タグ

ブックマーク / orbit.cocolog-nifty.com (6)

  • いや、それはまずいでしょ…。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    パソコン修理・トラブル解決などの出張サービス業務をしていたオフィス・オービットの2004年11月から2010年12月までの記録です。 ウイルス対策ソフトをご利用の場合、「トロイの木馬」を誤検出する記事があります。警告が出た際は、こちらの記事をごらんの上、お知らせいただければ幸いです。 こちらは何度もお呼びいただいているお得意様。 ホントは別件のExcel作業のお手伝いだったんですが、パソコンが起動しなくなって「ご迷惑をおかけしました」で再起動を繰り返すとのことでお伺い。 これ、どうしたわけか最近、やたらと多いですねぇ…。 お伺いしてみて現象確認。 パソコンはXPのデスクトップ。モニタはブラウン管、OfficeはXPと、もうずいぶん年代モノとなってしまったパソコンです。 再起動を繰り返しても意味がないので、メーカーロゴ直後のF8連打で、自動的な再起動をしないように設定してから再起動。 …∑(

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2009/03/23
    その購入したPCに同グレードのOffice2007がバンドルされてるなら、OEM版のOfficeXPのメディアでダウングレードしても何も問題ないでしょ。Officeバンドルされて無いならライセンス違反だけど。
  • 結論:SSDだからこそデフラグは要ります。でも条件付。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    先日、SSDを換装したノートパソコン。 期待された(?)プチフリーズはほとんど発生せず、快調に使えていたわけですが…。 それでは面白くもなんともないので、ここは一発、無理くりにでもプチフリーズを発生させるべく、いろいろやってみることにしました。 で、タイトルにも書きましたが、 SSDにもデフラグは要ります!!ってか必須です!!でも条件付。 実際、別のサイトの実験結果(こちらの方がしっかり書かれてます)でもそういう結論は出てましたが、今回はたまたま別方向で検証してみた結果を書いておきます。 ----- たまたま、もともとのハードディスクの断片化状態は悪くなかったので、結果的にはいい状態で、快調ではありました。 じゃ、ここはいっちょ、わざと断片化させてみますかね。 その昔、「デデフラグ」という、ハードディスクをムリヤリ断片化させるソフトがあったのを思い出してぐぐってみましたら…ありました。 デ

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2009/03/16
    手元でも検証する。少なくとも理由について正しいとは思いがたい
  • USBメモリ感染ウイルスチェッカーを作ってみよう! : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    パソコン修理・トラブル解決などの出張サービス業務をしていたオフィス・オービットの2004年11月から2010年12月までの記録です。 ウイルス対策ソフトをご利用の場合、「トロイの木馬」を誤検出する記事があります。警告が出た際は、こちらの記事をごらんの上、お知らせいただければ幸いです。 ※2009/03/31追記 このチェッカーは万能ではありません。 あくまで、これで反応したら「確実に感染しています」という程度の認識でお使いください。 反応しないから「感染していない」というものでは決してありません。 追記終わり。 ここ最近のウイルスは、ほとんどがUSBメモリ感染型、って感じですね。 もうかなり大流行しています。 2008年5月19日 (月) USBメモリから感染!! 2008年9月27日 (土) またUSBメモリで…。 2009年1月25日 (日) Downadup (Conficker)

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2009/03/12
    どっちかってと書き込み禁止スイッチのついたUSBメモリが入手できればそれを使うのが一番いいかも。↓失敗ダイアログは、WindowsのAPIを使わないなら出さないかも。いずれにしろ「完全」など無いわけで多重チェック要
  • SSDの耐久性とプチフリーズと断片化。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    先の記事で、断片化とSSDの話が出ましたので、ついでに書いておきます。 SSDの耐久テストをしてくれた人がいます。 2009年02月21日 SSD耐久テスト経過報告 その3 ~Mtron MSD-SATA3035032(32GB,3.5インチ)~ :AKIBA PC Hotline! Junk Blog. こちらは、以下の記事の続編として書かれたもの。 2008年01月20日 SSDの寿命は当に短いのか :AKIBA PC Hotline! Junk Blog. 2008年04月06日 SSD耐久テスト途中経過報告 その1 :AKIBA PC Hotline! Junk Blog. 2008年10月19日 MTRON専用SSDの寿命診断ソフトを試してみた SSD耐久テスト経過報告 その2 :AKIBA PC Hotline! Junk Blog. 普通に業務のメインPCとして写真の保存や

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2009/02/24
    本当か?デフラグすると、ウェアレベリング上の配置はさらに断片化が加速するんじゃないかと思うんだが。ウェアレベリングの原理からすると。多分何かが間違ってる。
  • 実はバスター侍(ウイルスバスター2009)も速かった! : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    以前の記事で、 ウルトラメタボ超人・ノートン先生が減量に成功!ホンマかいな? みたいなことを書きましたが、改めてお客様の新しいVistaパソコンで、 ■【期間限定特価】ウイルスバスター2009 1年版 この一瞬何のソフトかよくわからんパッケージ(笑)のウイルスバスター2009をインストールしてきました。 以前の記事では、ウイルスバスター2009は速くないような書き方をしていましたが、それはウチの動作検証用の非力なノートパソコン(XP-SP3・セレロン1GHz・512MB)での話。 今回はCore2Duo2GHz超・2GBの最新Vistaパソコン。 さて、どれぐらい速かったかといいますと…。 ------- 期間限定版プリインストールの他社製ウイルス対策ソフトは一通り外す必要があるのはどこでも同じですので、その辺の手間にかかる時間は省きますが、 なんと、インストール開始~インストール後の初期

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/10/17
    ノートンもVBも速くなってるという話と、アンチウイルスソフト使ってるからといって脆弱性放置していいわけねえよって話。
  • 缶切り in the 缶。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    同業者の pts. さんのサイトからの情報。 いつの日か…、 :パソコンのサポートやってます。 こちらによると、 dynabook AX/5*F、TX/6*Fシリーズ 内蔵ハードディスクドライブからのリカバリが出来ない場合 :dynabook.com - サポート情報: ダウンロード 取扱説明書「準備しよう」の「第5章 2 リカバリ-再セットアップをする」に記載されている手順、 「キーボードの”0”(ゼロ)キーを押しながら電源スイッチを押し、[dynabook]画面が表示されてから指をはなす」 を行なっても内蔵ハードディスクドライブからのリカバリが出来ない場合があります。 その場合は下記モジュールを実行してからハードディスクリカバリを行なってください。…だそうです。 …と、いうことは…。 ----- つまり、この修正モジュールを適用していないと、メーカーサポートお得意の「リカバリしてくださ

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2008/08/21
    メーカーは、こういうのの修正用に、修正用ブータブルCD-ROMとかを(最悪、有償でもいいから)配布するべきだよな。もちろん、isoを無料で配布すべき。だって、致命的欠陥だよ。ある意味。
  • 1