タグ

GoogleとGoogle Chrome OSに関するext3のブックマーク (8)

  • 予言します。Chrome OSに関するブクマをしたユーザーの1/10もこのOSを常用しません。 - ちまみれ - 2009年7月8日

    バンダイナムコゲームスは7月8日、アイドル育成ゲーム「THE IDOLM@STER」(アイドルマスター)シリーズ新作として、ニンテンドーDS用「アイドルマスター ディアリースターズ」を9月17日に発売すると正式に発表した。6279円。 プロデューサーの視点ではなく、アイドル自身の視点で進行するのが特徴。3人のアイドルから1人を選び、営業やレッスン、オーディションなどを経験してトップアイドルを目指す。 アイドルの声は2万ワード分以上を収録。オーディションに合格するとテレビに出演でき、持ち歌をフルボイスで披露する。ステージのカメラワークやダンスの振り付けは細かくアレンジできる。 ニンテンドーWi-Fiコネクションに接続すれば、ステージを全国ランキングに登録して順位を競える。最大16人のプレイヤーが同時にアイドルを応援するゲームも楽しめる。 今後は「PROJECT IM@S 2nd VISION

    ext3
    ext3 2009/07/22
    当たり前だwWebアプリだけで今のWindowsで使っている全てのアプリの代替できるんなら可能かもしれないが、そんなこと不可能だし。あくまでサブ用途みたいになるだろう
  • クラウド時代の新たなOSバトル幕開け

    Googleが7月7日(米国時間)に発表したネットブック対応の「Google Chrome OS」は、クラウド時代に向けた新たなOSバトルの幕開けとなりそうだ。 GoogleがついにOS市場に乗り込む。「ほとんどの時間をWebで過ごす人向け」の軽量オープンソースOS「Google Chrome OS」を今年内に公開する。(ニュース記事参照) GoogleChrome OSを投入するのは、Webベースでの利用を中心としたネットブックがクラウドコンピューティング時代のクライアントとして主流になると見ているからだ。同社のWebブラウザ「Chrome」の利用に特化した軽量OSをコンセプトとしているのはそのためだ。 最大の狙いは、現在クライアントOSで圧倒的なシェアを占めているMicrosoftWindows OSの牙城を切り崩すことにほかならない。折しも、MicrosoftもここにきてOSの

    クラウド時代の新たなOSバトル幕開け
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ext3
    ext3 2009/07/12
    gOSをGoogleの作ったOSと勘違いしちゃってる恥ずかしい子まだ居たんだ
  • グーグルの「Chrome OS」計画--「OSの再考」はテクノロジ業界を変えるか

    例のGoogle OSといううわさが現実になりつつある。それは、Googleのブラウザ「Google Chrome」がベースになる。 Googleは米国時間7月7日夜、自社ブログで「Google Chrome OS」を発表した。同社によると、2010年後半には、ネットブックと呼ばれるローエンドPCに搭載される予定だという。このオープンソースプロジェクトの裏側ではLinuxが稼働する予定だが、アプリケーションはウェブ上で稼働することになっている。 言い換えれば、Googleのクラウドコンピューティングへの野心は、かなり大きくなっている。 プロダクトマネジメント担当バイスプレジデントのSundar Pichai氏とエンジニアリングディレクターであるLinus Upson氏はブログ記事の中で、「Google Chrome OSは、ほとんどの時間をウェブで過ごす人々のために作られている。そして、小

    グーグルの「Chrome OS」計画--「OSの再考」はテクノロジ業界を変えるか
    ext3
    ext3 2009/07/10
    "完全なPC向けOSを提供すれば、Schmidt氏がAppleとGoogleの職責を二重に負っていることについて、米連邦取引委員会(FTC)の「議論」が激化する可能性がある"あちらの法律は良く分からんな
  • 「畑違い」のGoogle OSへの不安と疑問

    Googleは先ごろ、OS事業への参入を決定したと発表した。この記事を書いている時点では、Microsoftはコメントを出していない。だが気になることと言えば、Microsoftの人たちの脳裏にどんな思いがよぎっているのだろうかということくらいだ(わたしの想像では、それなりの笑いが起きているだろう)。 ソフトウェアビジネスで何度も遭遇する問題の1つに、専門外の事業に手を広げようとする企業の問題がある。ソフトウェアの世界ではよく見られる問題だ。ソフトウェア事業を手掛けていない企業が、独自ソフトの自社開発に乗り出すことはままある。わたしはかつて、通信業界向けのソフトを提供する企業で働いていたことがある。その会社は大手の通信企業(世間で名の知られた企業)から依頼を受けてソフトを開発していた。顧客の通信企業はお金を投じて社内でソフトを開発することも可能だったが、そうはしなかった。彼らの業はソフト

    「畑違い」のGoogle OSへの不安と疑問
    ext3
    ext3 2009/07/10
    シェア獲得はGoogle以外が騒いでるだけのような気が.こんな風に金で抱き込んだブロガー使って批判してるMSに焦りを感じる
  • 「畑違い」のGoogle OSへの不安と疑問

    Googleは、OSはウィンドウシステムではなくなり、ChromeブラウザがGUIになると言っている。パワーユーザーとして、これは心配だ。Googleがさまざまなファイル管理ツールを組み込んでくれるといいのだが。それにコマンドプロンプトはどうなるのか? 変化を受け入れない年寄りのようかもしれないが、わたしはコマンドプロンプトでかなりの作業をこなしている。ディレクトリにアクセスして、手動でファイルを編集できるのがいいのだ。だが、Chrome OSがウィンドウシステムではなく、ブラウザがGUIになるのなら、どうやってお気に入りのテキストエディタ(LinuxではneditWindowsではscite)を開けばいいのだろうか? それから開発ツールは? Microsoftが信じられないほどの成功を収めた理由の1つは、無料の開発ツールを提供したことにある。Chrome OS向けの開発ツールが無料(そ

    「畑違い」のGoogle OSへの不安と疑問
    ext3
    ext3 2009/07/10
    "Microsoftが信じられないほどの成功を収めた理由の1つは、無料の開発ツールを提供したことにある"それはねーよw当初から有料だし.最近になってやっとJava対策として無料にしただけ.NeXTかなんかと勘違いしてんじゃねぇの?
  • 「Chrome OS」でマイクロソフトに真っ向対決を挑むグーグル

    GoogleMicrosoftの帝国に狙いを定めていることに、疑いの余地はほとんどなかった。しかし、「Google Chrome OS」の発表によって、両社の対決は新しい段階に入った。 知らなかった人のために説明しておくと。Googleは米国時間7月7日夜、2010年後半にオペレーティングシステム(OS)分野に参入することを発表した。従来PC向けに使われてきたx86プロセッサ、および携帯電話で一般的なARMベースのプロセッサのどちらでも作動する、LinuxベースのOSをリリースするという。立ち上げると即座にブラウザが表示され、ブラウザ内ですべてのアプリケーションが動く、非常に軽量なOSというのがChrome OSの発想だ。 Googleは公式ブログで、このようなアプローチの利点を列挙している。 製品管理担当バイスプレジデントのSundar Pichai氏とエンジニアリングディレクターのL

    「Chrome OS」でマイクロソフトに真っ向対決を挑むグーグル
    ext3
    ext3 2009/07/09
    ChromeOSと競合するのはWindowsじゃなくてSplashTopとかの瞬間起動OSじゃないかと思うんだけど
  • グーグル、「Google Chrome OS」の協力企業を明らかに

    米国時間7月7日に発表された「Google Chrome OS」について多くのPCメーカーが沈黙を守るなか、Googleは8日午後になって、同OSを2010年発売予定のネットブックに搭載するうえで連携している企業を発表した。 Googleの製品管理担当バイスプレジデントであるSundar Pichai氏によるGoogle Chrome Blogの8日午後の投稿によると、同社はさまざまなPCメーカーやチップメーカー、そしてソフトウェア企業と協力しているという。具体的にはAcerやAdobe Systems、ASUSTeK Computer、Freescale Semiconductor、Hewlett-Packard(HP)、Lenovo、Qualcomm、Texas Instrumentsといった企業が挙げられている。 米CNET Newsはこのブログ投稿に先立って、ASUSやLenovo

    グーグル、「Google Chrome OS」の協力企業を明らかに
    ext3
    ext3 2009/07/09
    やっぱりFreescaleもあるよね。ARMのネットブックとか出してるのあそこぐらいだし
  • 1