2012年11月26日のブックマーク (2件)

  • リーディングカンパニーが積み上げる珠玉のオペレーション - Chikirinの日記

    今ちきりんが大学生なら、いろんなチェーン店でアルバイトをすると思う。セブンイレブンはもちろん、マクドナルド、すかいらーく、ワタミ(居酒屋もいいけど高齢者施設で是非!)、あと、アマゾンの倉庫とかね。1年の時から1年ずつ、もしくは半年ずつ、あちこちでバイトしたい。 最近の“意識の高い”学生さんは、ビジネスコンテストに参加したり、ウエブ系企業でインターンしたりするらしいけど、私の場合はそうじゃなくて、大規模小売りやチェーンの外企業で働きたい。 すかいらーく配送所のピックアップシェルフ。材名を“一文字”で表すことでミスを防ぐ。ソースや材の名前をカタカナや漢字でフルネームで書くより、間違いが減らせる これは好みの問題だけれど、ちきりんは“時代の先端的な技術”よりも、“各業界のリーディングカンパニーが長年かけて作り上げた超高度なオペレーションシステム”の方に興味があります。 最近は「アマゾンが一

    リーディングカンパニーが積み上げる珠玉のオペレーション - Chikirinの日記
    fahrenheitize
    fahrenheitize 2012/11/26
    "業界をリードするトップ企業のオペレーションを手取り足取り教えて貰えて、時給まで貰える。(中略)学ぶということに、もう少し貪欲になったほうがいい。"
  • この世でいちばん大事な「カネ」の話:カネと正面から向きあうために - 脱社畜ブログ

    には、「カネ」の話ばかりする人は卑しい、という考え方があるようだ。社会貢献や自分の成長のために仕事をしているというと立派な人だと思われて、「カネのために」仕事をしているというとなんか残念な人のように思われてしまう。ビジネスはそもそも「カネ」を稼ぐ行為なのにもかかわらず、なんだこういう捻れが生じているんだろう、と僕はよく思う。 先日、そんなことをぼんやり考えながら、前々から読みたかった『この世でいちばん大事な「カネ」の話』(西原理恵子)を読んだ。読み終わったら、不覚にも涙ぐんでいた。これはものすごくいいである。読んだことの無い人はぜひ読んでほしいと思い、このエントリを書いている。 この世でいちばん大事な「カネ」の話 (角川文庫) 作者: 西原 理恵子出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2011/06/23メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 83回こ

    この世でいちばん大事な「カネ」の話:カネと正面から向きあうために - 脱社畜ブログ
    fahrenheitize
    fahrenheitize 2012/11/26
    僕もすごくオススメです。記事もサイバラさんの『この世でいちばん大事な「カネ」の話』もぜひ読んでみてください。"本書では「仕事」や「働くこと」についても書かれている。サイバラさんの仕事観と、僕がこのブロ