2016年4月30日のブックマーク (2件)

  • 進まないタスクの進捗に嵌ったときに取る3つの行動 - 室長のひとりごち

    おかしいんですよね、頭がいい人が集まっているプロジェクトのハズなのに、まるでハルヒの夏休みのように元に戻ってしまう。とうとうわたしも二次元の世界と行き来できるようになったんだ、なんて妄想は1ミリもしなかったけれど。 スコープの対象はこれこれですね、と資料をわざわざ印刷して目の前に置いてペンでマークを付けているのに次のミーティングでは違うようなこと言われたり。ドキュメントはこのように作成するといいと思いますよと、やっぱり紙に図を書き込んで可視化してもちょっと違ったものが次に出てくるのは一体誰の仕業なのかしらん。やっぱりわたしは宇宙人や未来人と話をしているのかもしれない。 そのタスクのすり合わせを初めて3週間が経っていたのは納期を設定してあって、それが気になっていたからで。専門家としては、一旦は手離れさせておかないとプロジェクトとして拙いと認識してたからで。最初は情報収集の打ち合わせから始まっ

    進まないタスクの進捗に嵌ったときに取る3つの行動 - 室長のひとりごち
    f1i2s3
    f1i2s3 2016/04/30
    軸がないPMはメンバからの突き上げとお客様からの指摘で板ばさみでどうすればいいのかわからなくなったりしますね。軸がない=決定力がない=責任とらない とエライことになってやっぱり炎上しますね。
  • [on]自然と動けるチームは自然に作れない 2016-04-25 - 室長のひとりごち

    不思議なんですが、何も仕組みを作らないで理想のチームができると思っている人が少なからずいるのですよね。そう思っている人はご自分では一切何もしないでも、チームになるメンバを集めてさえ来れば自然と動くチームが出来上がる、と。もしそうなのだとしたら、なぜチームワークなどの実例を聞きたいとかが売っているのかを考えて欲しいのですが、棚ぼたというか自然発生的に自律的な理想のチームができると思っている人は少なくないのです。 チームを作るときにはマネージャやリーダの思考が強く反映されるものです。家風のようなものでマネージャの意図があってそれに合わせてメンバを集めてチーミングします。それが意識的にか無意識的には問いませんが人が判断をして行動を取る結果には判断を通して意思が反映されているのです。 ところが、実際召集され編成されたチームのメンバはそういった判断の意図やチーミングしたマネージャの背景を知りません

    [on]自然と動けるチームは自然に作れない 2016-04-25 - 室長のひとりごち
    f1i2s3
    f1i2s3 2016/04/30
    とってもあるあるで首肯するのみです。こういうPMのメンバはキツいです。○投げでチームが回るのはPMの代理ができるメンバーがいるときですが、その分どこかにしわ寄せが出るので遅延必須で常に小火が出てる感じ…