ブックマーク / diamond.jp (90)

  • 食品値上げラッシュの様相価格転嫁めぐり攻防戦突入

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 品値上げの動きが鮮明になってきた。キユーピーは7月から家庭用と業務用のマヨネーズを最大で9%値上げする。原材料となる用油が2009年5月時と比較して1.4倍にも高騰しており、価格に転嫁せざるを得ないと判断した。値上げは08年に行った10%の値上げ以来となる。 また、日清オイリオグループは、12年に3回行った用油の値上げを、4月にも再度実施。当時は3回で家庭用を計40円値上げしたが、今回は一度に30円の値上げとなる。 日ハムも08年以来となる“減量”値上げを7月から敢行。価格は据え置くが商品の内容量を平均で10%減量させる。はごろもフーズは5月から主要シーチキン製品を最大で6.1%の値上げと量目の減量を行った。 過去に品メーカ

    食品値上げラッシュの様相価格転嫁めぐり攻防戦突入
    f1950s
    f1950s 2013/05/22
    食品値上げラッシュの様相 価格転嫁めぐり攻防戦突入 - inside
  • 「アベノミクス」はいつまでも続かない!?転職市場が好調な今こそオススメな業界と企業

    宮城県生まれ。東北大学経済学部卒業後、人材総合サービス・株式会社インテリジェンスに入社。同社にて人材紹介事業の立ち上げに参画し、営業、企画、カウンセリングを行う。その後、キャリアコンサルタントチームの運営と教育を任され、人事部採用担当として、数百人の学生、社会人と面談。キャリアカウンセリングによって適職へと導いた人材は3500名超、キャリア講演回数は100回以上に達する。インテリジェンス退社後、2005年1月、個人と企業をマッチングする人材サービス・株式会社キープレイヤーズを設立。著書に『絶対に後悔しない転職先の選び方』などがある。 35歳からの「転職のススメ」 現在、2人に1人が転職する「大転職時代」が到来しているにも関わらず、30代後半以上のビジネスパーソンの多くは「自分は転職なんて無理」と思っていないだろうか。しかし、実際は35歳以上でも十分転職できるとしたら…?連載では、35歳以

    f1950s
    f1950s 2013/04/22
    「アベノミクス」はいつまでも続かない!?転職市場が好調な今こそオススメな業界と企業 - 35歳からの「転職のススメ」
  • ボストン爆弾事件で米国土安保省は赤っ恥アメリカ社会は再び対テロモードに逆戻りか――ジャーナリスト・仲野博文

    甲南大学卒業、米エマーソン大学でジャーナリズムの修士号を取得。ワシントンDCで日の報道機関に勤務後、フリーに転身。2007年冬まで、日のメディアに向けてアメリカの様々な情報を発信する。08年より東京を拠点にジャーナリストとしての活動を開始。アメリカや西ヨーロッパの軍事・犯罪・人種問題を得意とする。ツイッター:twitter.com/hirofuminakano DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 世界で最も伝統のあるスポーツ大会の1つとして、アメリカ国内外から多くのランナーが集うボストン・マラソンで発生した爆弾事件。平和な町を襲ったテロから何が見えたのか?ボストン市民やテロの専門家、メディア関係者に話を聞いた。(取材・文/ジャーナリスト 仲野博文) なかの・ひろ

    f1950s
    f1950s 2013/04/22
    ボストン爆弾事件で米国土安保省は赤っ恥アメリカ社会は再び対テロモードに逆戻りか――ジャーナリスト・仲野博文 - DOL特別レポート
  • 9割が知らない投資信託の事実「平均点」を上回る投信は極少数! | はじめての「投資信託」で、絶対に知っておきたいこと | ダイヤモンド・オンライン

    LIFE MAP,LLC代表。出版社や新聞社勤務などを経て独立。99年ファイナンシャルプランナー資格取得。新聞や雑誌などを中心に執筆活動を行ういっぽう、投 資信託やETF、確定拠出年金セミナーなどの講師を務める。 公式サイト http://www.m-takekawa.jp/ 個人ツイッター http://twitter.com/minakotakekawa はじめての「投資信託」で、絶対に知っておきたいこと お金をふやすための手段の1つとしておすすめなのが投資信託。正しく選べばとてもいい商品で、積み立てで円、ワイコインから買えるものも多数あり、アップル、グーグルにも簡単に投資できる。そして難しいことはプロにお任せ。まとまったお金がなくて面倒くさがりやの人ほどオススメな「投資信託」のしくみなどを、あの投信のベストセラー「投資信託にだまされるな!」を書いた竹川美奈子さんに解説してもらいます

    f1950s
    f1950s 2013/02/12
    9割が知らない投資信託の事実「平均点」を上回る投信は極少数! - はじめての「投資信託」で、絶対に知っておきたいこと
  • 【富士重工業】国内生産8割でも過去最高決算「小さな巨人」快進撃の次の一手

    数字で会社を読む 週刊ダイヤモンドで好評連載中の「数字で会社を読む」。各業界・企業を担当する第一線の記者が、ポイントを絞った財務分析で企業・産業に切り込みます。 バックナンバー一覧 販売台数の76%を海外で占めながらも、国内偏重の生産体制を取っている富士重工業。だが、円高を物ともせず、2013年3月期決算は過去最高となる見込みだ。小さな巨人のカラクリに迫る。 1月15日、富士重工業の株価は1208円となり、上場来の最高値(調整後)をつけた。490円前後で推移した1年前と比較すると、株価上昇率は146%と業界で突出している。 同日、吉永泰之・富士重社長は2012年の世界販売実績70.7万台、13年3月期の売上高1兆8400億円、当期純利益660億円のすべてが過去最高となることを発表した。同時に、「超円高をはね返して新たなステージへ行く」(吉永社長)として、13年の販売目標75万台、米国生産ラ

    【富士重工業】国内生産8割でも過去最高決算「小さな巨人」快進撃の次の一手
    f1950s
    f1950s 2013/02/12
    【富士重工業】国内生産8割でも過去最高決算「小さな巨人」快進撃の次の一手 - 数字で会社を読む
  • なぜ若手社員は失敗を恐れるのか

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ

    なぜ若手社員は失敗を恐れるのか
    f1950s
    f1950s 2013/02/12
    なぜ若手社員は失敗を恐れるのか - イマドキ職場のギャップ解消法
  • リース会社から総スカンを食う経産省の製造業救済スキーム

    大手のリース各社が一様にあきれ返る救済策とは、一体どのようなものなのか。具体的な中身はこうだ。 まず国とリース会社が連携し、共同出資の会社を設立。会社を通じて既存の工場や生産設備を対象企業から買い取った上で、リースに回す。リース契約が終了した後は、買い取った工場や設備を同業者などに転売することで、リース料と合わせて利益を得るという仕組みだ。 このスキームの一番の問題点は、転売にある。経産省が買い取りの対象として想定する液晶パネルや半導体などの製造装置は、企業が個別に細かい仕様を施している。他の企業がすぐに流用できるものではなく、転売が難しい分野だ。 転売が見通せなければ、必然的にリース料を上げざるを得ない。その場合、対象企業はわざわざ費用対効果に見合わないような高いリース料を払うことになるため、このスキームを利用するメリットは見いだしにくい。 万一、転売できる相手がいるとすれば、韓国など海

    リース会社から総スカンを食う経産省の製造業救済スキーム
    f1950s
    f1950s 2013/02/10
    リース会社から総スカンを食う経産省の製造業救済スキーム - inside
  • 結局のところ、数学ができれば仕事もデキる?

    ふかさわ・しんたろう/日大学大学院総合基礎科学研究科修了。理学修士(数学)。国内初のビジネス数学検定1級AAA認定者。予備校講師から外資系企業の管理職などを経て研修講師として独立。その独特な指導法で数字や論理思考に苦手意識を持つビジネスパーソンの思考とコミュニケーションを劇的に変えている。大手企業をはじめプロ野球球団やトップアスリートの教育研修まで幅広く登壇。SMBC、三菱UFJ、みずほ、早稲田大学、産業能率大学など大手コンサルティング企業や教育機関とも提携し、ビジネス界に数学教育を推進。2018年に国内でただ1人の「ビジネス数学エグゼクティブインストラクター」に就任し、指導者育成にも従事している。また、テレビ番組の監修・ラジオ番組のニュースコメンテーターやビジネス誌の記事監修などメディア出演も多数。作家として著作は国内で累計20万部超。実用書のほか小説も発表しており、一部は海外でも翻訳

    f1950s
    f1950s 2013/02/04
    結局のところ、数学ができれば仕事もデキる? - 「仕事」に使える数学
  • だれでもどこでもかんたん決済! スマホをカードリーダーに変身させる「Coiney」に注目

    デジライフNAVI 目まぐるしいほどの進化を続けるデジタルの世界。最新の商品やサービスをいち早くキャッチアップし、最先端のトレンドをナビゲーションします。 バックナンバー一覧 我が国では、FeliCaチップを搭載した「おサイフケータイ」の登場以来、携帯電話による決済は馴染みの深いものとなっている。また近年では、国際標準規格であり、FeliCaと上位互換性を持つ「近距離無線通信(NFC)」も世界的に注目されている。「iPhoneにNFCは搭載されるのか?」というトピックは、新型のリリースが近づくたびに噂される恒例行事だ。 そんな中、スマートフォンのイヤフォンジャックに差し込んだカードリーダーを用いた「モバイルペイメント」サービスが多く立ち上がっている。急成長を遂げている「Square」を皮切りに、日国内でも「PayPal Here」「楽天スマートペイ」など、続々とサービスが登場。 海外では

    だれでもどこでもかんたん決済! スマホをカードリーダーに変身させる「Coiney」に注目
    f1950s
    f1950s 2013/02/04
    だれでもどこでもかんたん決済! スマホをカードリーダーに変身させる「Coiney」に注目 - デジライフNAVI
  • アップルの株価が15%の急落!決算発表で投資家が失望した本当の理由とは?

    【今回のまとめ】 1.アップルの決算は予想を少し下回った 2.来期以降のガイダンスの低さに投資家が驚いた 3.コンセンサス予想はスルスル下がっている 4.驚異の高成長の時代は過去のものに 5.株価評価は割安 6.目先は売られ過ぎているので窓を取りに行くかも アップルの決算は、予想を若干下回っただけなのに… アップル(ティッカー:AAPL)の株価は、1月23日(水)引け後に発表された第1四半期(12月期)決算に失望し、その翌日から週末にかけて15%近く急落しました。 今回の決算の一体どこがいけなかったのかを、見ていくことにします。 発表された決算の内容は、事前の予想を若干下回るものでした。 ・EPS(1株当り利益):予想13.42ドル、結果13.81ドル ・売上高:予想547.4億ドル、結果545億ドル EPSは一見すると予想よりよかったように見えますが、先週の記事で書いたように、直近の期待

    アップルの株価が15%の急落!決算発表で投資家が失望した本当の理由とは?
    f1950s
    f1950s 2013/01/29
    アップルの株価が15%の急落!決算発表で投資家が失望した本当の理由とは? - 世界投資へのパスポート
  • ファンケルのアジア展開を阻む“契約問題”問題解決へ問われるオーナーの手腕

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 化粧品や健康品を製造販売するファンケルがアジア事業の強化に乗り出す。国内は「無添加化粧品」の代表格として安定した人気を誇るが、アジアに目を転じると、中国・香港以外は成功しているとは言い難かった。そんななかで今回、台湾やシンガポールでの事業強化を決断し、これらの地域を足場に「グローバル・プレミアム・ブランド」としての地位を築く戦略を打ち出した。アジア展開は同社固有の“代理店契約問題”がネックとなっていたが、2015年にこの問題が完全に解消される見通しを持ち、格的にアジア市場を開拓する。 事業強化を進める台湾では、日で昨年にリブランディング(ブランドの再構築)を行ったばかりの新しいラインナップの商品を2月以降に投入

    ファンケルのアジア展開を阻む“契約問題”問題解決へ問われるオーナーの手腕
    f1950s
    f1950s 2013/01/29
    ファンケルのアジア展開を阻む“契約問題”問題解決へ問われるオーナーの手腕 - inside Enterprise
  • 退職金をリスクゼロで年利3%で運用する方法

    長年働いた成果として受け取る虎の子の退職金。受け取った1年めはまったくリスクがない「退職金専用預金」を利用するのが賢いやり方。リスクゼロでしっかりと資産を増やせる方法を教えます! 2000万円で60万円の利息も! 2013年から退職金に対する住民税の10%控除の廃止に加え、復興税が付加され、退職金の手取りは減ってしまう。この手取り減を少しでも取り戻すためにも、「退職金」限定で預けられる高金利の専用預金を利用しない手はない。各銀行が用意する退職金専用預金は、高いところで3.5%と高金利。預金なのでもちろん元割れリスクはない。 預け入れ期間は3カ月など短期のものがほとんどだが、複数の銀行に預け回せば、1年間フルに高い利息を受け取ることができるのだ。 気をつけなければいけないのが、専用預金のほとんどが退職金受け取り後3カ月~1年以内と預け入れできる期間を限定している点だ。 08年に退職退職

    退職金をリスクゼロで年利3%で運用する方法
    f1950s
    f1950s 2013/01/28
    退職金をリスクゼロで年利3%で運用する方法 - 最新記事
  • 世界の先端企業がぞくぞく導入する「予測市場」とは何か?

    1972年生まれ。東京工業大学大学院修了後、シンクタンク勤務を経て、現在静岡大学情報学部准教授。専門は社会情報学、ネット選挙。研究を通じて、選挙や政治参加を活性化させるアプリケーションを開発。2007年参議院選挙より予測市場の運営に著手。現在はshuugi.inとkouna.ru(こうなる)という予測市場の実験サイトを運営。他選挙予測システム、ボートマッチシステムなども開発。 普通の人たちを予言者に変える「予測市場」という新戦略 大勢の人々の知識を集約し、経営判断や予測に用いる「予測市場」。『普通の人たちを予言者に変える「予測市場」という新戦略』は、その最新の新しい活用方法と今後の可能性を豊富な事例とともに説明する、マーケティングや戦略立案に関わるビジネスマン必読の一冊である。その「予測市場」の秘められた可能性について、書の解説を担当した静岡大学准教授・佐藤哲也氏がわかりやすくお伝えする

    f1950s
    f1950s 2013/01/23
    世界の先端企業がぞくぞく導入する「予測市場」とは何か? - 普通の人たちを予言者に変える「予測市場」という新戦略
  • 米大統領選で驚異の的中率を発揮した「予測市場」の実力

    1972年生まれ。東京工業大学大学院修了後、シンクタンク勤務を経て、現在静岡大学情報学部准教授。専門は社会情報学、ネット選挙。研究を通じて、選挙や政治参加を活性化させるアプリケーションを開発。2007年参議院選挙より予測市場の運営に著手。現在はshuugi.inとkouna.ru(こうなる)という予測市場の実験サイトを運営。他選挙予測システム、ボートマッチシステムなども開発。 普通の人たちを予言者に変える「予測市場」という新戦略 大勢の人々の知識を集約し、経営判断や予測に用いる「予測市場」。『普通の人たちを予言者に変える「予測市場」という新戦略』は、その最新の新しい活用方法と今後の可能性を豊富な事例とともに説明する、マーケティングや戦略立案に関わるビジネスマン必読の一冊である。その「予測市場」の秘められた可能性について、書の解説を担当した静岡大学准教授・佐藤哲也氏がわかりやすくお伝えする

    f1950s
    f1950s 2013/01/23
    米大統領選で驚異の的中率を発揮した「予測市場」の実力 - 普通の人たちを予言者に変える「予測市場」という新戦略
  • TOTOからの転職者も歓迎融合急ぐLIXILの事情

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 住宅建材・設備業界で、役員でもない一社員の転職がひそかに話題を集めている。TOTOの生え抜きの実力者が、最大手LIXILグループに入社した。マーケティング統括や経営企画部門に長く携わり、重要戦略の策定や実行で活躍した人物で、「そうした手腕を買われた」と業界幹部はみる。2強の間で人材が動くのは、実に珍しいことだった。 両社は対照的な戦略を選択してきた。LIXILはトステムやINAX、サンウエーブ工業など建材・設備メーカー5社が2011年に合併し誕生した売上高1兆円超の巨大グループ。その総合力を武器に、メーカーの枠を超えて住宅販売やホームセンター運営にも注力する。15年度売上高3兆円という野心的な目標を掲げ、積極的なM&

    TOTOからの転職者も歓迎融合急ぐLIXILの事情
    f1950s
    f1950s 2013/01/23
    TOTOからの転職者も歓迎融合急ぐLIXILの事情 - inside Enterprise
  • 単純作業なら40~50%のコスト削減は可能!「人の問題」を乗り越え本格化する日系企業のBPO――伊藤嘉邦・InfoDeliver取締役副社長(前編)

    1970年、神奈川県横須賀市生まれ。横浜国立大学大学院工学研究科修了、Tuck School of Business at Dartmouth MBA。Booz & Company, Accentureなどの経営コンサルティング会社、子供服アパレル大手のナルミヤ・インターナショナルを経て、中国にて起業。上海外安伊企業管理諮詞有限公司(Y&E Consulting)、(株)MA PARTNERSの創業経営者でもある。 ⇒GML上海ホームページ、執筆者へのメール 日人が知らないリアル中国ビジネス 江口征男 世界経済の牽引役として注目を浴びる中国に進出する日企業は、後を絶たない。だが、両国の間に横たわる「ビジネスの壁」は想像以上に厚い。今や「世界一シビアな経済大国」となった中国で日企業が成功するためのノウハウを、現地コンサルタントが徹底指南する。 バックナンバー一覧 中国でのBPO(ビジネ

    f1950s
    f1950s 2013/01/23
    単純作業なら40~50%のコスト削減は可能!「人の問題」を乗り越え本格化する日系企業のBPO——伊藤嘉邦・InfoDeliver取締役副社長(前編) - 日本人が知らないリアル中国ビジネス 江口征男
  • 【企業特集】富士フイルムホールディングス写真フィルム軸に業態転換新事業を生んだ“技術の棚卸し”

    デジタルカメラにスマートフォン。写真撮影で見かけなくなったのが写真フィルムだ。2012年1月、かつて名門企業だった米イーストマン・コダックが経営破綻した。一方、富士フイルムホールディングスは医薬品や化粧品といった異業種に積極的に進出し成長を続けている。両社を分けたのはどこか。主力製品が市場から消えるとき、企業はどう生き残ればよいのか。(「週刊ダイヤモンド」編集部 大矢博之) 「トヨタ自動車は車がなくなったらどうするのか。新日製鐵は鉄がなくなったらどうするのか。われわれはそれほどの危機に直面しているんだ」 2003年、富士写真フイルム社。主力製品の写真フィルムの需要が急速に冷え込む中、同年、社長兼CEOに就任した古森重隆・現会長は社員に訴えていた。 そのわずか3年前まで、写真フィルムは成長を続ける大黒柱だった。ピークに達した2000年度の売上高は2600億円超と、全社の売上高の約2割を占

    f1950s
    f1950s 2013/01/23
    【企業特集】富士フイルムホールディングス写真フィルム軸に業態転換新事業を生んだ“技術の棚卸し” - 週刊ダイヤモンド 企業特集
  • 「見える化」と「見えすぎ化」(その2)

    一橋ビジネススクール教授。 1964年東京生まれ。専攻は競争戦略。企業が持続的な競争優位を構築する論理について研究している。1989年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。一橋大学商学部助教授および同イノベーション研究センター助教授などを経て、2010年より現職。 『ストーリーとしての競争戦略』(東洋経済新報社)など著書多数。「楠木建の頭の中」(https://lounge.dmm.com/detail/2069/)というオンライン・コミュニティを運営している。 楠木建の週刊10倍ツイート 人気経営学者・楠木建が、1週間で見たり聞いたりした出来事から、日々の雑感を1400字で綴る。 バックナンバー一覧 「見える化」とのつきあい方 オペレーションにおける「見える化」の重要性に異論はない。戦略的意思決定にしても、ある局面では、定量的手法や収益性の評価手法が有効になる。ただし「見える化」という思

    f1950s
    f1950s 2013/01/23
    「見える化」と「見えすぎ化」(その2) - 楠木建の週刊10倍ツイート
  • 「サムスン神話」がアップルの夢を打ち砕く?IT業界の頂上決戦に見る栄枯盛衰劇の舞台裏

    1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 サムスンの快進撃が止まらない 押しも押されもせぬ世界の有力企業へ サムスンの快進撃が止まらない。2012年のサムスン電子の売上高は、対前年比で約20%増の約200兆ウォン(約16兆円)、営業利益は同約85%増の約29兆ウォン(約2兆円)となった。世界の主要

    「サムスン神話」がアップルの夢を打ち砕く?IT業界の頂上決戦に見る栄枯盛衰劇の舞台裏
    f1950s
    f1950s 2013/01/15
    「サムスン神話」がアップルの夢を打ち砕く?IT業界の頂上決戦に見る栄枯盛衰劇の舞台裏 - 今週のキーワード 真壁昭夫
  • お茶のサプライチェーンを例に事業プロセスから戦略を組み立てる――神戸大学大学院経営学研究科教授 松尾博文

    まつお・ひろふみ 京都大学工学部数理工学科卒業。1984年米マサチュ-セッツ工科大学大学院経営学研究科博士課程修了。米ペンシルバニア大学経営大学院客員準教授、米テキサス大学オースティン校経営大学院教授(Fred H. Moore Professorship)、筑波大学社会工学系教授を経て、2004年から神戸大学大学院経営学研究科教授。専攻はオペレーション・マネジメントとサプライチェーン・マネジメント。国際的学術雑誌の論文多数、編集委員を歴任。現在、日オペレーションズ・マネジメント&ストラテジー学会会長。 日を元気にする経営学教室III 【シリーズ「オペマネの思考法」/松尾博文】 オペレーションズ・マネジメント(オペマネ)は欧米のビジネススクールでは必須科目である。オペマネは、製造業とサービス業の事業プロセスを対象とする学問体系で、企業と組織の事業プロセスを中心に、製品、顧客、マーケティ

    f1950s
    f1950s 2013/01/15
    お茶のサプライチェーンを例に事業プロセスから戦略を組み立てる――神戸大学大学院経営学研究科教授 松尾博文 - 日本を元気にする経営学教室III