、2008年7月末時点におけるBSデジタル放送の受信機の普及台数が4000万台を突破したと発表した。 NHKによると、2008年7月末現在のBSデジタル放送受信機は、プラズマテレビ、液晶テレビのほか、ケーブルテレビ用セットトップボックスなども含めて、約3975万台。そのほかケーブルテレビ経由でBSデジタル放送を視聴している約137万世帯を含めると、4112万台に到達したという。 BSデジタル放送は、2007年11月に「3000万突破」の発表を行っており、約9カ月で1000万増を記録したことになる。NHKでは「北京オリンピックの開催を控えた夏のボーナス商戦機に、受信機の普及が大幅に進み、大台をクリアできた」としている。

    BSデジタル放送受信機の普及台数が4000万を突破
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/08/09
    97年度の年間カラーテレビ出荷台数が1100万台で、2008年上半期が414万台なんだから「テレビは売れてない」んじゃないですかね。少なくとも、方式の移行に伴う買い替え需要が喚起できてない。論拠は別ブクマした。
  • 10兆円超の経済効果 地デジ移行で政府試算:モバイルチャンネル - CNET Japan

    2011年にテレビ放送を完全デジタル化し、アナログ電波の空き周波数帯を新たな用途に活用することで、10兆〜20兆円の経済波及効果が見込まれることが27日、政府の試算で分かった。地デジ移行には2000億円の公的支援が必要とされるが、政府はそれを大きく上回る効果があるとして、国民に理解と協力を求めていく。このため地上デジタル放送用チューナーを生活保護世帯約107万戸に無償支給する計画の対象をさらに拡大する方向で検討する。 アナログ放送は11年7月24日に停止し、電波の利用効率が高いデジタル放送へ完全移行する。その結果、3つの空き周波数帯が別の用途に利用可能となる。 昨年12月に変更された周波数割り当て計画では、この3帯域を携帯電話など通信サービス、ITS(高度道路交通システム)、警察・消防・防災無線、携帯端末向けマルチメディア放送−の4用途に割り当てることが決まった。 今回の試算では、こ

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/06/30
    id:OguraHideo 無意味。地デジは今までの利用帯域の中で狭い部分だけを使うようにするものだから。そりゃVHFだけでいい関東圏なら成り立つかもしれないが、地方ではUHFが主流。テレビ全廃して帯域使おうぜってならわかる
  • プロがなぜ、二次創作を願うのか--Gacktが歌い、三浦建太郎が描く「がくっぽいど」:ニュース - CNET Japan

    ミュージシャンGacktさんの声で、思い通りの歌声が出せる――このような歌声合成ソフト「がくっぽいど」を、株式会社インターネットが7月末に発売する。2007年に大ヒットしたクリプトン・フューチャー・メディアのボーカロイド「『初音ミク』」と同じヤマハの音声合成技術「VOCALOID2」を使い、自然な歌声が作れるというのが売りだ。 また、パッケージのキャラクターを、「ベルセルク」などで知られる漫画家、三浦建太郎さんが手がけたことでも話題になっている。三浦氏はイラストを無償提供したといい、キャラクターの二次利用についても非商用かつ個人利用であれば構わないという。 プロのミュージシャンと漫画家がそれぞれ素材を提供しているにもかかわらず、がくっぽいどを使って作った楽曲やキャラクター作品をユーザーが自由に公開できるというのは異例と言っていい。がくっぽいどはどのようにして生まれたのか。また、なぜキャラク

    プロがなぜ、二次創作を願うのか--Gacktが歌い、三浦建太郎が描く「がくっぽいど」:ニュース - CNET Japan
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/06/28
    毎回思うのだが「有固体、立体物、衣装は除きます」を何故入れたがるのかがまったく理解できないんだよなぁ。三浦健太郎に「このキャラのコスプレしてほしくないですか?」とか聞いてみたい。それ以外は悪くない。
  • 公正取引委員会、JASRACに立ち入り検査--著作権管理市場を独占の疑い

    公正取引委員会は4月23日、独占禁止法違反の疑いで日音楽著作権協会(JASRAC)に立ち入り検査した。著作権管理市場への新規参入を妨げた疑いがもたれている。 JASRACは放送局と著作権使用に関する包括利用許諾契約を結んでおり、NHKおよび地上波放送局に対して、放送事業収入の1.5%を使用料として徴収する代わりに、管理楽曲については自由に利用できるようにしている。公正取引委員会はこの点において、他の著作権管理団体の新規参入を妨げている疑いがあると判断した。 今回の件についてJASRACでは「公正取引委員会の調査には全面的に協力する。また、結論を待って適正な対応をしていく」とコメントしている。

    公正取引委員会、JASRACに立ち入り検査--著作権管理市場を独占の疑い
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/04/23
  • JASRAC、ニコニコ動画の「歌ってみた」にお墨付き--楽曲利用許諾契約を締結

    ニワンゴは4月1日、社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)が管理する楽曲について、利用許諾を得たことを明らかにした。 これによりユーザーは、JASRAC管理楽曲を演奏したり、歌ったりした動画を「ニコニコ動画(SP1)」および動画投稿サービス「SMILEVIDEO」に投稿できるようになる。ただし、アーティスト(実演家)が演奏している曲や映像については、レコード会社や実演家の許可がない限り投稿できない。 ニワンゴではニコニコ動画に投稿された動画が著作権を侵していた場合、著作権者の申し立てに応じてその動画を削除している。今回のJASRACとの提携により、JASRAC管理楽曲で、かつ著作権者の権利を侵害していないものであれば動画は削除されないことになる。 契約内容については、ニワンゴがニコニコ動画から得た売り上げの1.875%をJASRACに支払うことで合意したとのことだ。 動画共有サイトは、

    JASRAC、ニコニコ動画の「歌ってみた」にお墨付き--楽曲利用許諾契約を締結
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/04/01
    JASRACが気に食わない(笑)とか透明性の問題とは別に、包括的に許諾を求め得る相手が居る事はいいことだよ。
  • 「Dungeons & Dragons」のG・ガイギャックス氏、死去:ニュース - CNET Japan

    「Dungeons & Dragons」の共同制作者で、テーブルトップロールプレイングゲームTRPG:日ではテーブルトークロールプレイングゲームの呼称が一般的)の創始者の1人であるGary Gygax氏が米国時間3月4日に亡くなった。享年69歳。同氏は心臓に病気を持っていた。 Gygax氏が亡くなったニュースは、同氏最新作のパブリッシャーであるTroll Lord Gamesの掲示板から当初伝わった。同社はその後、このニュースを確認しており、4日中に発表をウェブサイトに掲載する予定だ。 Gygax氏は、Dungeons & Dragons(D&D)とAdvanced Dungeons & Dragonsの制作を手伝ったことで知られている。まだ、同氏は、TRPGのパイオニアでもある。最初のD&Dのルールブックは1974年にTSRから出され、その後、完全な続編が3作、多数のレビジョンとアッ

    「Dungeons & Dragons」のG・ガイギャックス氏、死去:ニュース - CNET Japan
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/03/05
    感慨深い。哀悼の意を表したい。あと、ありがとう。
  • 吉本が語るネット時代の権利者像:コラム - CNET Japan

    最古にして最大級の芸能事務所、吉興業。ジャニーズ事務所と並び、「地上波放送で所属タレントを見かけない日はない」とまで言われるコンテンツの源泉であり、また、近年ではCS系放送局「ヨシモトファンダンゴTV」を運営、自らコンテンツ制作から発信まで携わるなど、コンテンツホルダーとしての範囲を広めている。 放送サービスの優位性を理解し、効果的なプロモーションとして活用する一方、ネット配信にも積極的な姿勢を見せる。2007年8月にはYouTube日語版の国内パートナーとして名乗りをあげ、同年11月末からはニコニコ動画内に「よしよし動画」を立ち上げた。 地上波放送局にとっては番組制作に欠かせない有力権利者でありながら、その地上放送局が敬遠しているようにも映るコンテンツのネット配信にも意欲を見せる。ただ、コンテンツのネット配信は著作権問題や通信業界および放送業界の構造的問題など、多数の問題点が指摘

    吉本が語るネット時代の権利者像:コラム - CNET Japan
  • 最後のFree Culture講演、政治的腐敗への最初の一歩:Lessig Blog (JP)

    この木曜、1月31日、午後1時より、スタンフォードのMemorial Auditoriumにて(道順)(地図)、"フリーカルチャー"について最後の講演をすることになった。この催しは(文字通りの意味で)やや舞台がかったもので、自由な文化を巡る問題について映画を製作している団体がスポンサーとなり、映画の中で使われることを意図している。だが会場はとても良い場所だし、わたしはこの機会を政治的な「腐敗」の問題への取り組みのひとつについて説明するためにも使うつもりだ(「腐敗」レクチャー アルファ版)。講演の草稿はすでに書き終えている。かつてわたしの講演を目にしたことのある人にとっては、これまでと違ったものになる(ほとんど完全に新しくなっている――過去の講演から使われているスライドはおそらく1%ほどだろう)。わたしの話を聞いたことがない人にとっては、こうした問題がどのような展開を辿ってきたか、そしてわた

    最後のFree Culture講演、政治的腐敗への最初の一歩:Lessig Blog (JP)
  • 「ダウンロード違法化」に警鐘、MiAUが緊急シンポジウム

    IT音楽ジャーナリストの津田大介氏や法政大学社会学部准教授の白田秀彰氏、AV機器評論家・コラムニストの小寺信良氏ら11人が発起人となった任意団体「インターネット先進ユーザーの会(MiAU)」は12月26日、緊急シンポジウム「ダウンロード違法化の是非を問う」を開催、法律・経済・技術などの観点から、違法サイトからのコンテンツダウンロードを違法化する動きへの警鐘を鳴らした。 シンポジウムは、12月18日の文化審議会著作権分科会指摘録音録画小委員会第15回会合において、事務局である文化庁著作権課より「違法複製物からの複製は(私的録音録画の有効性を定めた)第30条の適用除外とする」という資料が提出され、その方向で報告書をまとめる動きが強まったことを受けて開催されたもの。 MiAUではこの方針について「パブリックコメントで出された疑問点について答えることもなく、かつ結論にいたった経緯や議論の透明性が

    「ダウンロード違法化」に警鐘、MiAUが緊急シンポジウム