タグ

2009年1月24日のブックマーク (3件)

  • 余分なメモリを超高速な作業場所に? 話題のRAMDISKを試してみた - 敷居の部屋

    次世代HDDはメモリ? 話題のSSDとやらを試してみた - 敷居の先住民 ついこないだのSSDレポートで「フラッシュメモリの大容量低価格化で出てきたのがSSD,対してメインメモリで出てきたのがRAMDISK。今度試してみる」と書いてたRAMDISKを、さっそく試してみました。 Gavotte Ramdisk まとめWIKI - トップページ まずはまとめWIKIでササっと勉強。わりと簡単で一時間もかからずに導入できましたけど、ちょっと情報量多すぎで初めて見た人は頭わーっとなるかもしんないので、最低限どういうものでどうやって導入して何に使ったらいいのかをカカっとまとめます。 ちなみにWIKIに文句言ってるんじゃないよ? WIKIは辞書代わりに使うんだからああでないと困る。情報量の多いところがあるからこそ、ブログがそこにリンク貼ってざっくりまとめた記事とか書いても問題ないわけで。 RAMDIS

    f-shin
    f-shin 2009/01/24
    次はEMSですか? // SSDに対するテンポラリエリア確保のためにRAMDISKってのはありそうな流れなのか。
  • 「博士に行ったら就職難」どころか「大学進学=貧乏覚悟」の芸術系 - ohnosakiko’s blog

    「院に進む人が少なくなってね、TA(ティーチング・アシスタント)のバイトやる子もなかなかいないんですよ」 昨日大学の研究室で、来年度から同じ科目をクラス別で担当することになっている教授が言っていた。芸術大学でも院進学者が減っており、学部で出てさっさと就職したいという学生が増えている。もともとデザイン学部はその傾向があったが、それが全体的になっているようだ。 以前長らく予備校講師をしていた関係で知ったのだが、芸術系の大学ではもう20年以上前から、どの学部や科も女子が多くなっている(たぶん文学部などもそうではないかと思う)。東京芸大は昔から男子が多かったが、今は男女比逆転しているかもしれない。仕事で行っている地方の私立芸大など、ほとんど女子大である。 「大学出たら自活していかないと」というプレッシャーが女子より強い男子は、芸術大学などに進むこと自体、自分で自分の首を締めるようなものだと考えるの

    「博士に行ったら就職難」どころか「大学進学=貧乏覚悟」の芸術系 - ohnosakiko’s blog
    f-shin
    f-shin 2009/01/24
    多分、そういう人は野垂れ死なない
  • 二つの会社で迷ってます。

    いま求職中で行ける会社のアテができたんですが、2社あってどっちにしようかかなり迷ってます。 ■会社A 都内23区外 定時9:00~18:00(休憩1時間半) 正社員:月給約18万 時期によって忙しさの波がある。忙しい時期は基的に毎回残業(~20:00,21:00くらい)。残業代は出ません。 かなり頻繁に土日出勤(土日にやらなければならない仕事をやるだけなのでブラックではないです。) ボーナス年2回+決算賞与有 オペレーター&多少の力仕事 社内雰囲気は良いです。 駅から距離があるので電車+バスで通勤 ■会社B 都内23区内 定時11:00~20:00(休憩1時間) 契約社員:月給約15万 任意で残業 ボーナスは多分無いです。 ソフトウェア開発。ずっとPC作業。今までの自分のスキルがある程度は生かせると思います。 雰囲気は△ 各自無言で延々と作業 一応社員登用はあるようですがいつになるかはわ

    二つの会社で迷ってます。
    f-shin
    f-shin 2009/01/24
    土日出勤の代休がないってマズくない?制度としてないのと、実質取れないのとは全然意味が違う。