2018年12月10日のブックマーク (7件)

  • 順大入試、女子を一律に減点「コミュ力が高いため補正」:朝日新聞デジタル

    順天堂大(東京都)は10日、医学部入試をめぐって設置した第三者委員会から「合理的な理由なく、女子や浪人回数の多い受験生を不利に扱っていた」と指摘されたと公表した。特に面接などが行われる2次試験では「女子はコミュニケーション能力が高いため、補正する必要がある」として点数を一律に下げていた。大学によるとこの結果、2017、18年春の入試では計165人が不当に不合格となった。大学はこのうち、2次試験で不合格となった48人(うち女子47人)を追加合格にする方針という。 第三者委の報告書によると、女子を不利に扱っていた理由を順大の教職員らに聞き取り調査をしたところ、①女子が男子よりも精神的な成熟が早く、受験時はコミュニケーション能力も高い傾向にあるが、入学後はその差が解消されるため補正を行う必要があった②医学部1年生全員が入る千葉県印西市のキャンパスの女子寮の収容人数が少ない――と説明があったという

    順大入試、女子を一律に減点「コミュ力が高いため補正」:朝日新聞デジタル
    exshouqosa
    exshouqosa 2018/12/10
    順天堂「男子はコミュ力が低いから下駄をはかせないといけない」 記者「その発言のエビデンスは?」 順天堂「俺たちを見てくれ!」
  • GDP、年率2.5%減に下方修正 7~9月改定値: 日本経済新聞

    内閣府が10日発表した7~9月期の国内総生産(GDP)改定値は、物価変動を除いた実質で前期比0.6%減、年率換算では2.5%減だった。速報値(前期比0.3%減、年率1.2%減)から下方修正となった。法人企業統計など最新の統計を反映した。QUICKがまとめた民間予測の中央値は前期比0.5%減、年率2.0%減となっており、速報値から下振れすると見込まれていた。生活実感に近い名目GDPは前期比0.

    GDP、年率2.5%減に下方修正 7~9月改定値: 日本経済新聞
    exshouqosa
    exshouqosa 2018/12/10
    3本の矢が自分に刺さったイラストです
  • 7~9月GDP改定値 年率-2.5% 速報からさらに下方修正 | NHKニュース

    ことし7月から9月までのGDP=国内総生産の改定値は、最新の統計データを反映した結果、企業の設備投資が大きく減少し、年率に換算した実質の伸び率がマイナス2.5%と、先月の速報段階から下方修正されました。 これは新たに発表された統計データを反映した結果、「企業の設備投資」が「卸売・小売業」や「運輸・郵便業」などを中心に落ち込み、速報値のマイナス0.2%からマイナス2.8%に大きく減少したことが要因です。 GDPの伸び率がマイナスになるのは2期ぶりで、内閣府は「設備投資の落ち込みは前の期に好調だったことの反動が出たと見ている。相次いだ自然災害も消費や輸出を押し下げており、景気の基調自体としては緩やかに回復しているという認識に変わりはない」としています。

    7~9月GDP改定値 年率-2.5% 速報からさらに下方修正 | NHKニュース
    exshouqosa
    exshouqosa 2018/12/10
    ?倍「ちっ、スカウターの故障か…」
  • 「水道民営化」のあまりに雑な議論に覚える強い違和感(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    「民営化」ではなく「官民連携」 12月6日に「水道法改正」が成立した。多くのメディアは、これを「水道民営化」と報道している(例えば https://www.fnn.jp/posts/00397400HDK)が、この言い方、ものの見方は正しいのだろうか。 答えを先に言えば、筆者は役人時代に物の「民営化」を数多く手がけた経験があるが、これは物の「民営化」(privatization)ではない。 「民営化」でないものを「民営化」と称して、「外資が乗っ取る危険がある」という批判はいつの世も出て来る。筆者は役人時代に郵政民営化など物の「民営化」の企画立案をしてきたが、物の「民営化」でも外資乗っ取りは避けることができる。このため、物の「民営化」であっても、外資に乗っ取られた事例は、筆者の関する限りは一例もない。 というのは、民営化を進めると同時に、国際標準の「予防対策」もしていたからだ。例え

    「水道民営化」のあまりに雑な議論に覚える強い違和感(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    exshouqosa
    exshouqosa 2018/12/10
    ぼくは民営化には反対ですが、仕方ないので株は買いあさろうと思ってます。あ、本文は読んでないです。
  • 銭湯に行くと息子が元気になってしまう

    そっちの気はないんだけど銭湯に行くと高い確率で息子が元気になる 副交感神経が活発になるからだろうか 寒い時期になってくると露天風呂でよく眠くなってうたた寝してしまうのだけど、起きたら元気になっていることがあって誰かにバレていないかドキッとする まあそれだけリラックス効果があるのだろう

    銭湯に行くと息子が元気になってしまう
    exshouqosa
    exshouqosa 2018/12/10
    そこに水風呂があるじゃろ?
  • アニメが嫌いなのは声優の演技がうざいから

    過剰演出すぎて邪魔くせえ あのいかにも「演技してます」って感じのコテコテの演技やめろよと思う もっと自然な演技してほしい

    アニメが嫌いなのは声優の演技がうざいから
    exshouqosa
    exshouqosa 2018/12/10
    低予算アニメは絵や音響で表現できる部分に限界がある(バストアップが多かったり)。だから声優さんの演技でカバーしてもらうのが効率的なんだと思う。あの過剰演技がないと見れたもんじゃないんじゃないかな
  • 2018年9月中間決算における主要行と地方銀行の決算比較~やはり地銀は厳しいという現実~ - 銀行員のための教科書

    金融庁が銀行の2018年9月期決算(2019年3月期中間決算)の概要を取りまとめました。 今回は、個々の銀行の中間決算ではなく、銀行業界としての中間決算状況について確認しましょう。決算のとりまとめ内容としては、主要行と地方銀行に分かれています。地方銀行の規模や問題点についても見えてくることでしょう。 主要行等の平成 30 年9月期決算の概要 地方銀行の平成 30 年9月期決算の概要 まとめ 主要行等の平成 30 年9月期決算の概要 まずは、主要行等の決算状況です。 対象は、みずほFG、三菱UFJFG、三井住友FG、三井住友トラストHD(以上、国際統一基準行)、りそなHD、 新生銀行、あおぞら銀行(以上、国内基準行)となっています。 <2018年9月中間決算> 連結業務粗利益(一般企業の売上高) 52,018億円(前年同期比+11億円) 資金利益(貸出・有価証券の利息等) 24,541億円(

    2018年9月中間決算における主要行と地方銀行の決算比較~やはり地銀は厳しいという現実~ - 銀行員のための教科書