タグ

sqlに関するext3のブックマーク (15)

  • 【JavaBeans】BeanとDTOとEntityとVOとFormの違いって何?- Javaプログラマーのはしくれダイアリー

    色んなシステムに携わっていると、様々なJavaのクラス名に遭遇する。 ○○Beanとか ○○DTOとか ○○Entityとか ○○VOとか ○○Form。 ここらへんって 「MVCのModelのデータ部分にあたるって意味で同じだし」 とか 「ゲッター/セッターがあるクラスで意味的に一緒じゃない?なんで色々名前つけてんの?」 って思いませんか? ってことで、今回はそれぞれの定義を改めて考えてみようと思う。 とりあえずはそれぞれの意味から ・Bean 総称はBean。あえて言うならJavaBeansの略。 Javaの初心者でも知っている。 あまりに有名すぎるが、Oracleのサイトのガイドを見ながらパクってまとめてみた。 ・Sun Microsystems社のJavaBeans仕様に準拠した再使用可能なソフトウェア・コンポーネント。 ・最低限、クラスにはプロパティが必要。 ・プロパティはメソッ

    【JavaBeans】BeanとDTOとEntityとVOとFormの違いって何?- Javaプログラマーのはしくれダイアリー
  • SQL

    表の検索(SELECT) <内部結合(INNER JOIN)> 内部結合は、結合条件を満たすレコードのみを結合します。 SELECT 表別名1.列名1, 表別名2.列名2, ... FROM 表名1 表別名1 INNER JOIN 表名2 表別名2 ON 表別名1.結合列名1 = 表別名2.結合列名2; (例) SELECT UM.伝表番号, UM.商品コード, S.商品名 FROM 売上明細 UM INNER JOIN 商品 S ON UM.商品コード = S.商品コード; <3つの表を内部結合> SELECT 表別名1.列名1, 表別名2.列名2, 表別名3.列名3, ... FROM ( 表名1 表別名1 INNER JOIN 表名2 表別名2 ON 表別名1.結合列名1 = 表別名2.結合列名2) INNER JOIN 表名3 表別名3 ON 表別名2.結合列名2 = 表別名3.結

    ext3
    ext3 2017/01/19
  • 副問合せを使った複雑な条件指定

    これまでの連載では、条件に「列」と「値」を指定したシンプルな条件指定の方法を紹介してきました。 例えば「給与が3000ドル以上(WHERE sal>3000)」や「部門番号が10(WHERE deptno=10)」のように、条件に「列」と「値」を指定して、必要なデータを取得することができます。 しかし、業務システムで必要なSQL文を書くときには、もう少し複雑な条件を指定したい場面もあるでしょう。例えば、「ある社員と同じ部門に所属する社員は誰か」や「全社員の平均給与より給与が高い人は誰か」を調べたい場合には、どのように条件を指定すればよいでしょうか。 今回は、このような場合に便利な「副問合せ」について説明します。 副問合せとは 副問合せを使った複雑な条件指定の方法について、実際の例を使って考えてみましょう。 「社員SCOTTと同じ部門に所属する社員は誰か」を調べるには、どのようなSQLを書け

    副問合せを使った複雑な条件指定
  • SELECT 文の活用 (GROUP BY) - オラクル・Oracle SQL 入門

    グループ化の適用範囲 グルーピング処理は以下のような例題についての解答になる。 部門別に利用者は何人いるか? 部門別に平均在職期間はどれくらいか? 在職期間の平均が XX になる部門はどこか? など グループ化とは グループ化とは、SELECT 文 で 抽出したデータ(※1)を指定したキーワードで分類(※2) する。 その結果セットを 指定したキーワード、または、集計ファンクション を使用して取り出すこと意味する。 (※1) 抽出したデータ= WHERE 句で対象のデータを条件付けること。 (※2) 指定したキーワードで分類= GROUP BY 句 抽出結果のグルーピング。 部門でグループ化 サンプルデータを グループ化してみる。 SELECT DEPT_NO FROM USER_MASTER2 GROUP BY DEPT_NO グループ化のイメージ(作業前)

  • MySQLでGROUP BYとORDER BYを同時に使用する場合に気をつけたいこと | 日記の間 | あかつきのお宿

    今さらな話ではあるんですが、前にも一度同じ過ちを犯したことがあるので、ここでちゃんと自分を懲らしめておきたいと思います。 前提条件 例えば、データベースにこんなデータが入っているとする。 +----+-----------+--------+------+---------------------+ | id | author_id | title | text | created | +----+-----------+--------+----------------------------+ | 1 | 1 | title1 | text | 2012-10-01 12:00:00 | | 2 | 2 | title2 | text | 2012-10-02 12:00:00 | | 3 | 1 | title3 | text | 2012-10-03 12:00:00 | | 4

    MySQLでGROUP BYとORDER BYを同時に使用する場合に気をつけたいこと | 日記の間 | あかつきのお宿
    ext3
    ext3 2015/04/08
    GROUP BY不要論
  • MySQLの「InnoDB」と「MyISAM」についての易しめな違い - (2015年までの)odaillyjp blog

    今回はMySQLのストレージエンジンという重箱の隅をつつくようなネタをメモしておきます。 私はMySQLについてはよちよちレベルなので、込み入った内容には触れられません。初心者でも理解しやすい部分での違いを中心にまとめていこうと思います。 【復習】ストレージエンジンとは MySQLなどのデータベース管理システムが、データベースにデータを書き込んだり、読み込んだりするときに使われる基盤を「ストレージエンジン」と呼びます。初心者同士の会話の中で「MySQLを使ってデータを保存する」と表現することがありますが、実際にデータの保存処理を行っているのが、このストレージエンジンになります。MySQLの論理構造を図で載せます。 MySQLは「データベース管理システム」ですので、データベースを管理するために必要である様々な機能が搭載されています。その中の「データの読み書き」という部分を担当しているのがスト

    MySQLの「InnoDB」と「MyISAM」についての易しめな違い - (2015年までの)odaillyjp blog
  • 【PDO】bindParamとbindValueの違い【PHP】 | WEBマスターの知恵ブログ

    bindParamとbindValueの違いについての覚書です。 bindValue : 値をパラメータにバインドする プリペアドステートメントで使用する SQL 文の中で、対応する名前あるいは疑問符のプレースホルダに値をバインドします。 bindParam : 指定された変数名にパラメータをバインドする 準備された SQL ステートメント中で、   対応する名前もしくは疑問符プレースホルダにパラメータをバインドします。   PDOStatement::bindValue() と異なり、   変数は参照としてバインドされ、PDOStatement::execute()がコールされたときのみ評価されます。 PHPマニュアルの該当箇所には、このような説明があります。 ただ、これだけでは何のことかイマイチ分かりません。 この二つで分かりやすいのは、単純な動作のbindValueです。 基的な動

  • PHP: PDO::setAttribute - Manual

    PDO::setAttribute (PHP 5 >= 5.1.0, PHP 7, PHP 8, PECL pdo >= 0.1.0) PDO::setAttribute — 属性を設定する データベースハンドルの属性を設定します。 利用可能な通常の属性は以下の通りです。いくつかのドライバでは、 ドライバ固有の属性を使用することが可能です。 ドライバ固有の属性は、 他のドライバでは使っては いけない ことに注意して下さい。 PDO::ATTR_CASE 強制的にカラム名を指定したケースにします。 以下の値のうち、ひとつを指定できます: PDO::CASE_LOWER 強制的にカラム名を小文字にする。 PDO::CASE_NATURAL データベースドライバによって返されるカラム名をそのままにする。 PDO::CASE_UPPER 強制的にカラム名を大文字にする。 PDO::ATTR_ERR

  • 5分でできるPHPセキュリティ対策 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! Webプログラミングしてますか! よく「PHPセキュリティがダメ」とか言われてるよね。 でもそれって、べつにPHPが悪いんじゃなくて、 たぶん、セキュリティとかが、まだよくわからない人が多いだけなんじゃないかな。 がんばって勉強しようと思っても、なんだか難しい理屈が並んでいたりするしね…。 なので今日は、セキュリティ対策について、 「これだけやっとけば、わりと安全になるよ」ってことを、初心者むけに、大雑把に書いてみます! 理屈がわからなくても、最初はコピペでも、 なにもやらないより、やったほうがきっとマシになる! 1. XSS対策 動的なものを表示するとき、全部エスケープすればokです! (NG) あなたの名前は <?= $name ?> ですね! ↓ (OK) あなたの名前は <?= htmlspecialchars($name, ENT_QUOTES) ?>

    5分でできるPHPセキュリティ対策 - ぼくはまちちゃん!
  • 取得したデータをカラムの値でソート(ORDER BY句)

    SELECT 文を使ってデータを取得すると取得元のテーブルに格納されている順番に従って値を取得しますが、 ORDER BY 句を使用することで指定したカラムを基準に並べ替えを行ってからデータを取得することもできます。ここでは SQLite で ORDER BY 句を使ってデータをソートした上で取得する方法について解説します。

    取得したデータをカラムの値でソート(ORDER BY句)
  • SQL講座|重複した行をまとめる(DISTINCT)

    実行結果を見ると、兵庫県、大阪府、山口県は1行である。それに対して、福岡県は2行である。学籍表に登録されているデータが少ないので実行結果のように表示されても見にくくはない。しかし、登録されているデータ数が増えてくると同じ行がいくつも表示されれば見にくくなる。 このようなときは、重複した行を1行にまとめてやるとよい。重複した行を1つにまとめるには、SELECTの後にDISTINCTを指定する。 スポンサードリンク 《例題2》 SELECT文の後にDISTINCTを指定して、学籍表にどの都道府県の出身者が登録されているか表示する。 SELECT文

    ext3
    ext3 2015/01/23
  • mysqldumpの使い方 オプション編

    こんにちは。システムエンジニアのリョータです。 前回に引き続き、今回はmysqldumpのお話です。 オプションの一覧 mysqldumpを使っていて、CREATE TABLE文だけほしいときや、データをファイルで分けてほしいことがありました。 オプションの一覧がMySQLサイトやhelpで出てくるものでは、いちいち調べるのが不便だったので一覧を作成してみました。 順番やグルーピングは個人的につけたものです。 また、デフォルトで有効になっているものには「初期」の欄に「○」をつけました。 オプション 短縮 値 初期 説明 基

    mysqldumpの使い方 オプション編
  • PHP | データの取得(SELECT) - SQLiteへの接続

    次にデータの取得を行います。SELECTを使いますが、今回は結果を取得するので「sqlite_query」関数を使います。 「sqlite_query」関数を実行した結果resource型の値を受け取りますが、その中にはSELECTの結果としての複数のフィールドに関する値が複数の行数分だけ帰ってきています。 resource型の値から実際のデータを取り出すためには「sqlite_fetch_array」関数を使います。 sqlite_fetch_array array sqlite_fetch_array(resource result [, int result_type [, bool decode_binary]]) 指定した結果ハンドル result から次のレコードを取得 します。レコードがも うない場合は FALSEを返し、それ以外は レコードデータを含む連想配列を返し ます。

    ext3
    ext3 2012/08/26
  • 2php : MySQLのデータの表示(SHOW)

    SHOW DATABASES SHOW DATABASES文はすでに存在しているデータベースの一覧を表示します。 mysql> SHOW DATABASES; +----------+ | Database | +----------+ | mysql | | tamayaDB | | test | +----------+ 3 rows in set (0.00 sec) SHOW TABLES SHOW TABLES文はすでに存在しているテーブルの一覧を表示します。このコマンドはUSE文でデータベースを選択している必要があります。データベースを選択していない場合は、『SHOW TABLES FROM [データベース名]』の様に利用します。 mysql> SHOW TABLES; +--------------------+ | Tables_in_tamayaDB | +-------

  • SQLの基礎 「SELECT」文を覚えよう

    記事のおもな内容 いろいろあるSQLの規格 サンプルデータベースを操作してみる SELECT文の基的な使い方 WHERE句の使い方 条件の指定方法 リレーショナルデータベースシステム(RDBMS)も、今や、システムの構築には不可欠なものとなりました。皆さんが目にしているシステムや、管理しているシステムでも、RDBMSが使われていないシステムを探すほうが大変ではないでしょうか。RDBMSの普及にともない、RDBMSへのアクセス手段であるSQLも、日常的によく見かけるものとなりました。 このSQL実践講座では、SQLの効率的な使い方をエッセンスにしてお伝えしていこうと考えています。SQLは、データを操作するために非常に簡単な構文で構成されているように見えます。ところが、実際に使い込んでいくと、一見簡単に取得できるように見えるデータが取得できない場面にぶち当たることがあると思います。また逆に

    SQLの基礎 「SELECT」文を覚えよう
  • 1