タグ

2008年5月29日のブックマーク (3件)

  • 窓の杜 - 【NEWS】Google ニュースを音声で読み上げる「ラジオ・ブラウザ」v1.00

    Google ニュース”を音声で読み上げる「ラジオ・ブラウザ」v1.00が、28日に公開された。Windows 95/98/Me/NT/2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「ラジオ・ブラウザ」は、Google ニュースの記事をラジオのニュース風に音声で読み上げてくれるソフト。難しい設定は不要で、起動後に読み上げボタンをクリックするだけで自動的に音声読み上げが開始される。パソコンでの作業中にBGM代わりとしてラジオ風の音声ニュースを聴けるのがおもしろい。 使い方は簡単で、起動したら画面上部の[読み上げ開始]ボタンをクリックするだけ。あとは自動的にGoogle ニュースの最新記事を取得し、記事を次々と音声で読み上げてくれる。また同じく画面上部の[前へ][もう一度][次へ]というボタンで、次の記事へ進んだり、現在の記事を読み直すこ

  • Google マップでJR奈良駅近辺が見えない状態に

    Google マップの航空写真表示モードを使えば神の視点でいろいろ見ることができるのですが、「ぼかし」がかけられ隠されている場所もあることがわかっており、テロの恐れや軍事機密の場合は見えなくしているそうです。 そして、読者からのタレコミによると、日でも見えない場所があるとのこと。場所はJR奈良駅近辺です。 実際の場所は以下から。 奈良 - Google マップ 大きな地図で見る 実際には雲がかからないようにした写真を選んで表示するはずなので、そのうち更新されるのではないかと思われます。

    Google マップでJR奈良駅近辺が見えない状態に
    falkbeer
    falkbeer 2008/05/29
    工事中だからというわけではなさそう
  • イー・モバイルの通信環境をみんなで共有する

    外で集まったミーティング。みんなインターネットに接続したいが、イー・モバイルを持っているのは1人だけ。この人のノートPCをアクセスポイントに変えて、全員がネットに接続できないだろうか? イー・モバイルを皮切りに、定額制の高速ワイヤレスインターネット接続サービスが現実のものになった。電波状態が良好であれば1Mbps以上の通信速度が得られるので、出先などで複数のPCWi-FI端末からインターネット接続を共用できないかな、なんて思うことも当然あるだろう。 実は、インターネットに接続しているPCWindows XPやVistaの場合、無線LANのアドホック接続機能を利用すれば複数の無線LAN機器でインターネット接続を共有できる。Windowsの「インターネット接続の共有」(ICS)機能を使い、無線LANのアドホック接続を使ってインスタントLANを構築。インターネットに接続しているPCをアクセス

    イー・モバイルの通信環境をみんなで共有する