2023年1月21日のブックマーク (3件)

  • 僕はすごい発見をしてしまった - mogumogumo.jp

    すごい発見 今週、僕はすごい発見をしてしまった。やばいぞ、これはノーベル賞モノかもしれない。受賞したら後は沢山の記者に追いかけまわされる日々が待っているのかな、“時の人”だし仕方ないか。うん、納得。でもあんまり注目されると恥ずかしいなぁ(照) さてさて僕がしたすごい発見。それは…気になる?気になります?わかるー、気になるよね。 あのですね、どんなに前方の安全を確認してから目を閉じて歩き出しても5歩目から恐怖が襲ってくるのです。4歩目までは余裕、「このままずっと歩けるのでは?」とさえ思えてしまう。しかし5歩目になった途端に襲ってくる、必ず襲ってくる、前が見えないという恐怖。 …すごい。なんてすごい発見なんだ。僕、仕事中にふとやり始めてこの事に気付いちゃった時には「ノーベル賞モノかも」って声に出てしまったもの。それから何度仕事中に試しても必ず5歩目から恐怖が生まれる。すごい。必ず。 どうでしょ

    僕はすごい発見をしてしまった - mogumogumo.jp
    f-plus
    f-plus 2023/01/21
  • 小鹿酒造「DENTENSO-殿天爽-」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 雨、冷たい雨で、深夜から雪に変わる予報です。 今回の芋焼酎は、小鹿酒造「DENTENSO-殿天爽-」で、ギフト用の限定生産品、透明感のある味わいが魅力的な芋焼酎30度で、ロックがおすすめと書いてあったのですが、いつも通りお湯割りで美味しく頂きました(笑) 【小鹿酒造HP引用】小鹿のこだわり、それは自然への感謝の心。焼酎造りに欠かせない清らかな天然水はまさに天の恵み。さつまいもを豊かに育てる大地の力。 小鹿のふるさと鹿屋市吾平町は、国見山、黒尊山、甫与志岳など照葉樹林に恵まれた国見山地のふもとにあります。 【撮影場所 自宅:2023年01月11日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    小鹿酒造「DENTENSO-殿天爽-」 - 金沢おもしろ発掘
    f-plus
    f-plus 2023/01/21
  • 讃岐弁でブログを書いてみるけんの。Part28【単語紹介】 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 みなさまにはあまり馴染みのないであろう讃岐弁の単語の紹介です。 香川移住をお考えの方は、過去記事や記事を熟読いただき是非讃岐弁をマスターしたもらいたいと思います。 では改めて。 今回の讃岐弁その1:とうど。 『とうど』の適用例。 今回の讃岐弁その2:たる。 『たる』の適用例。 今回の讃岐弁その3:どなりゃ。 『どなりゃ』の適用例。 編集後記 では改めて。 なんがでっきょんな?(大阪弁で言う儲けてまっか?みたいな挨拶代わり) 3べん連続10cmじゃ。 当ブログに来てもろてありがとで。いつもほんまにありがとで。 今回の讃岐弁その1:とうど。 『とうど』=『とうとう』という意味です。 アラスカの凍土や甘さを示す糖度とは違います。 『とうど』の適用例。 讃岐弁:あと

    讃岐弁でブログを書いてみるけんの。Part28【単語紹介】 - おっさんのblogというブログ。
    f-plus
    f-plus 2023/01/21
    隠岐弁って本当にいいですね!イントネーションを3回さんの音声で聞きたいな〰︎😆と思いました‼️