タグ

プログラミングとツールに関するfa11enprinceのブックマーク (2)

  • ノーコードは形を変えた現代のRPGツクールなのではないか

    この記事について。 2030 年 「エンジニアです。コードは書けません。」|__shinji__| note 自分はそもそもビジュアルプログラミングやオーサリングに興味があり、ノーコードは興味の範疇でありつつも、現状のもの、現状の「コード抜きで作れる」ような謳い文句は厳しいと思っています。それを、RPG ツクールを例に説明します。 はじめに、ノーコードを分類する 記事では、「専用の管理画面で編集し、出力のためにコードを書かない、もしくはコピペ程度」のものをノーコードとして扱います。 その中でさらに種類ごとに分類してみます。このような定義があるわけではなく、自分の主観的で暫定的な分類です。 タイプ 1: データベースから自動的にフォームを生成 Google App Sheet MS Power Apps タイプ 2: 高水準 API のパイプライン Zapier IFTTT 古の Yaho

    ノーコードは形を変えた現代のRPGツクールなのではないか
    fa11enprince
    fa11enprince 2020/06/24
    Salesforceとかで見る地獄を思い出すと同意しかない
  • コードリーディングのお供には Doxygen & Graphviz が良いかもしれない - きのこる庭

    比較的規模の大きいソースコードを見る際、何らかの目的を持った上でソースコードを読み始める。 目的の粒度は大なれ小なれ「コードのどこに着目するか」という疑問は必ず生じる。 パズルも完成形の絵柄を知らずに組み立てるのと 予め出来上がった後の形を知った上で組み立てるのとで 完成の時間が変わってくるように、ソースコードもその全体の形ができるだけ見えた方が良い。 とはいえ、数千行~数万行のコードを相手に 自分の手で一つ一つのクラスの役割や関連性を整理するのも得策ではないので、ここは一つ先人の知恵を活用した方が良さそう。 ということで、今回はソースコードリーディングのお供として活躍してくれるドキュメント自動生成ツール「Doxygen」と、構造体やクラス間の関係を図で出力してくれる「Graphviz」を紹介。 プログラミングの勉強中に何かののサンプルコードを読み解く上でも十二分に力を発揮してくれるので

    コードリーディングのお供には Doxygen & Graphviz が良いかもしれない - きのこる庭
  • 1