タグ

2018年8月8日のブックマーク (3件)

  • コミケの「始発ダッシュ」どう思う? 「りんかい線」コミケ戦線のホンネ

    2018年8月10日から12日までの3日間、第94回を迎える同人誌即売会「コミックマーケット」が開催されます。平成最後の夏コミということで、日を襲う異例の猛暑に負けない熱気でいつも以上の盛り上がりを見せそうです。 そんなコミケの会場となる東京ビッグサイトへ参加者たちを導く“交通の大動脈”りんかい線では、「始発ダッシュ」と呼ばれる危険行為が常態化しています。ネット上では名物のように扱われている状況にりんかい線を運営している東京臨海高速鉄道はどう思っているのか聞きました。 いつの間にか恒例となってしまっている「始発ダッシュ」 スタッフ増員、警備員も雇って大混雑に対応するりんかい線のコミケシフト 取材に応えてくれたのはりんかい線を運営している東京臨海高速鉄道の広報担当者。まずはコミケ期間中の体制について聞いてみました。 過去に取材した東京ビッグサイト近くにある喫茶店「カフェ・ベローチェ有明店」

    コミケの「始発ダッシュ」どう思う? 「りんかい線」コミケ戦線のホンネ
    extended_world
    extended_world 2018/08/08
    ダッシュは良くないよなぁ
  • 台風の番号とアジア名の付け方 | 気象庁

    台風について 台風とは 台風の一生 台風の大きさと強さ 台風の発生、接近、上陸、経路 台風の番号とアジア名の付け方 過去の台風の番号と名前の対応表 台風に伴う風の特性 台風に伴う雨の特性 大雨の影響 台風に伴う高潮 高潮と台風の進路 台風に伴う高波 海岸の高潮と高波の重なり合い 台風による災害の例 台風情報の種類と表現方法 台風予報の精度検証結果 台風の統計資料 台風の番号の付け方 気象庁では毎年1月1日以後、最も早く発生した台風を第1号とし、以後台風の発生順に番号をつけています。なお、一度発生した台風が衰えて「熱帯低気圧」になった後で再び発達して台風になった場合は同じ番号を付けます。 台風のアジア名の付け方 台風には従来、米国が英語名(人名)を付けていましたが、北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日含む14カ国等が加盟)は、平成12年(2

    extended_world
    extended_world 2018/08/08
    名前のことは知らなかった
  • 犠牲51人、8割超が1階部分で発見 真備町の豪雨被害:朝日新聞デジタル

    岡山県倉敷市真備町で亡くなった51人のうち、8割以上の42人が住宅1階部分で遺体となって発見されていたことが、関係者への取材や朝日新聞の調査でわかった。42人のうち36人が65歳以上の高齢者。足が不自由だったり杖を使ったりする人らが多かったといい、避難が困難だったために自宅で亡くなるケースが大部分を占めていたことが浮き彫りとなった。 朝日新聞は自治体や警察、消防に取材するとともに、亡くなった人の関係者に当時の状況について話を聞いた。その結果、43人が屋内で遺体で見つかっていたことが判明。うち1人は2階部分で、42人は1階部分だった。建物の形態別にみると、21人が平屋、21人が2階建て以上の住宅やアパートに住んでいたが、上階へと移動する「垂直避難」ができなかった可能性がある。 地域でみると、1級河川・小田川の支流で、3カ所が決壊した末政(すえまさ)川の近くに集中。12人が亡くなっていた。末政

    犠牲51人、8割超が1階部分で発見 真備町の豪雨被害:朝日新聞デジタル