タグ

ブックマーク / kokokubeta.hatenadiary.org (3)

  • なぜ動画はOKでFLASHはうざいのか - kokokubeta;

    業界人(?)としてFLASH全般には比較的寛容な私でも、多くの場合「FLASHって冗長」「FLASHうざいな」と思う。時間がかかるという意味では、Youtubeなどの動画と同じなのだが、動画と違うのは早送り・巻き戻しが自由じゃないことだろうか。あと、FLASH全編が何分あって、いまどこなのかという情報もない。加えて言うなら、このFLASHはなんなのかという情報が(動画に比べれば)少ないかもしれない。この「見通しのきかない感」「コントロールできない感」は重要かと。しかしこの態度はやはりWebに特徴的なものだと思う。テレビを見ているときにはあまりそんなことを感じない。もともと暇つぶしで見ているものなので。大きく言えばネットも暇つぶしなのだけれど。しかし、ネットはコンテンツに対する視聴者のコントロール可能感を高めたと思う。そんなネット親和性の高いユーザーから見れば、CMウゼー、続きはCMの後でウ

    なぜ動画はOKでFLASHはうざいのか - kokokubeta;
    f-shin
    f-shin 2008/03/20
    別に動画そのものがOKなわけじゃない。Flashがウザイというのはトップページやサイトナビゲーションに使った場合じゃなくて?それよりYoutubeのサムネイルはもっと高品質にすべきだと思う。クリックする気が起きない
  • ケータイ企画書を推奨 - kokokubeta;

    経験則だが、パワーポイントの企画書をもらう場合でいうと、細かい文字がびっしりある迷惑な企画書を書くのはパソコンモニタが(ある程度)大きい人の場合が多い。それでいうと、文字の少ないすっきりした企画書を世にたくさん流通させるためには、モニタの小さい環境で企画書を書かせるのがいいと言うことになる。ということを進めると、ケータイで企画書を書かせるのがいいのではないだろうか。入力が面倒なのでさらに文字が減るかも。しかし、最近のケータイは解像度が高いので侮れないか。

    ケータイ企画書を推奨 - kokokubeta;
    f-shin
    f-shin 2008/02/10
    ケータイだと空気が読めてない構成になる。
  • ネットで文章を読むときの癖 - kokokubeta;

    ネット上である程度の長文を読むとき、無意識に一定範囲の文章を選択したり非選択にしたりしている。選択すると色は反転するわけだからそこを強調して読もうとしているのかというと、別にそういうわけでもない気がする。でも、読んでいるところの前後を含めて選択したり外したりしているので、読む作業とは何らかの関係がある気もする。他の人の様子を観察したことがないのでわからないけれど、多くの人がやっていることだとしたらこれは何らかの意味のある行為であり、ネットという仕組みを通じて表出した人間の認知システムの一端だと思うのだがどうなのだろうか。

    ネットで文章を読むときの癖 - kokokubeta;
    f-shin
    f-shin 2008/02/10
    やる。昔の電話線で、線を指で巻きながらしゃべるようなイメージ。
  • 1