f1i2s3のブックマーク (800)

  • モブ○○の期待できる効果と逆効果 - 室長のひとりごち

    じゃあどうすればよかったのところで、当は、モブが機能を増やしたり複雑に しようとするところを止める人が必要だった、ということなんでしょうねぇ。 / “だんだん開発スピードが遅くなっていくのをどうやってとめたら良かったんだろう…” https://t.co/ldbxDhP3zS モブプログラミングについてのリツイートが割と反応があって、ちょっとモブプログラミングについて思うことをつらつらと書き綴ってみようと。日曜だし、まったりと。 ポジショントークすると、モブプログラミングのようなモブ○○はやる機会をたくさん作った方が良いと思っている派です。何が良いと思っているかというと、育成の機会が作れるから。 経験の場を作るためのモブ 過去のエントリで書いているように、特に、トラブル時のレポートの作成などは特定のメンバ、つまりアーキテクトやSEリーダに偏るものです。 どうしても中堅より若いメンバは学ぶ

    モブ○○の期待できる効果と逆効果 - 室長のひとりごち
    f1i2s3
    f1i2s3 2017/06/04
    教育や情報共有の場としてモブ会をやるのは効果がありますね。モブレビューなど昔から行われている手法です。ただししっかりと準備ができていて不明点解消担当が近くにいないとやっぱり炎上しますねw
  • 調達 消耗品とか - 室長のひとりごち

    ソニー SONY ステレオICレコーダー ICD-UX565F : 8GB リニアPCM録音対応 ブラック ICD-UX565F B 出版社/メーカー: ソニー 発売日: 2015/11/07 メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る アロマティック リキッドソープ 柿渋 620ml 出版社/メーカー: ペリカン石鹸 発売日: 2012/12/25 メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る 寿工芸 デビューマット 出版社/メーカー: 寿工芸 発売日: 2012/04/20 メディア: その他 購入: 2人 クリック: 2回 この商品を含むブログを見る 寿工芸 薄型高密度マット10枚入 出版社/メーカー: 寿工芸 発売日: 2012/04/20 メディア: その他 この商品を含むブログを見る ジェックス ホースクリーナーブラシ 出版社/メーカー: ジェック

    調達 消耗品とか - 室長のひとりごち
    f1i2s3
    f1i2s3 2017/06/04
    ICレコーダは公私共に使えそうですが・・・公で使うとすると・・・怖い考えになったのでヤメますw
  • テストの品質はメンバの成長により確保されるか - 室長のひとりごち

    それは各個人ではなくプロダクト全体の品質と速度が秤にかけられているのではないか。 言い換えれば、プロダクトの品質を支えるために必要なメンバーの成長とその成長のために必要なフィードバックや学習の時間が秤にかけられているのではないかと思う。 osa.hatenablog.com このエントリを読んで感覚がわからなかったことがこのフレーズでした。どうして、プロダクトの品質がメンバの成長と関係性を持っていると思ったのか。 この文章で表現されていない暗黙の前提があるのではないか、と思うのです。それは、 品質はメンバの成長で維持される ということです。 そうかなぁ。それは甘え過ぎていないか、と顧客の立場でも、プロジェクトマネージャの立場でも思うのです。 顧客の立場であれば、プロダクトに対する品質要求を満たしたメンバでチーミングするものでしょう、と思っても当然です。品質要求を満たされる前提で対価を支払う

    テストの品質はメンバの成長により確保されるか - 室長のひとりごち
    f1i2s3
    f1i2s3 2017/06/04
    (面倒だし時間がないから)画面キャプチャをやめたい!…炎上案件あるあるですねw 要するに手抜きをしてなんとかデリバリだけ帳尻合わせたいときに出てくる言葉です。品質はしっかり確保したいものですね。
  • どうしてチームに上限関係を持ち込まないようにしているのか - 室長のひとりごち

    ワタシがチームを作って運営しているときには、年功、経験数はもちろん、役割で上下関係にならないようにしているのです。 どうしてこのようなことから描き始めたかといえば、この2つのトピックを読んだから。 www.j-cast.com hirokimochizuki.hatenablog.com 人は自分が経験したことで得るものがあったとき、それを他人に、それも経験でまだ得るものを得ていない人に対してこうやればいいんだよ、と言いたくなる生き物のようです。 経験しているということはそれなりに歳も取っていたりするので、結果的に中堅層より上の世代が下の世代に対して物言いのような感じになることがあるし、そうした物言いをしたい人たちもいるようです。 でもさ、それ、キミの話であって、これから経験する人が同じ体験をして得たいものを得られるかはこれから経験する人に依存してしまっているんだよ。キミの経験したケースで

    どうしてチームに上限関係を持ち込まないようにしているのか - 室長のひとりごち
    f1i2s3
    f1i2s3 2017/06/04
    過去の栄光が未来のプロジェクト成功実現の保証になるならぜひ語ってもらいたいところですねw 得てして「昔は~だった」と話す人は現在のプロジェクトに貢献できていないものです。自戒も込めて。
  • プロマネを育てる 現役PMのエンハンス - 室長のひとりごち

    「プロマネをなぜ育てるのですか」 こういった質問を自分自身に投げかけることができるマネージャは少ないのです。自らプロマネを育てようというマネージャは、自分の代わりをどうやったら作れるかをいつも考えているのです。そうでない、自ら考えていないマネージャは、マネージャのボスや組織目標が自分に降りてくるからやっているのであって、そこに意思はないのです。 そこで冒頭の質問になるのです。 受け身だと対象を狭窄して考えてしまう この質問を投げかけて返ってくる答えは、次世代のプロジェクトマネージャの候補者がいなければ組織目標の達成にならないからとなるでしょう。 そうなのです。受け身のマネージャはプロマネを育てるという課題に対し、若手中心に物事を考えるのです。 ビジネス拡大なら現役PMから 若手のプロマネ候補を育てるということは、素養や人の選択も合わせてそろう必要があります。マネージャなら人を見る目がある

    プロマネを育てる 現役PMのエンハンス - 室長のひとりごち
    f1i2s3
    f1i2s3 2017/06/04
    育てるのはPMがいなくて必要だから、からのビジネス拡大なら現役PMをエンハンス!の流れがレベル高くてイマイチ飲み込めませんw 転用・拡張可能な人材がいるなら初めからそうするのでは?と考えてしまいw
  • 他者の発言に対する自分の違和感をメモすると自分の考えが可視化される - 室長のひとりごち

    うんざりするのが会議での空中戦です。ひどい会議だとたたき台すら用意されていないのに何かを決めたいというのです。じゃあ、ホワイトボードに議題について描いてくれるといえばそんなことはなくて、ひたすら空中戦なのです。 そんな会議のやり方で、一体誰と誰が同じ議論と結末を共有して合意したと言えるのでしょう。 議事録の要点 議事録はあとで見返しすることができるのでとても大切です。フォーマルな議事録も良いですが、ホワイトボードに描かれた議論の内容の走り書きを残す方が実は価値があったりします。 その議事録には、議事録を取る担当になったら要点にまとめ、何が議題で、誰が意思決定に関わる発言をしたかを記録します。 意思決定、新規課題、宿題のいずれかであれば記録する価値がある情報です。 他者の意見に対して自分の考えをメモする あなたが議事録を取る係ではなくても、次の点でメモをノートに残すことで会議を何も得られない

    他者の発言に対する自分の違和感をメモすると自分の考えが可視化される - 室長のひとりごち
    f1i2s3
    f1i2s3 2017/06/04
    ひたすら空中戦はキッツイですねーw あとから(ひどいとn年後とかに)議事録をチェックされてなんじゃこら、とw。会議メモを取るのは私も同様です。気になるのは発言なしで自分のタスクだけメモる人ですね。
  • 可視化すればトラブルプロジェクトは解決する - 室長のひとりごち

    トラブルプロジェクトに突っ込まれたり、放り投げらたり、頼みこまれたりとなんども経験しましたけれど、トラブルプロジェクトは今どうなっているかを話せるほど状況を把握している人がだーれひとりとしていないのです。 まさに自転車操業で日々のタスクを消化しようと前のめりとなってやっているだけなんだもの。 止める どうせトラブっているので止めてしまいましょう。 集める 止めて、メンバが持っている情報を全部、ホワイトボードに書き出させましょう。 その情報がファイルサーバにあるのか、メールにしかないのかを明らかにするのです。情報のありかをだーっと一箇所にまとめていきます。チケットでもいいですし、手段がなければdropboxのpaperやevernoteでもいいのでメモやリンクを貼ってポータルのように使えるページに一元的に集めてしまいましょう。 で、そこを更新するぞ、個人で情報を握っていることが後で分かったら

    可視化すればトラブルプロジェクトは解決する - 室長のひとりごち
    f1i2s3
    f1i2s3 2017/05/29
    炎上案件の倒し方、概要編!我々はいったいどこへ向かっているんだ―――誰もが口をつぐみながら歩を進める。無駄であるとも知らずに――― 「止めればいいじゃん」そこからこの案件の復活が始まる…!なんちてw
  • 調達 - 室長のひとりごち

    AはBD付き、Bはフォトブックらしい。Aかな。 My LIVE(初回限定盤A)(Blu-ray Disc付) アーティスト: 沼倉愛美 出版社/メーカー: FlyingDog 発売日: 2017/06/14 メディア: CD この商品を含むブログを見る My LIVE(初回限定盤B) アーティスト: 沼倉愛美 出版社/メーカー: FlyingDog 発売日: 2017/06/14 メディア: CD この商品を含むブログを見る

    調達 - 室長のひとりごち
    f1i2s3
    f1i2s3 2017/05/29
    調達と聞いたら「仕事の話だ!」と思い込んだ自分が恥・・・誇らしいですw
  • プロマネを育てる マネージャ - 室長のひとりごち

    プロジェクトマネージャになりたいエンジニアよりプロジェクトマネージャを必要としているマネージャの方が多いのです。それはビジネスを拡大する目標が有る限りその関係性は続くのです。 だから、組織はプロマネを育てなければならないといい、それを現場のマネージャに振るのです。残念なことに現場のマネージャが育て方を知らないので何をして良いかわからずに成り行きで進め、期待ばかり積み上げ、でも効果的な育成の支援は行われないため、結果として勝手に積み上げた期待に達しておらず、育っていないというのです。 マネージャの役割 プロマネ候補者に限らず、マネージャはエンジニアを育成するのが仕事の一部です。事業を拡大するという意味合いでは、マネージャのエンジニアの育成が全てです。エンジニアが育たなければ、拡大したいビジネスの受け皿であるエンジニアを用意できないのですから。 プロマネ候補者の選出 マネージャはプロマネ候補者

    プロマネを育てる マネージャ - 室長のひとりごち
    f1i2s3
    f1i2s3 2017/05/29
    果たして、マネージャはエンジニアの育成が出来ているのでしょうか?現場の有識者やベテランに任せっきりなパターンが多い気がします。その人たちがプロマネを育てることができるのか甚だ疑問ですねw
  • テストは要件と仕様を検査するだけでテストで品質は向上しない - 室長のひとりごち

    「テストでバグが出たら直すんだから品質はそれで向上するのでしょう」 「(はっ!何言っているんだこいつ)」 上記の班のする側のお気持ちにご同意いただけるのであれば大変嬉しいです。「そんなことないよ、バグを直せばいいじゃない」と思われた方にはそういう方なんですねぇとしか感想はありません。 テストで品質は向上しない さて、この標題で「そうだよね」と思われた方は考え方に近いところがあります。なんでと思われた方とはお仕事したくないです。 テストは何を目的にやるか、です。テストは書いたコードが書いたように動いていることを確認するためにコストを使ってやるものではありません。 要求仕様が実現できているかを現物を使って検証するために行うものです。言い換えれば、コードの検査を行っているのです。 検査ですから生産的な活動はありません。インプットはコード、プロセスの中で試験仕様を作成します。次に試験仕様とコードを

    テストは要件と仕様を検査するだけでテストで品質は向上しない - 室長のひとりごち
    f1i2s3
    f1i2s3 2017/05/20
    テストの話は長年に渡って記載されているテーマですね。同意するのみですw テスト仕様を先に書くのは仕様の理解につながるのでとても良いです。しかしコストがかかるのと仕様変更に弱いので運用が難しいです。
  • システム開発を成功させるにはコミュニケーションを減らすことだとしたら - 室長のひとりごち

    システム開発の現場にはコミュニケーションがあふれています。朝会、ランチミーティング、夕会、相談、連絡、周知、レビュー、打ち合わせ、報告会議、トラブル報告、週次報告、月次報告、プロジェクト報告などなど思いつくだけでこれだけ出てきます。さらにメール、チャット、プロジェクトポータル、チケット管理システム、wiki、テレカン、TV会議などITでコミュニケーションを取る手段も多く提供されています。 これだけたくさんのコミュニケーションを取る機会、手段があるにもかかわらずシステム開発はコミュニケーションで多くの問題を抱え、今日も明日もトラブルのです。 どうして。ねぇ、どうしてトラブルの。 トラブルプロジェクトの原因はコミュニケーションとみんな言うけれど プロジェクトが佳境に入ったり、プロジェクトの進捗の障害となるトラブルを抱えるとさらにコミュニケーションを取るためにミーティングが設定されます。 その勞

    システム開発を成功させるにはコミュニケーションを減らすことだとしたら - 室長のひとりごち
    f1i2s3
    f1i2s3 2017/05/14
    久しぶりに正解した気がします。これは出題者の問いかけ方が上手いからですねw さてコミュニケーションは不足なら工数をかけて確保するし、十分なら減らすことも大事。量はPMが制御する点は留意したい点です。
  • 仕事で失敗すると怒られるからと始めると失敗するよ - 室長のひとりごち

    仕事をするとき、まあエンジニアも人ですから失敗はしたくないものです。 怒られるから失敗したくないの? 不思議と失敗した後のことを想像するときに最初に出てくるのが「怒られるから」失敗したくないと口に出します。出しますよね、ね。 「誰それに怒られるからやめなさい」 と子供のことから言い聞かされてきたからかもしれません。それって、判断基準が自分の意志で行えない外部に依存した物言いなので自分の言葉として使いませんし、ワタシの子どもにも意識して使わないですけれど。 失敗したら後片付けが大変だから 仕事で失敗したら怒られる。それよりは失敗したら後始末が面倒になるから失敗しないようにしたい、と思っているなら大分マシですね。だって、失敗しても自分でかと片付けをしようとする意志が確認できるので。 仮に失敗したらどうなるかというと、失敗するまで進んでしまったことを取り返しができる地点まで巻き戻すことと、取り返

    仕事で失敗すると怒られるからと始めると失敗するよ - 室長のひとりごち
    f1i2s3
    f1i2s3 2017/05/14
    「怒られる」は文脈とか発言者によってかなり色が変わる言葉です。無責任な人が言うとやる気がないとわかるし、デキる人が言うと冗談なんだな、と。かなーり変わりますねw
  • 理解の手抜きは怖い - 室長のひとりごち

    あるエンジニア仕事ぶりを見ていると、ときどき 「(その対応でいいのかな)」 と思うことがあるのです。言葉にせずに内心で思っているから()書きなのですけど。例えば、打ち合わせに参加していて率先して打ち合わせで議論された内容をまとめてくれたところまでは積極的に仕事をしているね、と。 その打ち合わせには参加していなかったので、後から情報共有をしてもらったときに冒頭の印象を持ってしまったのです。 それは、まとめた資料の内容について前提や考え方についていくつかまとめた資料だけでは理解できないことがあったため、前提や議論の範囲や方向性などを尋ねたら 「それはAさんの意見なのでわかりません」 という答えが返ってきたからです。 「(いやいや、あなたはその会議に出席していたのでしょう。積極的にメモを取っていたのなら議論している内容について理解していないとおかしいでしょう。でなければ、その会議になんのために

    理解の手抜きは怖い - 室長のひとりごち
    f1i2s3
    f1i2s3 2017/05/14
    その場で片付けて先送りしない、はプロジェクト運営では重要度高いですね。先送りすると品質が大きく下がりますし。
  • お買い物 - 室長のひとりごち

    効果あるのかしら 【2個セット】HMB 500mg [海外直送品] 出版社/メーカー: NOW Foods メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る

    お買い物 - 室長のひとりごち
    f1i2s3
    f1i2s3 2017/05/07
    鰯の頭も信心からw
  • みずほ次期シスの今後のスケジュールを考えてみたが… - 室長のひとりごち

    みずほの次期シス、完成するんだ…がこのニュースを見て思った正直な感想です。いい話なら、何も連休の谷間に流さなくてもいいのに、わざわざ狙ったように公表するのは何かあるのかな、と思うけれど。 で、短いニュースだけれどよく見てみると… this.kiji.is 第一勧業、富士、日興業の3銀行が2000年に経営統合して発足したみずほグループのシステムは、2度の大規模障害を経て、初めて統一される。運用開始は来年度以降になるとみられる。 引用 https://this.kiji.is/232156120851988483 ん?「運用開始は来年度以降になるとみられる」とアルよ。あれと思って前を見たら みずほフィナンシャルグループ(FG)が開発中の次期システムが今夏に完成する見通しとなったことが2日、分かった。 引用 https://this.kiji.is/232156120851988483 と、ま

    みずほ次期シスの今後のスケジュールを考えてみたが… - 室長のひとりごち
    f1i2s3
    f1i2s3 2017/05/07
    工程進捗に伴う人員削減は常道とはいえ、そこで仕変・不具合が出るようだと厳しいですね~ また延伸しちゃうw コスト削減は大事ですが、はリスク対処の人員確保が最優先に思えます。
  • 中堅エンジニアに求められるリーダの資質とビジネスの資質 - 室長のひとりごち

    中堅のエンジニアになるとプロジェクトチームでの役割もブロックリーダやアーキテクト、プロジェクトマネージャのサブ的な位置付けなど現場での期待が広く、重くのしかかってくるようになります。 一方、経営、つまりマネジメントサイドからの期待も徐々に増えてくる頃でもあります。早い組織では若手の頃から経営が次々世代のリーダ候補として選抜している場合もありますが、中堅のエンジニアゾーンに入ってくると確実に候補者にマークをしているものです。 リーダの資質 中堅のエンジニアは次世代のマネジメント、組織のリーダとして期待されるゾーンです。リーダとはあるところで聞いた(気がする)話では300通りの定義があってこれという定まった言葉の定義がないらしいですが、ワタシの持っている知識の限りでは、 「ビジョンを作り、伝え、自ら切り開く人」 ではないかと思うのです。 エンジニアの集団の組織であれば、エンジニアの組織の進む経

    中堅エンジニアに求められるリーダの資質とビジネスの資質 - 室長のひとりごち
    f1i2s3
    f1i2s3 2017/04/29
    リーダに決まった形は無いけれど、1つの理想像として「小さな経営者」というのはありますね。昔だとすぐ独立・起業してライバルになる的なw 現在は難易度が上がっていますが企業が求めるリーダ像ではありますね。
  • 小さな失敗を許容するチームは、結果を求めずに何を得れば良いのだろう - 室長のひとりごち

    これまで、プロジェクトなどの仕事の中で 「小さな失敗をしよう」 と何度か書いてきました。仕事で失敗をするなんて、と思うかもしれないけれど、失敗することを嫌っていたら、今の確実に仕事を捌ける確立された仕事の手順でしか成果を出せない、ということになります。 これ、とてもエンジニアとしては危険なシグナルを自ら発していると気づいて欲しいです。 確立された手順は楽チンだけど 仕事を進める上で、確立された手順があるということはとても楽です。同じ環境構築をするにしても、構成情報だけが違うのであれば単なるパラメータ違いでしかありませんから、既存の手順にインプットするパラメータだけ確認しながら作業すればいだけです。 楽ということはそこに学びがありません。楽ばかりしていると技術スキルは陳腐化し、技術価値は低下します。これも毎度言っていることですけど。手順化できるということは、機械化で置き換えられる可能性がとて

    小さな失敗を許容するチームは、結果を求めずに何を得れば良いのだろう - 室長のひとりごち
    f1i2s3
    f1i2s3 2017/04/29
    改善のため短時間の試行を行うのは、デキるエンジニアなら誰でもやっていることなのでしょうね。そこにアンチパターンによる抑制を重ねるわけです。つまりアンチパターンの周知は会社にとって最重要なのですね~
  • 補充 - 室長のひとりごち

    いつも小指から穴が空くんだよねぇ。 「蒸れません!」物シルクの自転車用5下!-ドクターシルク「くつしたの下」紳士用2足組 出版社/メーカー: ドクターシルク メディア: その他 この商品を含むブログを見る

    補充 - 室長のひとりごち
    f1i2s3
    f1i2s3 2017/04/29
    どこから穴が開くかは個人差ですね~ 私は廉価品使いですが足の指尖球から穴が空くのが定番です。
  • 受け身のエンジニアとアサイメントの関係 - 室長のひとりごち

    新人や中堅のエンジニアが成長しない、積極的でない、受け身で困っていると相談を受けることが度々あるのですが、そういった相談をする方々は多分、ご自分のエリアのプロジェクトの人的リソースのアサインメントについて実情をご存知ないのだと思うのです。 なぜ、担当するプロジェクトや組織の人的リソースのアサイメントの方法が新人や中堅エンジニアの育成に影響するかは、どこで困っている対象の人的リソースの層が働いているかを調べたらわかると思うのですが。 調べ方 受け身で困っている新人や中堅エンジニアのマネージャであれば目標管理でどのようなアサイメントかを知る機会がこれまであったはずですし、今年もあるでしょう。 あなたがプロジェクトマネージャであればチームのロールにアサインしているのはプロジェクトマネージャ自身ですからご存知のはず。 何を調べるか 役割(ロール)と工程の範囲をお尋ねください。 前提 一般的なウォー

    受け身のエンジニアとアサイメントの関係 - 室長のひとりごち
    f1i2s3
    f1i2s3 2017/04/29
    IT業界の厳然たる事実であり、大きな問題点ですね。これでずっとやってきていたわけですから、欲しい人材がいないのも当然という… 目先だけ追ってきた企業はオフショアに技術と単価で負けて退場していくのですね。
  • プロジェクト計画書はモノと情報の流れを書こう - 室長のひとりごち

    プロジェクトを成功させるために何をすればいいですか」 と聞かれるたびに「プロジェクト計画書を書き続ければいいのに」と思うのだけれど、そう答えると釈然としないお顔になるエンジニアが多いから言わないのだけれど。 でもですね、なぜプロジェクト計画書を書き続ける必要があるかがわかってるエンジニアなら、黙ってプロジェクト計画書に必要なアイテムは用意しているものなんですよ。 一つ足らないもの Q プロジェクト計画書は何が書かれているかを述べなさい。 さて、どう答えるかしら。パッと出てきた答えがそのエンジニアにとって日頃から考えている大事な価値の一つでだと思うのですけど。 エンジニアプロジェクトマネージャにアサインされて、幸いにもプロジェクト計画書のテンプレートがあって、あったらあったで書かされて作ったプロジェクト計画書に足らないものが一つ生まれてしまうのです。 プロジェクト計画書に書くコンテンツと

    プロジェクト計画書はモノと情報の流れを書こう - 室長のひとりごち
    f1i2s3
    f1i2s3 2017/04/23
    書かされ感って確かにありました。プロジェクト推進のために何が必要で、何が出来れば良いか、具体的に理解できるとプロジェクト計画書の過不足もわかるようになります。うん、駆け出しプロマネに全部わかれは無茶w