タグ

2007年12月17日のブックマーク (11件)

  • smart.fm - The place you go to learn.

    新規アイテム 新規アイテムの学習を開始! 次の学習:1日後 学習毎に記憶強度が上がり「定着中」ゾーン へ。このゾーンの往復が脳科学のポイント! 復習! 次の学習:3日後 アイテムを忘れそうになると再び要復習ゾー ンへ。自動的に、要復習の指示が届きます 復習! 次の学習:3ヶ月後 ゾーンの往復毎に記憶強度が上がり、完璧に 覚えた段階でアイテムは「完了」ゾーンへ。

  • CloseBox and OpenPod > 初音ミク、JASRACデビュー : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど JASRACがみっくみくにされました。いや、みっくみくがJASRACされているといったほうがいいかも。 ふと思い立って、JASRACの作品データベース「J-WID」を調べてみました。作品タイトルに「みくみく」。検索、と。 すると、 正題:みくみくにしてあげる♪【してやんよ】 副題:してやんよ アーティスト名:初音ミク 作品コード:146-2107-0 作詞:IKA_MO(信託状況:無信託) 作曲:IKA_MO(信託状況:無信託) 出版者:ドワンゴ・ミュージックパブリッシング アーティスト名として「初音ミク」が登場したというのもポイント。 CMとゲーム以外の、演奏、録音、出版、貸与、ビデオ、映画、放送、配信、通信カラオケはJASRACの管轄となっています。 カラオケで配信されているので、

    CloseBox and OpenPod > 初音ミク、JASRACデビュー : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2007/12/17
    単純にJASRAC入りしたことのみで批判するべきではない。JASRACは決して「単純な」敵ではないのだ。
  • http://blogs.itmedia.co.jp/kokoroe/2007/12/post_950c.html

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2007/12/17
    「みくみくにしてあげる」JASRAC入り。一応書いておくが、単純にJASRAC入りしたことを批判するべきではない。
  • 今年感謝を捧げたい/イチオシの物は何? | スラド オープンソース

    アンインストールのような MEIKO で作られた名作とか、ワンカップP 氏の作品群やデュエット版アクエリオンのように MEIKO と初音ミク二人がいたからこそ出来た世界も大きいと思うので、発売は 2007 年ではないが、MEIKO も含めた VOCALOID と彼女達の力を引き出した職人さん・世界を広げた人達に感謝をしたい (ごめん、KAITO 涙目かもしれないが、KAITO の作品全然知りません)。 うまく作られた VOCALOID 作品は、PSG/FM (/SCC) 音源とか TSS Clipboard Player と同じような感動を与えてくれた。それはパラメータをチューニングするタイプの DTM だからなんだろう。少し残る無機質っぽさとか、当の人間じゃないからこそ出てくる味みたいなものがあるのかもしれない (そして俺は、そういうパラメータをチューンする職人さん達が好きなのだろう)

  • NEWS

    社団法人日レコード協会は、208年1月1日〜3月31日の期間「違法コピー撲滅キャンペーン」を実施する。 これはレコード産業の向上を目的としたもので、音楽ソフトの需要拡大施策の一環として行われるもの。「STOP!ILLEGAL COPY〜違法コピー撲滅〜」をキャッチコピーとし、違法コピーの防止を訴える。 キャンペーンの柱として、レコード協会会員全社の店頭ポスターにキャッチコピーを掲載し、レコード店の協力のもと、全国店頭で一斉に掲出していく。その他、カウンターポップ等の制作物への展開なども予定されている。 この記事のURL: http://www.musicman-net.com/cgi-bin/public/n-view.cgi?hid=07-37-0079

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2007/12/17
    「レコード店の協力のもと、全国店頭で一斉に掲出していく」って、レコード店の店頭に来る客なんて違法コピーからもっとも遠い人種じゃないのかね。まぁ何を以て「違法」なのか知らんけどさ。
  • 著作権の議論がなぜ腑に落ちないかを今度は白田先生の話から考えてみる - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    法政大学 社会学部 准教授の白田秀彰氏に会ってきた。日経エレクトロニクスの2007年12月17日号に掲載したインタビュー「法は単なる調整手段,技術者は自由に進め」のためである(Tech-On!に転載したインタビューの全文)。 白田氏は著作権の研究者であり,10月に設立された「MiAU(インターネット先進ユーザーの会,同会のWebサイトへのリンク)」の発起人の一人を務めたり,それ以前から「ロージナ茶会」という著作権の私的研究会を作るなど,「ネットユーザー寄り」の立場を取る法学者として知られる人物である。「電子技術者が読む雑誌のインタビュー」ということで,入念な準備をしていただいたようで,熱のこもったお話しをうかがっているうちに,あっという間に4時間近くたっていた。 白田氏のお話しはそれこそ,目から鱗がボロボロ落ちるような刺激に満ちたものだった。その中でも個人的に印象に残ったのが,著作権が新技

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • Rauru Blog » Blog Archive » 著作権法とフェアユース

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2007/12/17
    基本的に同意。ただし、iPodに200円払ってもフェアユースが導入できるかどうかは不明。もっと大きく網をかけたいんじゃないの、著作権業者側は。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    TechCrunch Disrupt 2024 isn’t just an event for innovation; it’s a platform where your voice matters. With the Disrupt 2024 Audience Choice Program, you have the power to shape the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2007/12/17
    日本では(残念かつ極めて下らない事ですが)確実に違法ですね。フェアユースという包括概念がありませんから。
  • Sham Studio

    当社はMOSAIC.WAVのマネジメントをメインに、声優キャスティングやスタジオ収録、映像制作まで踏み込んだ総合的な音響映像制作を承っております。 MOSAIC.WAVの活動に関してはオフィシャルサイトをご覧下さい。

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2007/12/17
    もうね、すばらしいとしか言いようが無い。
  • MOSAIC.WAV、MADに対する公式見解を発表 - なつみかん@はてな

    的に"オリジナル音源"の使用はショートサイズのみ許可させて頂きます。 フルバージョンに関しましては、カラオケも含め、"オリジナル音源"の使用は禁止させて頂きます事をご了承下さい。 なお、上記使用条件は当社が全ての権利を持っているオリジナル曲のみとなります。 メーカー様やレコード会社様等が関わっております楽曲は、ショートサイズも保証できません事をご了承下さい。 音響・声優事務所 Sham.Studio. フルverだとミクでもNGのようですが逆に言えば「ショートverならおk」ということで、例えばアイマスの楽曲では同様の不文律がありますが、このように公式見解が発表されたのは初めてでは。「問答無用で全部ダメ」というのではなく、ある所までは認めるというコメントが公式に発表されるのはとても意義のある事だと思います。できれば他の権利者の方々もこれに続いて頂きたい所ですが…。 そう言えばMOSAI