タグ

ブックマーク / www.kokusho.co.jp (7)

  • ホフマン小説集成 上巻|国書刊行会

    発売日 2022/04/22 判型 A5判   ISBN 978-4-336-07331-0 ページ数 672 頁   Cコード 0097 定価 7,700円 (体価格7,000円) 「かつてドイツ文学の分野において生み出された翻訳の成果として、森鷗外の訳業に次ぐ名訳」と讃えられた、石川道雄訳ホフマンをはじめて集大成。 『くるみ割り人形』『砂鬼』『ブランビラ姫』『廃屋』ほか、幻想文学の巨匠E・T・Aホフマンの主要名作を上下2巻に収める。アルフレート・クービン、フーゴー・シュタイナー=プラーグ、谷中安規ほかの挿絵を上下巻で約100点も収録した豪華函入愛蔵版。 E. T. A. ホフマン (エルンスト・テオドール・アマデウスホフマン) 1776~1822年。東プロイセン、ケーニヒスベルクに生まれる。裁判官となるが、失職後は劇場監督に就任し小説音楽評論を書き始める。のち裁判官復職後も創作を続

    ホフマン小説集成 上巻|国書刊行会
    ext3
    ext3 2022/07/25
  • 定本 夢野久作全集 第1巻|国書刊行会

    歿後80年記念出版。多彩な活動の全貌を集大成し、新たに大量の新資料を収載した決定版全集。 第1巻は初期作品ほか1917年から1931年までの小説を収録。 夢野久作 (ユメノキュウサク) 明治22 (1889)年1月4日福岡に生まれる。名杉山泰道。幼名直樹。法号萠圓。父杉山茂丸は近代における政界の黒幕といわれた。旧制修猷館中学を卒業後、近衛歩兵連隊に入隊。慶応義塾大学に入学後、大正2(1913)年に中退。放浪生活ののちに出家し、僧侶となる。大正6(1917)年に還俗し、父の出資による農園を経営する傍ら執筆を開始。結婚し、喜多流の謡曲教授となる。大正8(1919)年に九州日報に入社、記者となる。大正15 (1926)年に「あやかしの鼓」を発表し作家活動を始める。昭和10(1935)年「ドグラ・マグラ」を出版。昭和11年(1936)3月11日逝去、享年47歳。 西原和海 (ニシハラカズミ) 1

    定本 夢野久作全集 第1巻|国書刊行会
    ext3
    ext3 2017/06/22
    たっか
  • 怪談|国書刊行会

    発売日 2011/07/19 判型 B5変型判   ISBN 978-4-336-05348-0 ページ数 120 頁   Cコード 0071 定価 3,080円 (体価格2,800円) 「耳なし芳一のはなし」「ろくろ首」「雪おんな」…日人にとってあまりにも馴染みの深いラフカディオ・ハーンの名作『怪談』(平井呈一訳)の装画を、チェコの映画監督・造形作家ヤン・シュヴァンクマイエルが描く――描きおろしオールカラー二十二点で贈る、一世紀を越えて実現した夢の企画! ヤン・シュヴァンクマイエル (ヤンシュヴァンクマイエル) 1934年チェコスロバキア・プラハ生まれ。シュルレアリストの芸術家、アニメーション作家・映像作家、映画監督。アニメーション作家・映画監督としての業績で著名だが、シュルレアリストとしてドローイングやテラコッタ、オブジェなどの分野でも精力的に活動している。 ラフカディオ・ハーン 

    怪談|国書刊行会
  • 新編 真ク・リトル・リトル神話体系 シリーズ|国書刊行会

  • 最新ニュース一覧|国書刊行会

    『図説 栃木の城郭』著者が「日城郭文化特別賞」を受賞 このたび『図説 栃木の城郭』著者の余湖浩一さんが、日城郭協会主宰の日城郭協会大賞(第3回)において「日城郭文化特別賞」を受賞されました。

    ext3
    ext3 2008/04/16
  • 国書刊行会 最新ニュース

    SFフェア、山尾悠子氏サイン続報。 前回9月18日にお知らせいたしました、SFフェアでの山尾悠子氏サイン、 大変ご好評をいただいています。リブロ渋谷店では、フェア開始後まもなく品切に。 誠にありがとうございます。同店へは再入荷いたしておりますが、 これが最後の入荷となりますのでどうぞお早めに! なお都内では、リブロ渋谷店以外にも、芳林堂書店高田馬場店、啓文堂書店吉祥寺店 でもサイン販売中です。リブロ渋谷店に一足間に合わず、という方もまだ間に合います。 また、10月16日からはジュンク堂新宿店にも登場予定です。どうぞ足をお運びください。 ●新編 真ク・リトル・リトル神話大系 読者プレゼント応募締切ました 「新編 真ク・リトル・リトル神話大系」、造形作家山下昇平氏による邪神像・特別読者プレゼントへのご応募、誠にありがとうございました。応募は9月26日金曜日をもって締め切りまし

    ext3
    ext3 2008/04/16
    id:teiritsuタイトルがおかしいだろ/いやそういうことじゃなくてね.一過性のタイトルを付けるのはよろしくないのではということだよ
  • 国書刊行会

    トピックス 2024/05/15 『図説 栃木の城郭』著者が「日城郭文化特別賞」を受賞 トピックス 2024/05/09 2025年度新卒採用・中途採用のお知らせ イベント 2024/04/23 『昏色の都』刊行記念・諏訪哲史さんトーク&サイン会@東京堂書店神田神保町店 トピックス 2024/04/19 『ロリータ・ファッション』ミニチュア版展開図つきポストカード トピックス 2024/04/11 『ドードー鳥と孤独鳥』(川端裕人著)が新田次郎文学賞受賞 トピックス 2024/04/11 『ロリータ・ファッション』購読者特典限定配布のお知らせ イベント 2024/04/10 『マンガの描き方』発売記念:須川宗純さん×細馬宏通さんトークイベント開催 パブリシティ 2024/03/15 プロレスラー棚橋弘至さん『海の庭』『法の書〔増補新訳〕 愛蔵版』御紹介 パブリシティ 2024/02/15

  • 1