タグ

ファイラーに関するext3のブックマーク (3)

  • マイコン風雲録: Vim超入門者が最初にすべき10の設定 メモ

    Vim超入門者が最初にすべき10の設定 メモ 2012 ようやくVim「超初心者」を抜け出して「初心者」のレベルに達しそうな勢い。(爆 以下は「超初心者」、すなわちVimをはじめたばかりの頃に知っていれば こんな苦労はしなかったのに(爆 という内容をメモしておく。 「.vimrc」の超基設定方法、及び内容についてはググればたくさん出てきて、 それらを頂くだけなので省略しますが、(そうは言っても) ここでは超基的な「.vimrc」を設定中、或いは、設定後、 なんで、こんなに使いにくいんだ !? (爆 (爆 と言うところを補強していきます。 以下は特に断らない限り、Vimと書けばVim/gVimを意味する。(注1) 今のところ順不同。 * 最小限のキー操作 「Learn Vim Progressively」 http://mattn.kaoriya.net/software/vim/201

  • UltraExplorer--オールフリーソフト--

    UltraExplorerは縦列モードで表示できるタブ型ファイラーです。 機能・特徴 ・縦列モードで表示(写真参照--縦列モード) ・Windows標準のエクスプローラにはない縦列モードでの表示が可能。 ・フォルダの階層構造を、ファイルリスト上で左から右へ「縦列」で表示させる ことが可能。 ・階層移動やファイル・フォルダの選択といった操作が簡単にできます。 ・その他の表示方法は ・アイコン、小さいアイコン、詳細表示、サムネイル、並べて表示、デュアル ペイン一覧など ・ドロップスタック機能 ・コピー・移動したいファイルをこのウィンドウに入れておいて一時的に保管して おくことが可能。 複数の異なるフォルダ内のファイルを同時に保管でき、あとで他のフォルダへ コピー・移動することが可能。 ・お気に入りウィンドウ ・よく使うフォルダ等はお気に入りに登録すれば簡単にアクセスできます。 ・テーマ(スキン

  • だいなファイラー

    拡張Viewモジュールはこちら。 その他の連携ソフト。 変更履歴 3.33 → 3.34 の変更点 アイコン表示時にオーバーレイアイコンも表示されるようにした ftpやアーカイブ内のアイコンもデフォルトアイコンを表示するようにした アイコン表示時のフォルダ移動のレスポンスを改善 アイコン表示時にDYNA終了後スレッドが残り続けることがあるのを修正 mtp初回削除操作後にしばらくフリーズしてしまうのを回避するようにした Mark All Below と Mark Toggle All Below においてカーソル位置のアイテムも選択されるように変更(エクスプローラーのShift+Home(End)動作に合わせた) 属性変更ダイアログで、デフォルトで属性もしくは日付日時のチェックボックスをONにするコマンドを追加 コマンド入力ダイアログにもダイアログフォントを適用 GoogleDrive上の読

    ext3
    ext3 2008/05/23
    フリーで出てるキー操作系ファイラーの中では一番使いやすい。D&D出来るからか/画面透過機能もあるので見た目にも良い
  • 1