タグ

2010年4月1日のブックマーク (3件)

  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2010年版 - GIGAZINE

    インターネット上では毎年さまざまな企業・団体・個人が総力を挙げてエイプリルフールのこの日のために事前に仕込んだネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で炸裂させ、何がウソで何が当かわからない一種のお祭り状態となります。そんなわけで、エイプリルフールに便乗しているサイトをざっくりとまとめてみました。とりあえず24時間リアルタイム更新予定です。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールやってます!」という自薦の連絡はこちらにあるネタのタレコミ用メールフォームから送信をお願いします。サイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなの……?」ということで判断できなかったり、「何かが変わっているのだろうけど元のサイトの状態がわからない……」というケースも多々あるため、できるだけ「ここがこうなってエイプリルフール

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2010年版 - GIGAZINE
    f_oggy
    f_oggy 2010/04/01
    もうめんどくせーから、全部zipでくれ!!
  • Google日本語入力チームからの新しいご提案

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google日本語入力チームからの新しいご提案
    f_oggy
    f_oggy 2010/04/01
    流石Googleさん!俺たちに出来ないことをやってのける!そこにシビれる憧れるぅぅぅ!!!
  • fuyuki.com.(冬木新聞社):ご当地キャラ「ごーるでん冬木くん」大人気。経済効果も期待

    町興しを目的に登場した当初こそ「きもい」「呪われそう」「なんで頭に剣が刺さってるの」と散々な非難を浴び、対抗キャラが現れる騒動まで巻き起こした冬木市のご当地キャラ「ごーるでん冬木くん」だが、今ではすっかり冬木市の顔として定着している事が、匿名の電話から分かった。 休日にはPR活動の一環でショッピングモールなどに出没し、子供たちとの追いかけっこや、うっちゃり、関節技を極めるといった微笑ましい光景が市内のあちこちで見られるようだ。 また、この人気を見込んで冬木くんグッズが続々と制作されている。手作り感あふれる冬木くん人形をはじめ、お菓子、ストラップ、麻婆豆腐、ねんどろいどなど多数のグッズ販売が予定されており、市への経済効果も十分期待できると専門家(匿名)は話している。 頭に刺さる無数の剣と共に、関係者の期待を一身に背負うごーるでん冬木くん。その黄金の輝きは冬木市に幸運、ぶっちゃけて言うと

    f_oggy
    f_oggy 2010/04/01
    葛木☆自演乙☆宗一郎が想像つかないんですがw