2018年4月26日のブックマーク (5件)

  • 「みんなのビットコイン」に改善命令 安全対策に問題と金融庁 | NHKニュース

    仮想通貨の巨額流出を受けて交換会社への監督が強化される中、金融庁は、東京の交換会社1社に対し、システムの安全対策などに問題があるとして、25日、業務改善命令を出しました。 金融庁によりますと、この会社は交換業者としての登録審査を受けている最中ですが、立ち入り検査の結果、システム障害が起きた際の原因の究明や再発防止策に不十分な点が確認されたほか、犯罪で得た収益をわかりにくくするマネーロンダリングの対策にも不備が見つかったということです。 このため、これらの点の改善策を来月14日までに提出するよう求めています。 これについて、「みんなのビットコイン」の親会社は、「行政処分をしんしに受け止め必要な措置を速やかに講じることで、交換会社としての登録と信頼回復に向けて全力で取り組みます」としています。 ことし1月に大手交換会社の「コインチェック」から580億円相当の巨額の仮想通貨が流出したことを受け、

    「みんなのビットコイン」に改善命令 安全対策に問題と金融庁 | NHKニュース
    f42kisj4aoa
    f42kisj4aoa 2018/04/26
    また、相場に影響が…。
  • 女性専用車両:トラブル 故意の男性乗車「NO」 市民団体、メトロに要望 | 毎日新聞

    電車の女性専用車両に男性があえて乗り込み、トラブルになるケースが起きている。「男性に対する差別だ」と主張し、女性客と口論する動画もインターネットに投稿されている。こうした動きに反対する市民団体が24日、男性の乗り込みを明確に禁止する要望書を東京メトロ(社・東京都台東区)に提出した。【川上珠実】 「悪質行為、明確なルールを」 「女性専用車両に男性が乗っている」。東京メトロ根津駅(文京区)で2月16日午前8時過ぎ、乗客の女性から駅員に連絡があった。駅員が駆けつけると、男性3人がホーム上で複数の女性と口論していた。男性らは「女性専用車両は任意のはずなのに降りるよう言われた」と主張した。トラブルの影響で電車は約15分遅延した。阪急京都線でも2月ごろ、複数の男性が女性専用車両に乗り、「女性専用車両は誰でも乗っていい」と大声で話した。阪急側が110番し、桂駅(京都市)から警察官が乗車。電車から降りる

    女性専用車両:トラブル 故意の男性乗車「NO」 市民団体、メトロに要望 | 毎日新聞
    f42kisj4aoa
    f42kisj4aoa 2018/04/26
    男性車両も作ればいい。男臭が凄そうだけど(笑)
  • ジャニーズ事務所、TOKIO山口達也さんの書類送検に面白謝罪文「お酒を飲んで被害者の方のお気持ちを考えずにキスをしてしまいました」 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    ジャニーズ事務所、TOKIO山口達也さんの書類送検に面白謝罪文「お酒を飲んで被害者の方のお気持ちを考えずにキスをしてしまいました」 : 市況かぶ全力2階建
    f42kisj4aoa
    f42kisj4aoa 2018/04/26
    他のメンバーは知っていたのだろうか?
  • 哀川&勝俣が小力組と激突 6.26「西口プロレス」 | 共同通信

    記者会見で小競り合いを演じる(手前左から時計回りに)あいかわい翔、花香よしあき、長州小力、アントニオ小猪木=24日、東京都内 お笑いプロレス団体「西口プロレス」6月大会(東京・新宿FACEで6月26日開催)の発表会見が東京都内で開かれ、“看板レスラー”の長州小力&アントニオ小猪木のコンビに、タレントの哀川翔&勝俣州和が挑戦するスペシャルタッグマッチが明らかになった。 昨年10月に哀川とのシングルマッチに敗れた小力は「この2人は兄貴と子分なのでチームワークが抜群、分断させたい」と警戒しつつ、「勝俣さんは子分肌が染みついているから、こちらが強気でいったら心が折れるかもしれない」と秘策を打ち明けた。 仕事の都合で会見を欠席した哀川と勝俣の名代で、物まねタレントあいかわい翔と花香よしあきが出席。花香は「(哀川は)庭の桜の木をずっと押し続けるトレーニングをしている」と順調な調整ぶりを報告した。 会見

    哀川&勝俣が小力組と激突 6.26「西口プロレス」 | 共同通信
    f42kisj4aoa
    f42kisj4aoa 2018/04/26
    面白そう。
  • あおり運転に暴行容疑適用 追い越して急ブレーキ繰り返した46歳男逮捕

    道路上で急ブレーキを繰り返すなどの危険な運転をしたとして、埼玉県警上尾署は25日、暴行の疑いで、同県伊奈町小室の建設作業員、三浦康之容疑者(46)を逮捕した。容疑を否認している。あおり運転で暴行容疑で逮捕したのは埼玉県内で初めてという。 逮捕容疑は1月16日午後7時5分ごろ、上尾市原市の県道で、東松山市の会社員男性(32)が運転する乗用車を追い越し、進路をふさいで急ブレーキを繰り返したとしている。 同署によると、男性のドライブレコーダーや防犯カメラの映像などから三浦容疑者が浮上した。 神奈川県の東名高速で昨年6月、あおり運転が原因で夫婦が死亡する事故があり、社会問題になった。警察庁は今年1月、あおり運転に対しては、危険運転致死傷罪(妨害目的運転)や暴行罪など、あらゆる法令を駆使するよう全国の警察に指示していた。 暴行罪が罰する暴行は「人の身体に向けた有形力の行使」を意味し、身体的接触がなく

    あおり運転に暴行容疑適用 追い越して急ブレーキ繰り返した46歳男逮捕
    f42kisj4aoa
    f42kisj4aoa 2018/04/26
    どんどん逮捕して厳しく罰してほしい。