2019年10月29日のブックマーク (1件)

  • 組織が個人の思いに寄り添えない時代を生きるということ - たぱぞうの米国株投資

    組織が個人の思いに寄り添えない時代とセミリタイア 今日は少々、ブロガー界隈の話をしたいと思います。テーマはセミリタイアです。昨今、この話題が私の中で熱いのです。 セミリタイア、あるいはアーリーリタイアというのは、一昔前ならばかなりハードルの高い選択だったように思います。 しかし、昨今では急速に広がりを見せています。投資のやり方がネットを通して共有されてきていること、個人のブランディングが容易になったこと、いろいろ要素はあります。 昨今特徴的なのは、能力が高く、組織でも十分やれる人もセミリタイアをしているということでしょうか。 セミリタイアをした、私が知る個人投資家さんはnightwalkerさん、エルさんといった諸先輩方です。ただし、このお二人は50代になってからですので、組織人としてかなり長く勤められてからになります。 私はおおよそ20年組織人として勤め、セミリタイアをしました。そういう

    組織が個人の思いに寄り添えない時代を生きるということ - たぱぞうの米国株投資
    eyasu2008
    eyasu2008 2019/10/29
    個人で生きていける人は憧れます。