ブックマーク / this.kiji.is (89)

  • 「顔を出したが会食していない」と武田氏 | 共同通信

    武田良太総務相とNTTの澤田純社長が会したとする文春オンラインの報道に関し、武田氏が周辺に「顔を出しただけで会はしていない」と話していることが17日、関係者の話で分かった。

    「顔を出したが会食していない」と武田氏 | 共同通信
    fai_fx
    fai_fx 2021/03/18
    口は出したが指示はしていない。要望は言ったが依頼はしていない。肯定はしたが、賛成はしていない。待ってとは言ったが、待ち続けろとは言ってない。やると言ったがタダでとは言ってない。…いつか言ってみたい台詞
  • 尾身会長、年内終息見込めず 「冬までは感染広がる」 | 共同通信

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は5日の参院予算委員会で、コロナ感染の年内の「終息」は見込めないとの見方を示した。年内に人口の6、7割がワクチン接種を受けると仮定しても「おそらく今年の冬までは感染が広がり、重症者も時々は出る」と述べた。 終息の定義として「さらに1年、あるいはさらにもう1年たち、季節性インフルエンザのように、それほど不安感がなくなれば終息となる」との考えを披露した。 コロナ対策で営業時間短縮要請に応じた事業者向けの協力金に関し、国民民主党の舟山康江氏は事業者の規模に応じた支援を求め、菅義偉首相は検討する姿勢を示した。

    尾身会長、年内終息見込めず 「冬までは感染広がる」 | 共同通信
    fai_fx
    fai_fx 2021/03/06
    “季節性インフルエンザのように、それほど不安感がなくなれば終息となる”…気持ちの問題かや…
  • 自衛官に私的戦闘訓練 特殊部隊の元トップが指導 | 共同通信

    陸上自衛隊特殊部隊のトップだったOBが毎年、現役自衛官、予備自衛官を募り、三重県で私的に戦闘訓練を指導していたことが23日、関係者の証言などで分かった。訓練は昨年12月にも開催。現地取材で実際の訓練は確認できなかったが、参加者が迷彩の戦闘服を着用しOBが主宰する施設と付近の山中の間を移動していた。自衛隊で隊内からの秘密漏えいを監視する情報保全隊も事実を把握し、調査している。 自衛官が、外部から戦闘行動の訓練を受けるのが明らかになるのは初。防衛省内には自衛隊法に触れるとの指摘がある。OBは作家の故三島由紀夫の考え方に同調するなど保守的主張を繰り返している。

    自衛官に私的戦闘訓練 特殊部隊の元トップが指導 | 共同通信
    fai_fx
    fai_fx 2021/01/23
    人狼という名の組織があると聞く…
  • ワクチン前提としない五輪開催を準備と首相 | 共同通信

    菅首相は代表質問で、新型コロナウイルスのワクチンと東京五輪の関係について「ワクチンを前提としなくても安全安心な大会を開催できるよう準備を進める」と述べた。

    ワクチン前提としない五輪開催を準備と首相 | 共同通信
    fai_fx
    fai_fx 2021/01/22
    選手もスタッフも感染済みの者だけが参加できるなら、ワクチンは不要。
  • コロナ死亡率に大きな地域差 岩手など3県は5%超、東京1% | 共同通信

    新型コロナ感染後に死亡する人の割合は、東京が1.1%にとどまるのに対し、岩手、富山、石川の3県では5%を超えるなど地域によって大きな差があることが29日、共同通信の集計で分かった。高齢者施設などでのクラスター(感染者集団)発生のほか、医療設備や治療経験の差が影響したとみられる。感染防止策や医療提供体制を全国で共有する取り組みが求められそうだ。 共同通信が、23日時点の都道府県別の感染者数に対する死者の割合を調べた結果、最も高かったのは岩手の5.8%で、福島、福井、兵庫など16道府県が全国の平均の1.5%を超えた。これに対し、島根や鳥取は死者が出ていない。

    コロナ死亡率に大きな地域差 岩手など3県は5%超、東京1% | 共同通信
    fai_fx
    fai_fx 2020/12/30
    北は高血圧が多いとか…
  • 首相、年末年始「会食しない」 批判受け自粛 | 共同通信

    菅義偉首相は27日、ジャーナリストの田原総一朗氏と国会内で会い、年末年始の過ごし方について「もう会しない」と伝えた。新型コロナウイルス感染症が急拡大する中、計8人でのステーキ会に参加して批判を浴びたことを受け、自粛することにした。田原氏が記者団に明らかにした。 首相は「新年になって感染者が増えたらどうしようもない」と述べ、自身の責任問題になりかねないとの認識も示したという。田原氏は内閣支持率急落を踏まえ「国民が政府への信頼を失い始めている。信頼回復に向けた政策を立てるべきだ」と助言した。

    首相、年末年始「会食しない」 批判受け自粛 | 共同通信
    fai_fx
    fai_fx 2020/12/28
    二階氏「また、俺の顔に泥を塗る気か?」
  • 平安期の土器に古今和歌か 京大構内で出土、墨書の平仮名 | 共同通信

    京都大医学部構内(京都市左京区)の発掘調査で出土した平安時代後期(12世紀)の土器片に、勅撰和歌集「古今和歌集」に収められた歌人凡河内躬恒の和歌とみられる平仮名が墨書されていることが分かり、京都大の笹川尚紀助教(日史学)らのチームが15日、発表した。 笹川助教によると、土器が出土したのは平安後期に院政の中心地として栄え、皇族や貴族の邸宅があった場所。京大の金光桂子教授(国文学)は「古今和歌集は当時から必読の書とされ、基的な教養の証しだった」と話している。紙でなく土器に墨書きされた理由は不明という。 土器は2000年に平安後期の井戸跡から出土した。

    平安期の土器に古今和歌か 京大構内で出土、墨書の平仮名 | 共同通信
    fai_fx
    fai_fx 2020/12/16
    当時の寄せ書きみたいな…
  • GoToトラベル利用者コロナ疑い症状2倍 | 共同通信

    政府の観光支援事業「Go To トラベル」の利用者の方が、未利用者よりも多く新型コロナウイルス感染を疑わせる症状を経験し、味覚異常などを訴えた人は統計学上、約2倍だったとの調査結果を東大などの研究チームが7日、公表した。

    GoToトラベル利用者コロナ疑い症状2倍 | 共同通信
    fai_fx
    fai_fx 2020/12/08
    GoTo東京してきましたけど、ホテル、飲食店、移動の電車、ライブ会場内、どこも対策が行き届いていて、みんな頑張っている印象でした。ただ、ライブ終了後の出口付近は完全に密でした…(ゴホッゴホッ
  • ごみ収集車3人はね男性1人死亡 トラックと衝突、歩道に突っ込む | 共同通信

    16日午後2時ごろ、東京都世田谷区砧2丁目の環状8号線の交差点で、ごみ収集車とトラックが衝突し、弾みでごみ収集車が歩道に乗り上げ、歩行者の男女自転車の女性をはねた。警視庁成城署によると、歩行者の30代ぐらいの男性が重傷を負い、搬送先の病院で死亡。他2人も軽傷を負った。 トラックが十字路交差点を右折する際、対向車線の収集車と衝突。成城署は自動車運転処罰法違反(過失傷害)容疑で、トラックを運転していた東京都新宿区、会社員笹井浩容疑者(53)を現行犯逮捕した。容疑を認め「前方にいた右折車につられ、対向車線の安全を確かめずに渡ろうとした」と供述している。

    ごみ収集車3人はね男性1人死亡 トラックと衝突、歩道に突っ込む | 共同通信
    fai_fx
    fai_fx 2020/11/17
    交差点は右折信号で完全分離するしかない。
  • 自宅で乱交パーティー、8人逮捕 「何年も前から主催」 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 大阪市内の自宅で参加者を募って乱交パーティーを主催したとして、大阪府警南署は4日までに、売春防止法違反(周旋)容疑で同市中央区島之内、無職村上芳浩容疑者(62)を逮捕した。パーティーに参加したとして、公然わいせつ容疑で30~50代の男5人と30代の女2人も現行犯逮捕した。いずれも3日付。参加者の男女7人は釈放された。 署によると、いずれも容疑を認め、村上容疑者は「何年も前から乱交パーティーを主催していた」と話している。 村上容疑者は「村雨会」の名前で、インターネット上で参加者を募集。男性参加者については面接を実施し、有料の会員制としていた。

    自宅で乱交パーティー、8人逮捕 「何年も前から主催」 | 共同通信
    fai_fx
    fai_fx 2020/10/04
    サイトみた限り、価格は良心的な気もする…。
  • 映画、演劇で定員50%以内の制限緩和へ | 共同通信

    西村康稔経済再生担当相は10日の記者会見で、政府が検討しているイベントの入場制限の緩和に関し、映画や演劇、クラシックバレエ、文楽といった催し物で「定員の50%以内」との制限を緩める方向性を示した。

    映画、演劇で定員50%以内の制限緩和へ | 共同通信
    fai_fx
    fai_fx 2020/09/11
    映画館で両隣に人が居ないって、めっちゃ快適なんですが...。
  • 世界のコロナ感染者、2千万人超 最悪ペース、収束見えず | 共同通信

    【ジュネーブ共同】米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルスの感染者が11日、世界全体で2千万人を超えた。1千万人を上回ったのは最初の感染例が世界保健機関(WHO)に報告された約半年後だったが、今回は40日余りで1千万人増加した。今月に入っても4日で100万人増の過去最悪ペースが続いている。死者は73万人に達した。 米大陸での被害が依然深刻で、WHOのテドロス事務局長は10日の記者会見で、パンデミック(世界的大流行)に対処するのに「遅過ぎるということは決してない」と強調、引き続きウイルス抑え込みに取り組むよう各国に呼び掛けた。

    世界のコロナ感染者、2千万人超 最悪ペース、収束見えず | 共同通信
    fai_fx
    fai_fx 2020/08/11
    最近ようやく、オリンピック開催の話しを聞かなくなった気がする…
  • 若手官僚、7人に1人が辞職意向 30歳未満男性、数年内に | 共同通信

    30歳未満の若手男性官僚の7人に1人が、数年内に辞職する意向であることが、内閣人事局が実施した意識調査で分かった。背景には、仕事への不満や、長時間労働で家庭との両立が難しいとの不安があり、国家公務員の働き方改革が急務となっている実態が浮き彫りとなった。 調査は昨年11~12月、各府省庁に勤務する国家公務員の約3割を対象に実施。約4万5千人から回答があり、今年6月に結果をまとめた。 30歳未満男性の14.7%が既に辞職を準備中か、1~3年程度のうちに辞めたいと回答。複数回答で理由を尋ねたところ「もっと魅力的な仕事に就きたい」が49.4%で最多だった。

    若手官僚、7人に1人が辞職意向 30歳未満男性、数年内に | 共同通信
    fai_fx
    fai_fx 2020/07/25
    7人に6人は民間には移れる自信がない無能。と読むべきか、6人は今の職場に大満足と読むべきか..。
  • 東京、新たにコロナ293人感染 過去最多、連日の更新 | 共同通信

    東京都は17日、新型コロナウイルスの感染者が新たに293人報告されたと発表した。16日の286人を上回り、2日連続で過去最多を更新。直近7日間では1日当たりの平均が200人を超え、約202.6人に達した。埼玉県も51人で、5月25日の緊急事態宣言解除後の最多となった。国内の新規感染者数は500人を超えた。 都によると、293人のうち20代の147人と30代の63人で計210人となり、7割超を占めた。17日時点で入院しているのは836人で、6月下旬以降、増加傾向が続く。重症者は16日から3人増え、10人となった。累計の感染者は8933人。

    東京、新たにコロナ293人感染 過去最多、連日の更新 | 共同通信
    fai_fx
    fai_fx 2020/07/17
    メカ百合子…
  • 高齢、若者団体はGoTo対象外 宴席伴う旅行も「利用控えて」 | 共同通信

    赤羽国交相は17日、観光支援事業「Go To トラベル」(22日開始)について、重症化しやすい高齢者、若者の団体旅行や、宴席を伴う場合は「利用を控えてほしい」と表明した。こうしたツアーを組む旅行会社は割引事業の対象から除外するとも述べた。50人で宴会を開くようなケースを想定しているが、年齢、団体の人数といった線引きは検討中。東京除外に続き、利用者の混乱に拍車が掛かりそうだ。 赤羽氏は、東京発着の旅行を対象から除外したのは「他の道府県と比べて特に感染が広がり、感染拡大の中心となっている」と説明。菅官房長官は開始直前の除外決定に「大変申し訳ない」と陳謝した。

    高齢、若者団体はGoTo対象外 宴席伴う旅行も「利用控えて」 | 共同通信
    fai_fx
    fai_fx 2020/07/17
    コロナ感染者は対象外にしよう。旅行中に発症したら、もちろん対象外で。
  • 熊本で時事通信社員が感染 豪雨取材の30代カメラマン | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 熊県は16日、神奈川県に住む30代の報道関係者男性1人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。時事通信社は、男性が社(東京)の編集局映像センター写真部所属のカメラマンで、豪雨被害を取材していたと明らかにした。熊県内での感染確認は累計で49人。 時事通信社は、男性が「取材中はマスクを常時着用し、基的には距離を取って撮影していた」と説明している。 熊県によると、この男性は今月13日に航空便で熊空港に入って主にレンタカーで移動し、15日にかけて同県人吉市や八代市で取材。16日朝に37.4度の熱があり、頭痛と軽い喉の痛みの症状もあった。

    熊本で時事通信社員が感染 豪雨取材の30代カメラマン | 共同通信
    fai_fx
    fai_fx 2020/07/17
    熊本で感染したのか、感染者が熊本に行ったのか…では、まるで話が違ってくる
  • 女性器3Dデータ、有罪確定へ 「ろくでなし子」に最高裁 | 共同通信

    自分の女性器の3Dデータを支援者に配ったとして、わいせつ電磁的記録頒布などの罪に問われたペンネーム「ろくでなし子」の漫画家五十嵐恵被告(48)の上告審判決で、最高裁第1小法廷(小池裕裁判長)は16日、被告の上告を棄却した。「芸術活動の一環」とする無罪主張を退けた。罰金40万円とした一、二審判決が確定する。 被告は2013~14年、東京都内のアダルトショップで、自分の女性器をかたどった石こうに着色や装飾を施した作品を展示。活動資金を寄付した人に、女性器の形状を3Dプリンターで再現できるデータも配った。 公判では、わいせつ性の基準の判断が最大の争点となった。

    女性器3Dデータ、有罪確定へ 「ろくでなし子」に最高裁 | 共同通信
    fai_fx
    fai_fx 2020/07/16
    裁判官は、造形物が本人のそれと同一であることを確認したんだろうか…
  • GoToトラベル見直しへ | 共同通信

    政府は16日、観光支援事業「Go To トラベル」の運用方法を見直す方針を固めた。22日から全国一斉に開始予定だったが、新型コロナウイルス感染への不安が広がっていることを踏まえた。関係者が明らかにした。

    GoToトラベル見直しへ | 共同通信
    fai_fx
    fai_fx 2020/07/16
    キャンセル料だけでも旅館に入るなら、救われる所もありそう。
  • クルーズ船の感染者全員が退院 | 共同通信

    厚生労働省は14日、新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船のダイヤモンド・プリンセスの乗船者で、感染症のため入院していた全員が退院したと発表した。

    クルーズ船の感染者全員が退院 | 共同通信
    fai_fx
    fai_fx 2020/07/15
    生きて退院できたとは一言も言っていない…(ホラー脳
  • ブラジル大統領に新型コロナ感染症の症状 | 共同通信

    【サンパウロ共同】ブラジルのボルソナロ大統領は6日、地元民放のCNNブラジルに対し、自身に38度の熱など新型コロナウイルス感染症の症状があることを明らかにした。既に検査を受け、7日にも結果が判明するという。

    ブラジル大統領に新型コロナ感染症の症状 | 共同通信
    fai_fx
    fai_fx 2020/07/07
    あっさり治癒して、今の政策にますます自信を持ってしまうパターン…