タグ

ブックマーク / labaq.com (10)

  • ビールが神や宗教より優れている10の理由 : らばQ

    ビールが神や宗教より優れている10の理由 時折友人から英語ジョークの類がメールで流れてくるのですが、くだらないと思いつつも、うなずいてしまうような説得力を感じるジョークもあります。 もちろんくすっと笑ったあとにですが。 そんな中からひとつ、「ビールが神や宗教より優れている10の理由」をご紹介します。 10. ビールを飲まないという理由で誰もあなたを殺しはしない 9. ビールはSexを制限したりしない 8. ビールが原因で大きな戦争になったことはない 7. まだ自分のことを考えられない未成年者に、ビールを強制的に飲ませることはない 6. ビールを飲み始めたら、そのビールをあげるために誰かの家のドアをノックすることはない 5. ビールブランドのために、焼かれたり、首を吊られたり、拷問を受けたりすることはない 4. 2目のビールを飲むのに二千年以上とか待たなくてよい 3. ビールのラベルには、

    ビールが神や宗教より優れている10の理由 : らばQ
  • らばQ:女子の試合で起こったちょっといい話

    女子の試合で起こったちょっといい話 アメリカのオレゴン州、大学の女子ソフトボールで起きた話です。 両チームとも初めての決勝戦という大事な試合で、サラという選手がホームランを打ちました。ところが1塁をまわったところで彼女に悲劇が起こります。 ヒザを故障してしまい動けなくなったのです。 チームメイトが助けたり選手交代した場合、ホームランは無効になります。彼女にとって4年間で初めてのホームランでしたが、他に選択肢は無いと思われました。 そのとき、彼女を抱えてホームまで運んで行ったのは…… 敵チームの選手だったのです。 ウェスタン・オレゴン大学4回生の、サラ・トゥホルスキー(Sarah Tucholsky)はソフトボールの決勝戦に出場していました。 対戦相手はセントラル・ワシントン大学。両校とも過去にディビジョン2のトーナメントで勝ち上がってきたことは無く、とても大事な試合だったわけです。 4月の

    らばQ:女子の試合で起こったちょっといい話
  • らばQ : 42歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたい12のこと

    42歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたい12のこと 歳を経れば必ず進歩するわけでは無いけれど、選択や決断を迫られたときに、知識や経験の重みを痛感することは少なくありません。 もし10年前、20年前の自分にアドバイスできるとしたら、何と言ってあげますか? もし10年後、20年後の自分がいたら、何をアドバイスして欲しいですか? それによって人生は大きく変わるかもしれません。ただし昔の自分が聞く耳を持っていたら…の話ですが。 ある42歳の男性が、もし22歳の頃に自分に出会えるならしてあげたい賢明なアドバイス、という12の項目をまとめていました。 大人になると、年月は飛ぶように過ぎて行きます。決して他人事と思えないような内容なのでご紹介します。 1. 学校を絶対にやめないで継続する 今のあなたは学校に退屈しているかもしれません。でもクビになるのが怖い、というだけでしがみついている我

    らばQ : 42歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたい12のこと
  • らばQ : 今、あなたが成功していない10の理由

    今、あなたが成功していない10の理由 世の中にはうまく成功していく人と、成功していない人がいます。 誰でも成功できるわけではないと思う人がたくさんいますが、裏返せば誰でも成功できる可能性を秘めているわけです。 ゴールがそれぞれ違うわけですから、不可能ではないはずです。そしてそのようなポジティブにとらえた考え方は必ず成功のエッセンスとなるでしょう。 非常にわかりやすくシンプルに「どうして成功できていないのか」という10例がありましたので、紹介します。一つや二つがあてはまっているなら、むしろピンポイントに成功に必要な部分を高めやすいのではないかと思います。 ゴールがない ふと気付くと回転盤のようにくるくる回るだけの生活になっていることがあります。毎日のルーチンワークをこなすだけで、どこにも向かってない状態です。でもこの理由は自分がどこに向かっているのか把握していないからなのです。 時折、私たち

    らばQ : 今、あなたが成功していない10の理由
  • 職場で嫌われたい人のための101の方法 : らばQ

    職場で嫌われたい人のための101の方法 サラリーマンはオフィスと呼ばれる小さな空間に1日の大半を閉じ込められています。 刺激のない毎日、たまには人間関係でもギクシャクさせて変化をつけてみたいと思っていませんか? 思っていませんね。 それはともかく、生活にちょっぴり潤いを与えるために、妄想の中だけでも職場の人を困らせる方法とはなにか考えてみるのも、ストレス発散にいいかもしれません。 小さな嫌がらせとはいえ、連続でやると会社の生産性を見事に落とすことができるので、同僚、上司、部下との関係が悪化しても一切の責任を負いかねます。 1.「インストールお願いします」というメモといっしょに古いアプリを積み重ねておく 2.報告書の束の間違った角にホッチキスする 3.光学マウスの裏にセロテープを貼る 4.モニタのコンセントを抜いておく 5.風邪を引いている人とはマスク着用で話をする 6.イヤホンのボリューム

    職場で嫌われたい人のための101の方法 : らばQ
    eyeshield75
    eyeshield75 2007/09/23
    なんのために仕事をしているのだろう・・・。
  • らばQ : もうこんな仕事辞めてやる!決断に至るキーワード10

    もうこんな仕事辞めてやる!決断に至る10の理由 現在の仕事に満足していますか? 不満があっても我慢していませんか。あっさり辞めるというのは非常に難しいものですよね。 もし今の仕事があなたを不幸にするなら、あなたは人生の時間をかなりいつぶしていきます。 自分に言い訳せずに、プランを立ててあっさり辞めるのもひとつの選択肢です。 決断は自分で下すものですが、いざ辞めようかとなると迷うものです。 そんな時に決断のキーとなる10項目を以下よりご紹介します。 1.勤めている会社が完全に低迷している 顧客の喪失、赤字、倒産の噂が絶えない。 2.上司との関係が修復の余地が無いほどこじれている なんとか修復を試みても、もう何をしても無駄だというほど修復不可能な時は自分でわかるはずです。(あなたが何日も仕事をサボり信用されていないのか、それとも上司が信頼するに値しない男なのかは色々あるにせよ)ともかく修復は

    らばQ : もうこんな仕事辞めてやる!決断に至るキーワード10
  • いまだかつて見た事ない量のゲームで埋め尽くされた家 : らばQ

    いまだかつて見た事ない量のゲームで埋め尽くされた家 この画像でも凄いことにはなってるんですが、マニアなら中にはいそうだなぁと、想定の範囲内に思うかもしれません。以下で紹介するのは、もっと凄いものです。 この画像でもゲームキューブと液晶が合体してたり、数段合体のメガドライブ完成形が2台あったりと、マニアが見ても恐ろしいのですが。 ゲームショップでもこんなビッシリになってるの見たことないぞ、と。さらに恐ろしいことに、Kotaku.comによると、所有者はこの少年ということになってます。 床にも敷き詰められたゲームゲームお金が有り余ってて、無類のゲーム好きだったとしても、これだけの数を並べる時点でギブアップです。 右の方まで、まだまだあるようです。棚の上の隙間には体らしきものまで。むしろ遊びたくなっても、何がどこにあるのか探し出せないような。 このレベルになると、どのゲームを買うか、という

    いまだかつて見た事ない量のゲームで埋め尽くされた家 : らばQ
    eyeshield75
    eyeshield75 2007/08/25
    俺にもちょっと分けてくれ
  • らばQ : もしも女性がコンピュータだったら…あなたが選ぶのはどのタイプ?

    もしも女性がコンピュータだったら…あなたが選ぶのはどのタイプ? 女性をコンピュータに例えたら、10通りのタイプに分類されました。 あなたが男性なら、どのタイプを選びますか。 あなたが女性なら、どのタイプに当てはまりますか。 以下より選びください。 1.ハードディスク女 あなたの発言と行動の全てをこと細かに永遠に死ぬまで覚えていてくれる女。 2.Windows女 誰もが知ってる女だし、とにかくまともには動いてくれないけれど、彼女なしでは生活はできない。 3.エクセル女 周りのみんなは出来る女だと言うけれど、使い道は基の4つだけ。 4.スクリーンセイバー女 機能的にはまるで役に立たない女だけど、エキサイティングで鮮やかで楽しませてくれる女。 5.インターネット女 アクセスする(連絡とる)のが難しい女で関係を維持するのが大変な女。 6.サーバー女 「尽くすタイプよ」と言うわりに、必要な時になる

    らばQ : もしも女性がコンピュータだったら…あなたが選ぶのはどのタイプ?
  • らばQ : 女として生まれてきてよかった100の理由

    女として生まれてきてよかった100の理由 パパ、ママ、私を女として生んでくれてありがとう。 毎日それはそれは感謝しているわ。 間違って私が男だったら、きっと人生は休む暇もなくつらかったと思うわ。 考えるだけで、身がすくむ思いよ。 女に生まれてよかった100の理由があるの。 それは・・・ 1.いつでも体の関係を持てる 2.バーで自分の飲み物を買わなくていい 3.ぶっ倒れるほど酔っ払っていてもトイレで座ってできる 4.スピード違反は泣いたら免除してもらえる 5.胸をはだけたり、足をちょっと出しても免除される 6.枕付きの営業で出世していける 7.セクシーなランジェリーショップに行ける 8.金持ちと結婚すりゃ一生働かなくてもいい 9.デートで支払いをしなくていい 10.男が費用を全部負担して旅行に連れていってくれるのに寝るだけでいい 11.タバコに火をつけてもらえる 12.ドアを開けてもらえる

    らばQ : 女として生まれてきてよかった100の理由
  • らばQ : 男として生まれてきてよかった100の理由

    男として生まれてきてよかった100の理由 父さん、母さん、オレを男として生んでくれてありがとう。 日々それはそれは感謝をしている。 間違ってオレが女だったらきっとオレの人生はかなり複雑でややこしかったに違いない。 考えるだけで身震いするよ。 男として生まれてよかった100の理由がある。 それは・・・ 1.電話の会話は30秒以内で済む 2.映画に出てくるヌードはほとんどが女だ 3.戦車について詳しい 4.5日間のバカンスにスーツケースは1個でいい 5.夜にはスポーツ観戦が待ってる 6.友人の夜の生活にいちいち首突っ込まなくていい 7.トイレの行列は80%短い 8.ほとんどのビンのフタは自分で開けられる 9.体重が増えても減っても友達からひどいことを言われない 10.クリーニングや散髪でぼったくられない 11.テレビのチャンネルを変えているとき、誰かが泣いているシーンでいちいち止める必要がない

    らばQ : 男として生まれてきてよかった100の理由
  • 1