タグ

2007年2月14日のブックマーク (12件)

  • フリーメールの盲点

    検索サイトやポータルサイトなどが提供するフリーメールを利用するユーザーが増えている。従来,フリーメールには「POPが使えない」「広告が入る」などの使いにくさがあった。しかし,いまではそれらが改善されるとともに,メールボックス容量の拡大やウイルス・チェックなどサービス内容が充実してきている。 そのため,フリーメールをメインに使う,メインとまではいかなくても使い込むユーザーが増えている。しかし,フリーメールを使ううえで注意すべきポイントがある。一部のフリーメールは,一度割り当てたメール・アドレスをそのユーザーが利用中止したあとにほかのユーザーに割り当てることである。いわゆる再利用を認めているサービスがある。 ISPが提供する有料のメール・サービスは,ユーザーが退会したらそのメール・アドレスは永久欠番としているところが大半である。永久欠番ならば,同じメール・アドレスをほかのユーザーが使うことがな

    フリーメールの盲点
  • 聞いてよ増田。死ぬかと思った。

    というか気持ちは確実にいっぺん死んだ。タマシイ抜けたさ。 俺パソにファンでも追加したろ思ってごちゃごちゃやってたんだけど、途中から面倒くさくなって電源入れっぱで。 これはちょっとやばいかな、ショートしたら危ないぞって思ってるそばから、ショートした。バチン!という音をたてて火花が光る。ふつうだったらこれで電源が落ちて終わりだ。しかし、この電源、この非常識な過負荷にも耐えた。耐えてほしくなかった。ステンレスのピンが赤熱し、融着。程なくコネクタのプラが発火。 もうどうしようにもしょうがないから、とっさに指でつまんで消したさ。 タンパク質の焦げる臭いって、知ってる? 知らない人は、いっぺん、髪の毛を燃やして、嗅いでみるといい。 当然、数百度をじかにつまんだわけだ。指先の一部は生体組織でなくなった。そして指には文字通りの穴があいた。1時間たってもまだ、その穴からは、透明な液体が出続けてる。 ちなみに

    聞いてよ増田。死ぬかと思った。
  • Re: ■

    朝起きたら、知り合いの女の子からメールが入っていた。メールを開いてみると文には何もなし。寝ぼけてんのかな、俺。目をこすりながらもう一度メールを見る。やっぱり文は空っぽ。よくみると題名に一文字だけ「■」と入っている。送信時刻はAM6:43。寝ぼけてるのはあっちの方か。とりあえず返信しておこう。「どうしたの?」と。これでよし。 昼過ぎにまたメールが来た。「送り返さないでよ。ちなみにギリだからね、ギリ。」題名はまた「■」一文字。訳がわからない。返信しちゃいけなかったんだろうか。それにギリらしい。テリー・ギリアムだろうか。そんな略し方はじめて見た。面白いのでもう一度メールを返す。「テリー・ギリアムがどうしたの?」 すぐに返事が来る。「知らない。それより、送り返さないでって言ってるでしょ。」ちょっとへこむ。やっぱり返信しちゃいけなかったのか。理由はわからないけれど、とりあえずほっとこう。 夕方、

    Re: ■
  • 「モバゲーすげえ!」ムードに水を差してみたよ - Student magazine

    ヤフー、グーグル検索で来られた方へ こちら記事の方が参考になると思いますのでご覧下さい。 <注意>検索サイトからモバゲーについて調べるために来られた方へ。 - Student magazine 「モバゲーすげえ!」ムードに水を差してみたよ 小中高校生の皆さんこんにちは!泣く子も笑うポールだよ。いつの間にかyahoo検索でも、google検索でも以前の記事が「モバゲー」で1ページ目になっちゃっててびっくり。(笑)最近、モバゲーはCMもバンバンやりだしていますから、「モバゲー」経由の流入がすごいっす。 http://www.youtube.com/watch?v=U6PsC-4vPM8&eurl= さて、このモバゲーは今ウェブ業界にとってちょっと怖い存在です。このモバゲーの何が怖いか?多分それは圧倒的な情報量の少なさです。モバゲーが早くも中国に進出しようとしてるとかそんなニュースは聞きますが、

    「モバゲーすげえ!」ムードに水を差してみたよ - Student magazine
  • ここがヘンだよ! mixiの“告げグチ”機能

    2006年12月19日 子供の頃テレパシーが欲しいと思っていた 子供の頃、“人の心が読めるテレパシーがあればいいのに”、などと考えたものだ。だけど世の中には“わからないほうが幸せ”なことってたくさんある。 例えば“mixi”には、人と人がつながるためのさまざまな仕組みが用意されている。“足あと”がそのひとつだ。ところがこれが実に悲喜こもごもの機能なのである。 だれかのページを訪問すると、自分のハンドルが足あととして残る。で、来ましたよというお知らせの代わりになる。足あとをたどれば簡単に相手のページへ行けるし、友だちをふやすきっかけにもなる。 だがその反面、足あとがつかなきゃいいのにと思う場面も多い。特に友だち登録している人(マイミク)のページへ行く場合だ。 ふつうなら、あちこちのサイトを訪問するたびに挨拶文を残して歩くなんてことはない。だからこそ気軽にネットサーフィンができるのである。 だ

  • http://www.asahi.com/national/update/0214/TKY200702140159.html

    eyeshield75
    eyeshield75 2007/02/14
    遺憾すぎるよ
  • 第1回 ブログを書くときに知っておきたい、著作権に関する知識【セコム】

    インターネットで個人による情報発信が可能になったのはおよそ10年前のこと。しかし、HTMLによる表記、FTPによるアップロードなど、潜在的な情報の伝え手の前には多くの技術的な壁が立ちはだかっていた。その壁を壊したのが、ブログであり、ブラウザさえあればでき、特殊な技術を必要としない手軽さが多くのユーザを取り込んできた。総務省が先日公表したように、2005年度末での335万人がブログを利用している。この爆発的な利用者の伸びの背景が、技術的障壁の消失にあるのは間違いないだろう。 しかし、その一方でブログにまつわる法律的な問題も多く指摘されるようになってきている。過去、個人が情報発信をする能力を手に入れたことはほとんど無かった。そのため、多くの個人が情報を発する場合に注意すべき法制度について知識を持ち合わせていないことがその原因と言える。そこで連載では、新しいメディア、ブログによって生じてきてい

  • シックス・アパート - Wikipedia

    シックス・アパート株式会社(Six Apart, Ltd.)は、2003年12月に、米Six Apart, Ltd.社(現Say Media, Inc.)の100%子会社として設立されたソフトウェア企業。ブログ製品の草分けであるCMS製品「Movable Type(ムーバブル・タイプ1.0 2001年10月8日リリース)」の開発元として知られる。2011年1月に米Six Apart, Ltd.社から、Movable Typeに関するすべての権利と、Six Apartブランドの譲渡を受け、2011年2月にインフォコム株式会社のグループ企業となる。2016年6月にEBOにより独立する。 社名は、米Six Apart, Ltd.社の創業者であるベンジャミン・トロット(英語版)とミーナ・グラボウスキー・トロット(英語版)夫の生年月日が6日しか違わないことに因んでいる。 概要[編集] 創業者のベン

  • http://www.kentei.cc/modules/kentei/detail.php?kid=115

  • http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20070110/p1

    eyeshield75
    eyeshield75 2007/02/14
    自分が嫌いだったら自分を変えればいい
  • 固定キー機能を使う - L-Cruise - TRENDYnet

  • http://www.asahi.com/national/update/0214/TKY200702130392.html