タグ

ブックマーク / meitou.info (3)

  • 骨喰藤四郎 - 名刀幻想辞典

    ext3
    ext3 2015/05/06
  • 山姥切 - 名刀幻想辞典

    山姥切(やまんばぎり) 刀 銘 作長義天正十八年庚寅五月三日二九州日向住国広銘打 長尾新五郎平朝臣顕長所持云々 重要文化財 徳川黎明会所蔵 やまんばぎり 作刀 長義作 長義(ながよし、ちょうぎ)は通称は藤左衛門。相伝備前と呼ばれる南北朝期の備前鍛冶の中で兼光と並んで優れた技術を示す刀工。正宗の門人で正宗十哲のひとりという。この「山姥切」のほか、兜もろとも八文字形に斬り捨てた「八文字長義」などが有名。 由来 北条氏政が長尾顕長に贈ったという長義の刀は、むかし信濃国戸隠山中の山姥なる化け物を退治したことから「山姥切」と号した。 来歴 後北条氏→長尾顕長 北条家に伝来し、天正14年(1586年)に長尾顕長に下賜。 天正十四年七月廿一日小田原参府之時従屋形様被下置也 天正18年(1590年)5月に国広が銘入れを行う。 天正十八年庚寅五月三日二九州日向住国広銘打 これらの来歴は、国広が打った銘によ

    ext3
    ext3 2015/03/20
  • 蛍丸 - 名刀幻想辞典

    ext3
    ext3 2015/03/17
  • 1