タグ

windowsとソフトウェアに関するext3のブックマーク (3)

  • WindowsからLinuxのファイルシステムを扱える「Ext2Fsd」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Open source ext3/4 file system driver for Windows (2K/XP/VISTA/WIN7) 7月9日(米国時間)、Ext2Fsdの最新版となる「Ext2Fsd 0.51」が公開された。Ext2FsdはWindowsプラットフォームからExt2、Ext3、Ext4でフォーマットされたボリュームを扱うためのファイルシステムドライバ。GPLv2のもとでフリーソフトウェアとして配布されている。 Ext2Fsd 0.51で注目されるのは、これまでサポートされていなかったExt4ボリュームに対する書き込みが可能になった点にある。UbuntuやFedoraなど人気のあるディストリビューションは今のところExt4をデフォルトのファイルシステムとして採用している。Ext2FsdがExt4への書き込みをサポートしたことで、こうしたOSのファイルシステムをWindo

  • 項目を選択するだけ!簡単操作でWindowsを高速化【知っ得!虎の巻】 : ITライフハック

    2009年10月08日10:00 項目を選択するだけ!簡単操作でWindowsを高速化【知っ得!虎の巻】 カテゴリ Windowsの操作を少しでも早く、快適にしたい。これは誰だって思っていることだろう。しかし実際は、何をどう設定したらいいのかわからない、システムをいじることになるので失敗しないか心配だなんていう人も多いはず。確かにこういった設定は、特に初心者にとってはハードルが高い。パソコンがうまく起動しなくなった、なんてことになったら大変だ。そこで今回は、項目をオン/オフするだけで、簡単安全に設定を変更できる便利ソフトを紹介しよう。 ■知っ得 No.0114 「Comfortable PC」でWindowsを高速化、最適化する 「Comfortable PC」には、あらかじめ60以上の項目が用意されており、それぞれの項目を必要に応じてオン/オフするだけで簡単にパソコンをカスタマイズするこ

    項目を選択するだけ!簡単操作でWindowsを高速化【知っ得!虎の巻】 : ITライフハック
  • だいなファイラー

    拡張Viewモジュールはこちら。 その他の連携ソフト。 変更履歴 3.33 → 3.34 の変更点 アイコン表示時にオーバーレイアイコンも表示されるようにした ftpやアーカイブ内のアイコンもデフォルトアイコンを表示するようにした アイコン表示時のフォルダ移動のレスポンスを改善 アイコン表示時にDYNA終了後スレッドが残り続けることがあるのを修正 mtp初回削除操作後にしばらくフリーズしてしまうのを回避するようにした Mark All Below と Mark Toggle All Below においてカーソル位置のアイテムも選択されるように変更(エクスプローラーのShift+Home(End)動作に合わせた) 属性変更ダイアログで、デフォルトで属性もしくは日付日時のチェックボックスをONにするコマンドを追加 コマンド入力ダイアログにもダイアログフォントを適用 GoogleDrive上の読

    ext3
    ext3 2008/05/23
    フリーで出てるキー操作系ファイラーの中では一番使いやすい。D&D出来るからか/画面透過機能もあるので見た目にも良い
  • 1