2012年5月11日のブックマーク (10件)

  • 山の危険(遭難と事故の防止)

    ■ たとえ低い山であっても遭難が発生すれば「死」の危険があります。「日帰りのハイキングだから」「低い山だから」といって油断するのは禁物です。 私の友人も低山で亡くなっています。彼は冬山単独行の経験も豊富なベテラン山男でしたが、無雪期の1200メートル級の山で遭難して帰らぬ人となりました。捜索には私も参加し、友人の遺体を担架で運び下ろすのを手伝いました。 日帰りの山歩きで遭難する人は少なくありません。各地の登山道で行方不明者の写真入りポスターをよく見かけます。最近はインターネットや電子メールで「情報求む」の呼びかけが行なわれることも多いようです。 私自身は「ベテラン」でも「山男」でもありませんが、日帰りまたは1~2泊程度で楽しむ山歩きにともなう危険について考えてみました。 (写真は私(喜八)です。友人が亡くなる約10ヵ月前に彼のテントのなかで撮ってもらったものです) 【スポンサードリンク】

    fake-jizo
    fake-jizo 2012/05/11
    via Pocket
  • 鯨の肉を買ってお好み焼きにしてしまう人生 - 関内関外日記

    めずらしく安く鯨の肉を売っていたのだから思わず買ってしまったのだけれども、竜田揚げにするのはたいへん好きなのだけれども今夜は面倒で、結局のところこうなりました。 はい、お好み焼き。わたしは独り暮らしをはじめて十年になるかどうかわからないけれども、ほとんどの夕は自炊で、ほとんどの夕お好み焼きなのです。お好み焼きはたいへんダイエットにも優れたメニューといえ、なにせ粉の量を決めて作って焼いてしまえば、おかわりしようという気にまったくならないというところが最大の利点ですし、たくさんの野菜もとれるし、肉なども薄切り数枚なのだし、卵なんかも一個摂取できるから、ともかく完全だと言い切ってしまいたいくらいなのです。ソースやマヨネーズなんてたいしたカロリーじゃないでしょうに。ちなみに、ソースはオタフクでなくブルドック、マヨネーズは味の素に限るのだけれども、具材なんかは自由自在で、キャベツが高ければ玉

    鯨の肉を買ってお好み焼きにしてしまう人生 - 関内関外日記
    fake-jizo
    fake-jizo 2012/05/11
    via Pocket
  • ★とあるブロガーがオフ会を開催する際に気をつけている4つのこと+α : ねたたま

    ★とあるブロガーがオフ会を開催する際に気をつけている4つのこと+α 俺も誰かと飲みたいな~→でも飲む友達がいないお……(つд`)→そうだ!自分で飲み会開いちゃえばいいんだ! という小学生並の発想。 ※.ブログ管理人が不特定多数の人に募集をかけて飲み会を開催するという想定で書いてます、共通の趣味を持ってる~とか知り合い同士とかだったらまた全然別だと思うんでご注意を。 1.場所・時間・人数など適切なものを設定する 企画の段階で成功の合否は7~8割方決まるのでここはしっかりと考えなければならない。 しかしいざ『適切』と言っても何回かやらないとそれも分からないと思うので、個人的な見解を。 -場所- 地方の大都市、当然だがみんなの集まりやすいところが吉。 関東、都内近郊だったら東京・秋葉原・新宿・渋谷・池袋といったところか。 「埼玉の川越」なんてぬかすと2人しか集まらなくて泣きを見る事もあるらしいの

    ★とあるブロガーがオフ会を開催する際に気をつけている4つのこと+α : ねたたま
    fake-jizo
    fake-jizo 2012/05/11
    via Pocket
  • 「意思決定者を出席させない」ルールをつくった

    日産 驚異の会議 改革の10年が生み落としたノウハウ、漆原次郎著、1,575円(税込)、単行、245ページ、東洋経済新報社、2011年11月 「あなたは会議が好きですか?」と訊かれて、「Yes」と答える人は少ないに違いない。 担当者も管理職も経営層も例外ではない。みんな何かしら会議への不満を持っている世相を反映して、「会議」をテーマにした多くのビジネス書が出版されている。古くは2005年の大橋禅太郎著『すごい会議』が米YAHOO!社、米Apple社などで採用している革新的な会議方法を紹介していたし、2008年の清宮普美代著『質問会議』では、キリンビールも採用したという、いっぷう変わった「質問と答えだけで進行していく会議」を提唱していた。最近では、横山信弘氏がこの4月に発刊したばかりの『脱会議』で、会議の「数」「時間」「参加者」を2分の1にして、会議総コストを9割削減せよと警告しているほど

    「意思決定者を出席させない」ルールをつくった
    fake-jizo
    fake-jizo 2012/05/11
    via Pocket
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    fake-jizo
    fake-jizo 2012/05/11
    via Pocket
  • 3000円くらいで日本酒買いたいんだがオススメある? : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/06(日) 22:43:36.49 ID:ByI/v/8u0 飲みやすいのたのむ 甘口辛口はよくわからんからどっちでもいいですお! 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/06(日) 22:46:06.11 ID:T7CCC6qy0 とりあえず分類を見ろ 清酒と書いてある酒はあまり美味しくない 日酒と書いてあるものはちゃんと作ってあっておいしい 材料に醸造アルコールが入っていないものを選ぶのもいい >>12 わかりました! 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/06(日) 22:45:01.54 ID:RHpt7RPb0 3000円出せばかなりのもんが買えるだろ 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/06(日) 22

    3000円くらいで日本酒買いたいんだがオススメある? : ゴールデンタイムズ
    fake-jizo
    fake-jizo 2012/05/11
    via Pocket
  • 安堂ひろゆき/FlightUNIT on Twitter: "コンプガチャ規制には色々見方はあるけど。日本じゃGoogleもAppleも、Microsoftも産まれないだろうなって思うし、まあそれで良いんじゃないかなと思ってる。 和の社会だし、村八分の社会でもあるしね。"

    コンプガチャ規制には色々見方はあるけど。日じゃGoogleAppleも、Microsoftも産まれないだろうなって思うし、まあそれで良いんじゃないかなと思ってる。 和の社会だし、村八分の社会でもあるしね。

    安堂ひろゆき/FlightUNIT on Twitter: "コンプガチャ規制には色々見方はあるけど。日本じゃGoogleもAppleも、Microsoftも産まれないだろうなって思うし、まあそれで良いんじゃないかなと思ってる。 和の社会だし、村八分の社会でもあるしね。"
    fake-jizo
    fake-jizo 2012/05/11
    via Pocket
  • いわゆる『頭の中に大傑作として存在しているストーリーを実際に書くと、どういうわけかつまらなくなる問題』を麻雀でたとえながら考えてみる | テキスト王

    2012-5-04 Friday いわゆる『頭の中に大傑作として存在しているストーリーを実際に書くと、どういうわけかつまらなくなる問題』を麻雀でたとえながら考えてみる 小説家になりたいという人が、ほぼ必ずぶつかる壁の一つに『頭の中に大傑作として存在しているストーリーを実際に書くと、どういうわけかつまらなくなる問題』というのがある。これは、『頭の中に大傑作として存在しているストーリーを友達に話すと反応が妙に薄く、やる気を失う問題』と根は同じである。 小説家志望にとってこの問題がやっかいなのは、こじらせると、 文字にするとつまらなくなるので書かなくなる(現実逃避) プロの小説家を尊敬できない(自分の頭の中のイメージ>プロの小説 だから) 尊敬できないプロが世間では自分より認められるので、つい俺の方が凄いと言ってしまうが、書いていないので認められない(孤立化) 自分の世界に籠もる(更なる現実逃避

    いわゆる『頭の中に大傑作として存在しているストーリーを実際に書くと、どういうわけかつまらなくなる問題』を麻雀でたとえながら考えてみる | テキスト王
    fake-jizo
    fake-jizo 2012/05/11
    via Pocket
  • 「この仕事は合ってません!」と1カ月で辞める新人の“事情”:日経ビジネスオンライン

    また、新入社員が辞めてしまった。これで4人目である。といっても、私の部下の話ではない(っていうか、部下いないし…)。わずか1カ月ちょっとの間に、「新人が辞めた」という話を4回も聞いてしまったのである。 1人目は、インタビューをさせていただいた方の会社で起こった出来事で、入社1週間目に「体調が悪い」と言ってきた後、連絡が途絶えて辞めた。2人目は旅行代理店に勤める友人の部署に配属になった新人が、「自分にこの仕事は合っていない」と言って、2週間目に辞表を出した。3人目は、以前仕事でお世話になった方の会社の出来事で、母親から「息子が思っていたような仕事ではないので、辞めてさせてください」と連絡があって、去っていった。 そして、昨日4人目が現れた。 「4月から25歳の男性を正社員で雇ったんですけど、『この職場では僕の個性が潰されるから辞めたい』と言ってきました。彼はうちの会社に来る前に、1年ほど別の

    「この仕事は合ってません!」と1カ月で辞める新人の“事情”:日経ビジネスオンライン
    fake-jizo
    fake-jizo 2012/05/11
    via Pocket
  • 声の大きい衰退業界について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    直接私には何の関係もないんですけれども、ネットミーティングをしておりましたら著作権法改正議論や、今回のケンコーコムの薬品ネット販売の関連で、時代の流れとともに売上が他の業態にシフトし、売上の改善が見込めない業界が政府や政党、役所に働きかけて、国内で最低限のイノベーションも起こせないという不思議な事態が続発しております。 tsuda氏、 ダウンロード刑罰化に大激怒!音楽業界を見限ると http://togetter.com/li/287668 ネット販売推進議連、上告断念要請も届かず-緊急会見中に「上告」の連絡 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120509-00000008-cbn-soci 音楽業界に関しては、例によってエイベックスの岸博幸氏の発言が象徴的なんですが: [引用]岸博幸氏「今朝のキーワード『手段を目的とした議論』東電もそうだが著作権の件

    声の大きい衰退業界について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    fake-jizo
    fake-jizo 2012/05/11
    via Pocket